• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気流中の放射性希ガス濃度測定システムの開発とその利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

宗像 健三  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (70264067)

研究分担者 五十嵐 康人  気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (90343897)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード放射性希ガス / 吸着 / クリプトン / キセノン / 測定システム / 数値シミュレーション / 設計 / モニタリング
研究概要

核実験の国際的な監視、核兵器を用いたテロ犯罪の防止、原子力の平和利用のために、放射性希ガスの気流中の希ガス検知システムは、確立すべき重要技術である。本研究では、大気中放射性希ガス分析において核となる低温における放射性希ガスの吸着技術と放射性希ガスの濃縮分離技術の確立を目的とする。研究では、まず各種吸着材における希ガス単成分の吸着特性を詳細に検討した。これによりキャリアガスが影響しない状況での希ガスの基礎的な吸着特性を把握した。この上で、キャリアガスに窒素を用い、87Kにおいて吸着材のスクリーニングテストを行った。この結果、炭素系吸着材がクリプトンの吸着において有効であり、非炭素系吸着材では、共存窒素ガスの影響を受け、クリプトンの吸着量がきわめて小さくなることがわかった。この結果を受け、ヘリウム冷却装置を用いた吸着実験装置により、炭素系吸着材におけるクリプトンの吸着特性を詳細に調べた。吸着材には、Merck社製活性炭、岸田理化社製活性炭、Ambersorb572、粒状白鷺を用いた。実験で得られた吸着破過曲線を解析し、吸着平衡特性、吸着速度を定量化した。この結果、低温においてクリプトンの吸着量と吸着速度に関して、良好な性能を持つ吸着材は、Ambersorb572であることがわかった。また、Merck社製活性炭について得られた結果を用いて、気象研究所の大気中クリプトンのモニタリングシステムに用いられている実際のクリプトン捕集用吸着材の数値シミュレーションを行った。この結果、80〜100Kの温度範囲においては、上記システムに使用されている量の吸着材では、目標とされる期間、大気中のクリプトンを100%捕集できることがわかった。また、低温で確実に運転する場合、Ambersorb572を用いれば、システムの小型化が可能であることもわかった。さらに、ドライアイス温度におけるキセノンの吸着特性を調べた。この結果、銀モルデナイトが有効な吸着材であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] Screening Test for Adsorbent for Kr at Liquid Argon Temperature under Nitrogen Atmosphere2005

    • 著者名/発表者名
      K.Munakata, H.Okabe, D.Ianovski, S.Kanjo, Y.Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology (投稿中)

    • NAID

      10016732467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Screening Test for Adsorbent for Kr at Liquid Argon Temperature under Nitrogen Atmosphere2005

    • 著者名/発表者名
      K.Munakata, H.Okabe, D.Ianovski, S.Kanjo, Y.Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology (submitted)

    • NAID

      10016732467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reaction of titanium beryllide with water vapor2004

    • 著者名/発表者名
      Munakata K, Kawamura H, Uchida M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY 41(4)

      ページ: 537-539

    • NAID

      10012345222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stability of Titanium Beryllide under Water Vapor2004

    • 著者名/発表者名
      Munakata K, Kawamura H, Uchida M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 329-333

      ページ: 1357-1360

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Modelling of Tritium Release from Ceramic Breeder Materials2004

    • 著者名/発表者名
      H.Okabe, K.Munakata, et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 329-333

      ページ: 1309-1312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of isotope exchange reactions over ceramic breeder material by deposition of catalyst metal2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Narisato, K.Munakata, et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 329-333

      ページ: 1370-1373

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Present Status of Beryllide R&D as Neutron Multiplier2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kawamura, H.Takahashi, N.Yoshida, Y.Mishima, K.Ishida, T.Iwadachi, A.Cardella, M.Uchida, K.Munakata, et al.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NUCLEAR MATERIALS 329-333

      ページ: 112-118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on Reactovity of Titanium Beryllide with Water Vapor2004

    • 著者名/発表者名
      Munakata K, Kawamura H, Uchida M
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth IEA International Workshop on Beryllium Technology for Fusion JEAR1-Conf 2004-006

      ページ: 210-215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adsorption of Noble Gases on Ag-mordenite2003

    • 著者名/発表者名
      K.Munakata, S.Kanjo, S.Yamatsuki, A.Koga, D.Ianovski
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology 40

      ページ: 695-697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Noble Gases Recovery in Spent Nuclear Fuel Reprocessing Cycle2003

    • 著者名/発表者名
      D.Ianovski, K.Munakata, S.Kanjo, S.Yamatsuki, K.Tanaka, A.Koga, M.Nishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 11^<th> International Conference on Nuclear Engineering ICONE11-36152

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adsorption Equilibria of Krypton, Xenon on H-mordenite2002

    • 著者名/発表者名
      S.Kanjo, K.Munakata, S.Yamatsuki, K.Tanaka, T.Fukumatsu, M.Nishikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth China-Japan Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission & Fusion Engineering

      ページ: 226-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Adsorption of Noble Gases on H-mordenite2002

    • 著者名/発表者名
      D.Ianovski, K.Munakata, S.Kanjo, Y.Yokoyama, A.Koga, S.Yamatsuki, K.Tanaka, T.Fukumatsu, M.Nishikawa, Y.Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology 39

      ページ: 1213-1218

    • NAID

      10010392150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Munakata, et al.: "Adsorption of Noble Gases on Silver-mordenite"Journal of Nuclear Science and Technology. Vol.40. 695-697 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.Ianovski, K.Munakata, et al.: "Noble Gases Recovery in Spent Nuclear Fuel Reprocessing Cycle"Proc.11^<th> International Conference on Nuclear Engineering ICON-11. ICONE11-36152 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata, et al.: "Effect of Water Vapor on Tritium Release from Ceramic Breeder Material"Fusion Engineering and Design. Vol.69. 27-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.akahori, et al.: "Hot atom Chemical Behavior of Tritium Produced by Li-6(n, alpha)H-3 in Li_4SiO_4"J.Radioanalytical and Nuclear Chemistry. Vol.255. 257-260 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata: "Tritium Release from Catalytic Breeder Materials"Proc.23^<rd> Tritium Focus Group Meeting. (on CD rom). 13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Muanakta: "Numerical Prediction of the Behavior of Tritium Accidentally Released in Fusion Power Plants"Proc.of International Conference on Supercomputing in Nuclear Applications SNA'2003. (on CD rom). 059 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.Ianovski, K.Munakata, et al.: "Adsorption of Noble Gases on H-Mordenite"Journal of Nuclear Science and Technology. Vol.39(11). 1213-1218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kanjo, K.Munakata, et al.: "Adsorption Equilibria of Krypton, Xenon on H-mordenite"Proc. the 6th China-Japan Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fissions & Fusion Engineering. 226-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata, et al.: "Development of Catalyst for Recovery of Tritium"Fusion Science and Technology. Vol.41(3). 1059-1063 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata, et al.: "Isotope Exchange Reaction over Improved Ceramic Tritium Breeder with Catalytic Function"Fusion Science and Technology. Vol.41(3). 1064-1068 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Munakata, et al.: "Effect Catalytic Metals on Tritium Release from Ceramic Breeder Materials"Journal of Nuclear Materials. Vol.307-311. 1451-1455 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishikawa, K.Munakata, et al.: "Out-pile tritium release experiment from various ceramic breeder materials in KUR"Fusion Science and Technology. Vol.41(3). 1025-1029 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi