研究課題/領域番号 |
14380260
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価(含放射線生物学)
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
石崎 寛治 愛知県がんセンター(研究所), 中央実験部, 部長 (70111987)
|
研究分担者 |
組本 博司 愛知県がんセンター(研究所), 中央実験部, 研究員 (00291170)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | テロメラーゼ遺伝子 / ヒト細胞 / 低線量、低線量率放射線 / DNA修復 / ATM蛋白 / 放射線応答 / マイクロアレイ / 遺伝子発現変化 / ヒストンH1ファミリー / 定量PCR / 低線量率放射線 / 不死化ヒト細胞株 / リン酸化 / シグナル伝達系 / p53蛋白 / γH2AX / リン酸化ATM蛋白 / リン酸化H2AX蛋白 / DNA2重鎖切断 / 特異抗体 / フォーカス形成 / テロメラーゼ遺伝子導入不死化 / 正常ヒト細胞 / AT細胞 / 生存率 / 突然変異 / p53遺伝子誘発 |
研究概要 |
この研究においては人体内の細胞の条件できるだけ近づけるためテロメラーゼ遺伝子導入により不死化したヒト細胞を用いて低線量率放射線(0.3mGy/min)の影響を解析した。正常人由来細胞は低線量率放射線に対して非常に抵抗性で、誘発されたDNA損傷も効率よく修復されることが明らかとなった。この際、損傷に対するシグナル伝達系の最上流部に位置するATM蛋白は部分的に活性化されるが、その下流に位置するp53蛋白はほとんど活性化されないということが明らかになった。一方、A脳蛋白を欠くAT患者由来細胞では低線量率放射線と高線量率放射線にたいして同程度の感受性を示した。またAT細胞では低線量率放射線によるDNA損傷の一部が修復されないことも明らかとなった。これらの結果は低線量、低線量率放射線によって部分的に活性化されるATM蛋白は下流のチェックポイントにはあまり機能しないが、DNA損傷の修復促進に重要な役割を果たしていることを示唆している。またマイクロアレイを利用して低線量率放射線被曝後に発現の変動する遺伝子を網羅的に検索したが、その中で興味深い点はヒストンH1ファミリーの遺伝子群の発現上昇がみられた点である。これまでDNA修復などおけるヒストンの再構成に関与するものとしてヒストンH2、H3ファミリーが知られていたが、我々の実験ではこれらの遺伝子の発現は変化していなかった。そこで、さらに詳細に解析するために定量PCRを利用して解析したところ、低線量率放射線被曝後にヒストンH1ファミリーの遺伝子は発現が上昇していることが確認された。
|