• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有用物質生産系開発を指向したトリテルペンの生合成工学

研究課題

研究課題/領域番号 14380285
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関東京大学

研究代表者

渋谷 雅明  東京大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (50170923)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
キーワードトリテルペン / セイヨウタンポポ / アキレオール / 閉環酵素 / 水酸化酵素 / チトクロームP450 / ダイズ / ソヤサポニン / トリテルペン合成酵素 / オタネニンジン / ダンマレンジオール / カボチャ / ククルビタジエノール / タラキセロール / グレープフルーツ
研究概要

トリテルペン生産植物からトリテルペン合成酵素のクローニングを行った。その結果、セイヨウタンポポからアキレオール合成酵素のクローニングに成功した。アキレオール合成酵素は他の植物からクローニングされたβ-アミリン合成酵素と高いアミノ酸配列相同性をもち、系統樹解析ではβ-アミリン合成酵素の分枝に含まれた。しなしながら、生成物として5環性ではなく1環性の生成物を与えたことは極めて興味深い。そこで、配列を詳細に比較したところ、酵素活性部位に存在するDCTAE配列の2アミノ酸上流に存在し、多くのトリテルペン合成酵素に保存されているバリン残基が、アキレオール合成酵素ではグリシンになっていることが判明した。そこで、このグリシンをバリンに変換した変異タンパクを酵母で発現させたところ、生成物はアキレオールからβ-アミリンに変化した。このことから、今回得られたクローンはβ-アミリン合成酵素からアキレオール合成酵素進化したものと考えられる。他のキク科植物からアキレオールの単離の報告はあるが、セイヨウタンポポからの単離の報告はなく、今回の結果は、機能ゲノム学的アプローチによる新規化合物の単離と捉えることができると考えられる。トリテルペン合成酵素に加えてトリテルペン水酸化酵素のクローニングも行った。トリテルペンの水酸化酵素はチトクロームP450型の酵素タンパクであると仮定し、ダイズESTデータベースに存在するクローンを酵母で発現させ、その機能を検討した。ダイズの芽生えにはソヤソポニンが大量に含まれることから、ダイズにはβ-アミリンの22位及び24位水酸化酵素が存在すると考え、β-アミリンを基質として酵素活性を調べたところ、CYP93E1に微妙ながらβ-アミリンに対する水酸化活性が検出された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yutaka Ebizuka: "Functional Genomics Approach to the Study of Triterpene Biosynthesis"Pure Appl.Chem.. 75. 361-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong Zhang: "Oxidosqualene Cyclase from Cell Suspension Cultures of Betula platyphylla var.japonica : Molecular Evolution of Oxidosqualene Cyclases in Higher Plants"Biol.Pharm.Bull. 26. 642-650 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Sakano: "Lanopylins A1,B1,A2 and B2,Novel Lanosterol Synthase Inhibitors from streptomyces sp.K99-5041"J.Antibiotics. 56. 817-826 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shui-Qin Wu: "Two O-Methyltransferases Isolated from Flower Petals of Rosa chinensis var.spontanea Involved in Scent Biosynthesis"J.Bioscience and Bioengineering. 96. 119-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷雅明: "トリテルペンサポニンの構造多様性と分子的起源"薬学雑誌. 123,suppl.3. 158-161 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ebizuka, Yuji Katsube, Takehiko, Tsutsumi, Testuo Kushiro, Masaaki Shibuya: "Functional Genomics Approach to the Study Triterpene Biosynthesis"Pure Appl.Chem.. 75. 361-366 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong Zhang, Masaaki Shibuya, Shinso Yokoa, Yutaka Ebizuka: "Oxidosqualene Cyclase from Cell Suspension Cultures of Betula platyohylla var. japonica : Molecular Evolution of Oxidosqualene Cyclases in Higher Plants"Biol.Pharm.Bull.. 26. 642-650 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Sakano, Masaaki Shibuya, Atsuko Matsumoto, Yoko Takahashi, Hiroshi Tomoda, Satosi Omura, Yutaka Ebizuka: "Lanopylins A1, B1, A2 and B2, Novel Lanosterol Synthase Inhibitors from, treptomyces sp. K99-5041"J.Antibiotics. 56. 817-826 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shui-Qin Wu, Naohiro Watanabe, Storu Mita, Yoshihiro Ueda, Masaaki Shibuya, Yutaka Ebizuka: "Two O-Methyltransferases Isolated from Flower Petals of Rosa chinensis var. spontanea Involved in Scent Biosynthesis"J.Bioscience and Bioengineering. 96. 119-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Shibuya: "Structural Diversity and Molecular Origin of Triterpene Saponins"YAKUGAKU ZASSHI. 123, suppl3. 158-161 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ebizuka: "Functional Genomics Approach to the Study of Triterpene Biosynthesis"Pure Appl.Chem.. 75. 361-366 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hong Zhang: "Oxidosqualene Cyclase from Cell Suspension Cultures of Betula platyphylla var. japonica : Molecular Evolution of Oxidosqualene Cyclases in Higher Plants"Biol.Pharm.Bull. 26. 642-650 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi Sakano: "Lanopylins A1, B1, A2 and B2, Novel Lanosterol Synthase Inhibitors from Streptomyces sp. K99-5041"J.Antibiotics. 56. 817-826 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shui-Qin Wu: "Two O-Methyltransferases Isolated from Flower Petals of Rosa chinensis var. spontanea Involved in Scent Biosynthesis"J.Bioscience and Bioengineering. 96. 119-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅明: "トリテルペンサポニンの構造多様性と分子的起源"薬学雑誌. 123, suppl.3. 158-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邊敬浩: "遺伝子組換えトウモロコシ(CBH351)ならびにジャガイモ(NewLeaf PlusおよびNewLeaf Y)定性検査法を対象とした外部精度管理方法の検討"食品衛生学雑誌. 44. 281-288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅明, 海老塚豊: "高等植物におけるトリテルペンの生合成:非天然型トリテルペン骨格創出への挑戦"有機合成化学協会誌. 60. 195-205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷雅明, 海老塚豊: "非天然型トリテルペン生産への挑戦"バイオサイエンス. 60. 34-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi