研究課題/領域番号 |
14380292
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物有機科学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
石田 斉 北里大学, 理学部, 助教授 (30203003)
|
研究分担者 |
大石 茂郎 北里大学, 理学部, 教授 (80213619)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2002年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
|
キーワード | 人工蛋白質 / 非天然アミノ酸 / ペプチド / ルテニウム / ビピリジン / 光化学的性質 / 光機能 / アニオン結合能 / 光化学的声質 / CDスペクトル / アミド / アミド基 / 青色発光物質 |
研究概要 |
本研究では、金属イオンに配位し得る非天然アミノ酸として5'-アミノ-2,2'-ビピリジル-5-カルボン酸を複数導入したペプチドを合成し、金属イオンへの配位結合を介して、人工的な構造モチーフをもつ人工蛋白質を創製することを目的としている。これまでに非天然アミノ酸の合成方法を確立したが、ペプチドへの導入は非天然アミノ酸のアミノ基の反応性が低いために、通常のペプチド固相合成法では困難であった。そこで、非天然アミノ酸のアミノ基に天然アミノ酸を導入したジペプチドユニットを別途合成し、それをペプチド合成に用いたところ、非天然アミノ酸導入ペプチドが高効率、高収率で得られることを見出した。この方法を用.いて、非天然アミノ酸を3残基含む21残基ペプチドが合成できるようになった。さらに、この21残基ペプチドを鉄(II)イオンと反応させ、541nmにMetal-to-Ligand Charge Transfer(MLCT)基づく吸収を観測することにより、鉄(II)錯体の生成を確認することができた。一方、金属にルテニウム(II)イオンを用いると、得られる人工蛋白質のコア部分は、ルテニウムトリス(ビピリジン)型錯体となり、光機能の発現が期待される。しかし、5,5'-位に置換基を有するルテニウム(II)トリス(2,2'-ビピリジン)型錯体の研究例は少ないことから、非天然アミノ酸誘導体や5,5'-位にアミド基を有するルテニウム錯体を種々合成し、モデル錯体として、その光化学的性質を検討した。特に、これらの錯体の3つの配位子に接続するアミド基水素(NH)が、各種アニオンに対して協同的に水素結合し、アニオンセンサーとして作用することを見出した。
|