• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞輸送の膜融合装置と細胞周期・アポトーシスのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 14380339
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

多賀谷 光男  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (30179569)

研究分担者 初沢 清隆  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20256655)
長浜 正巳  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (60281169)
谷 佳津子  東京薬科大学, 生命科学部, 助教授 (40266896)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2003年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2002年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード小胞体 / 膜融合 / 小胞輸送 / 細胞周期 / アポトーシス
研究概要

NSF-α-SNAP-SNAREs複合体は、小胞とターゲット膜の融合に関わるタンパク質複合体である。申請者らは小胞体に存在するsyntaxin 18(以下syn18)を発見し、このタンパク質がZW10(紡錘体形成チェックポイントに関与)、RINT-1(G2/M期の進行に関与)、BNIP1(アポトーシスを誘導するBH3-onlyタンパク質の一つ)と結合していることを明らかにした。本研究の目的は、Syn18複合体(膜融合装置)と細胞周期・アポトーシスのクロストークを解明することである。2年間の研究で以下の成果が得られた。
1)各成分のタンパク質間相互作用
酵母two-hybrid系を用いて、syn18とp31、RINT-1とZW10、RINT-1とBNIP1がそれぞれ相互作用していることを明らかにした。また、RINT-1、ZW10、p31はサブコンプレックスを形成していることを示した。
2)ZW10の小胞輸送への関与の証明
過剰発現、抗体の微量注入、RNAi法を使って、間期においてはZW10が小胞体とゴルジ体間の小胞輸送に関与することを証明した。
2)BNIP1の小胞体膜融合への関与
BNIP1が小胞体膜融合に関与し、BH3ドメイン内のよく保存されたロイシン残基(Leu-114)がα-SNAPとの結合に必須であることを示した。この結果から、α-SNAPはBH3ドメインに結合してBNIP1のアポトーシス誘導能を抑制することが予想された。実際、α-SNAPの大量発現細胞においては、アポトーシスが抑制されていた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hirose, H. et al.: "Implication of ZW10 in membrane trafficking between the endoplasmic reticulum and Golgi"EMBO J.. 23. 1267-1278 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tani, K. et al.: "Mapping of functional domains of γ-SNAP"J.Biol.Chem.. 278. 13531-13538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, M. et al.: "SVIP is a novel VCP/p97-interacting protein whose expression causes cell vacuolation"Mol.Biol Cell. 14. 262-273 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, M. et al.: "Inactivation of Gα_z causes disassembly of the Golgi apparatus"J.Cell Sci.. 115. 4483-4493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima K. et al.: "A novel phospholipase A_1 with sequence homology to mammalian Sec23p-interacting protein, p125"J.Biol.Chem.. 277. 11329-11335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷光男 他: "ポストシークエンスタンパク質実験法 第4巻構造・機能解析の実際"東京化学同人. 179 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, H.et al.: "Implication of ZW10 in membrane trafficking between the endoplasmic reticulum and Golgi."EMBO J.. 23. 1267-1278 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tani, K., et al.: "Mapping of functional domains of γ-SNAP."J.Biol.Chem.. 278. 13531-13538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, M., et al.: "SVIP is a novel VCP/p97-interacting protein whose expression causes cell vacuolation."Mol.Biol.Cell. 14. 262-273 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, M., et al.: "Inactivation of Gα_z causes disassembly of the Golgi apparatus."J.Cell Sci.. 115. 4483-4493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, K., et al.: "A novel phospholipase A_1 with sequence homology to mammalian Sec23p-interacting protein, p125."J.Biol.Chem.. 277. 11329-11335 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, H. et al.: "Implication of ZW1O in membrane trafficking between the endoplasmic reticulum and Golgi."EMBOJO. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Vikman, J. et al.: "Requirement for N-ethylmaleimide-sensitive factor for exocytosis of insulin-containing secretory granules in pancreatic β-cells."Biochem.Soc.Trans.. 31. 842-847 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawase, K., et al.: "Gaf-1b is an alternative splice variant of Gaf-1/Ripll."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 303. 1042-1046 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tani, K. et al.: "Mapping of functional domains of γ-SNAP."J.Biol.Chem.. 278. 13531-13538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima, K. et al.: "A Novel phospholipase A1 with sequence homology to a Mammalian Sec23p-interacting protein, p125"J. Biol. Chem.. 277. 11329-11335 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama, M. et al.: "Inactivation of Gαz causes disassembly of the Golgi apparatus"J. Cell Sci.. 115. 4483-4493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama, M. et al.: "SVIP is a novel VCP/p97-interacting protein whose expression causes sell vacuolation"Mol. Biol. Cell. 14. 262-273 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tani, K. et al.: "Mapping of Functional Domains of γ-SNAP"J. Biol. Chem.. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi