• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳組識を構成する細胞系譜の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14380344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関熊本大学

研究代表者

嶋村 健児  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (70301140)

研究分担者 小林 大介  熊本大学, 発生医学研究センター, 助手 (00363507)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2003年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
2002年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワード神経上皮細胞 / 神経幹細胞 / 細胞系譜 / 遺伝子発現 / 細胞移動 / 領域特異性 / 神経核 / 視床
研究概要

本研究の目的は、脊椎動物の脳組織を構成する神経細胞の細胞系譜を解析し、幹細胞である陣形上皮細胞における起源を明らかにしようというものである。本研究期間において、視床神経核形成に焦点を絞り、視床神経核を構成する細胞の形質決定機構と、特異的細胞移動による神経核形成機構について明らかにした。主にニワトリ胚を用いた実験発生学的手法により解析を行い、必要に応じノックアウトマウス、及びラット組織を併用した。その結果、(1)基板から分泌されるソニックヘジホッグシグナルの強さと、シグナル伝達のエフェクターであるGli転写因子群の組み合わせにより、特定の形質をもつ神経細胞が視床原基の特定の部位に誕生すること、(2)誕生した神経細胞集団は特徴的な移動により、最終的に神経核が形成される部位に至ること、(3)そのような移動能は、神経細胞の形質と視床原基の局所的環境に依存すること、を明らかにした。次に、このような移動経路を制御する環境要因について検討をおこなった。上記の神経細胞は背側視床と腹側視床の境界であるzona limitans intrathalamica (Zli)に沿って移動するが、Zliの細胞は通常の神経上皮細胞と異なり、軟膜でend feetを形成せず、直角に方向転換して神経細胞の移動経路に沿って長い突起を伸ばしていることを見いだした。さらに、Zliではソニックヘジホッグが発現しているが、少なくとも培養環境下では、移動能をもつ神経細胞に対して誘因物質として作用することが示された。以上の結果から、限局した移動経路を利用するために、神経細胞は限定された部位に誕生することが必要であり、また同じ部位に由来する神経細胞であっても、移動経路に沿って異なった分布をとることにより、神経核の立体的な配置に寄与するものと考察された。これは視床原基上の二次元パターンを視床の三次元パターンに変換する重要なしくみであろうと推察される。以上の結果は論文にまとめ、投稿準備中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kobayashi, D., et al.: "Early subdivisions in the neural plate define distinct competence for inductive signals"Development. 129. 83-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lagutin, O.V., et al.: "Six3 repression of Wnt signaling in the anterior neuroectoderm is essential for vertebrate forebrain development"Genes and Development. 17. 368-379 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto-Torii, K., et al.: "Differential activities of Sonic hedgehog mediated by Gli transcription factors define distinct neuronal subtypes in the dorsal thalamus"Mechanisms of Development. 120. 1097-1111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe-Uchida, M., et al.: "A novel metalloprotease-disintegrin, Meltrin ε (ADAM35), expressed in epithelial tissues during chick embryogenesis"Developmental Dynamics. (In press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋村 健児, 他: "前脳における領域特異性形成"実験医学. 20. 59-65 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, D., et al.: "Early subdivisions in the neural plate define distinct competence for inductive signals"Development. 129. 83-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lagutin, O.V., et al.: "Six3 repression of Wnt signaling in the anterior neuroectoderm is essential for vertebrate forebrain development"Genes and Development. 17. 368-379 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto-Torii, K., et al.: "Differential activities of Sonic hedgehog mediated by Gli transcription factors define distinct neuronal subtypes in the dorsal thalamus"Mechanisms of Development. 120. 1097-1111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe-Uchida, M., et al.: "A novel metalloprotease-disintegrin, Meltrin ε (ADAM35), expressed in epithelial tissues during chick embryogenesis."Developmental Dynamics. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto-Torii, K., et al.: "Differential activities of Sonic hedgehog mediated by Gli transcription factors define distinct neuronal subtypes in the dorsal thalamus."Mechanisms of Development. 120. 1097-1111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Lagutin, 0.V., et al.: "Six3 repression of Wnt signaling in the anterior neuroectoderm is essential for vertebrate forebrain development."Genes and Development. 17. 368-379 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe-Uchida, M., et al.: "A novel metalloprotease-disintegrin, Meltrin ε (ADAM35), expressed in epithelial tissues during chick embryogenesis."Developmental Dynamics. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Lagutin, O.V. et al.: "Six3 repression of Wnt signaling in the anterior neuroectoderm is essential for vertebrate forebrain development"Genes and Development. 17. 368-379 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, D. et al.: "Early subdivision in the neural plate define distinct competence for inductive signals"Development. 129. 83-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋村健児, 他: "前脳における領域特異性形成"実験医学. Vol.20,No.5. 59-65 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本和枝, 他: "神経幹細胞の領域特異的形質獲得機構"Molecular Medicine. 40. 280-286 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi