• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳における膜型セマフォリン分子の役割とそのシグナル伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 14380358
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関大阪大学

研究代表者

稲垣 忍  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90151571)

研究分担者 松山 知弘  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10219529)
古山 達雄  園田女子大学, 人間健康学部, 助教授 (20238702)
大岡 嘉治  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60303971)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2002年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードセマフォリン / プレキシン / 脳 / グリア / 活性化 / 感染 / 形態 / 炎症 / ミクログリア / 運動能 / 細胞膜 / 受容体 / シグナル伝達 / 神経栄養因子
研究概要

セマフォリン分子は軸索誘導分子として神経反発性に制御する反発性分子として知られている。セマフォリン分子の神経反発性作用のシグナル伝達系に低分子GTPasc Rhoファミリー分子が関与することが報告されている。分泌型セマフォリンならびに膜型セマフォリンの神経反発作用機序はまだよく分かっていないが,アクチン骨格系制御に関与する低分子GTP結合蛋白質が関与していることが示唆されている。そこで、セマフォリン受容体であるプレキシンの細胞内シグナル伝達を明らかにすることを目的として、プレキシンに結合する分子を調べた。その結果低分子GTP結合蛋白質RhoA活性化分子であるPDZ-RhoGEFを同定した(Hirotani et al.,2002)。さらに、PDZ-RhoGEFはSema4Dシグナルに加え血液由来成分と考えられている生理活性リン脂質であるリゾホスファチジン酸(LPA)シグナルであるRhoAの活性化を仲介することを明らかにした(Yamada et al.,2004)。
また、クラス4膜型セマフォリン、Sema4Dの脳内での機能を明らかにするためその発現を調べたところ、末梢神経系と異なり、オリゴデンドログリアやミクログリアに発現していることを明らかにした。感染によってミクログリアが活性化し、形態変化や運動能の亢進ならびにサイトカインの誘導がおきることが知られている。私達はミクログリアの活性化に伴いプレキシン受容体の発現が誘導されること、Sema4Dはこれらのグリアの活性化を抑制することを明らかにした。現在これらの結果をまとめて発表の準備中である。
以上の結果は胎生期の脳や神経系の発達のみならず、脳内の感染や炎症応答に膜型セマフォリン分子が深く関与していることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Physical and functional interactions of the lysophodphatidic acid receptors with PDZ domain-containing RhoGEFs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada T et al.他3名
    • 雑誌名

      J Biol.Chem. 280

      ページ: 19358-19363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical and functional interactions of the lysophodphatidic acid receptors with PDZ domain-containing RhoGEFs.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada T et al.
    • 雑誌名

      J Biol.Chem. 280

      ページ: 19358-19363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sema4D stimulates axonal outgrowth of embryonic DRG sensory2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda, K et al.他
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 821-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ORP150 ameliorates ischemia/reperfusion injury from middle cerebral artery occlusion in mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitano H et al.他4名
    • 雑誌名

      Brain Research 1015

      ページ: 122-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ORP150/HSP12A regulates Purkinje cell survival : a role for endoplasmic reticulum_stress in cerebellar development.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitao Y, et al.他9名
    • 雑誌名

      J Neuroscience 24

      ページ: 1486-1496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating CD34-positive cells provide an index of cerebrovascular function.2004

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A et al.他10名
    • 雑誌名

      Circulation 109(24)

      ページ: 2972-2975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sema4D stimulates axonal outgrowth of embryonic DRG sensory neurons.2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda, K et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9

      ページ: 821-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ORP15O ameliorates ischemia/reperfusion injury from middle cerebral artery occlusion in mouse brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitano H et al.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1015

      ページ: 122-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ORP15O/HSP12A regulates Purkinje cell survival : a role for endoplasmic reticulum stress in cerebellar development.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitao Y et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24

      ページ: 1486-1496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circulating CD34-positive cells provide an index of cerebrovascular function.2004

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A et al.
    • 雑誌名

      Circulation. 109

      ページ: 2972-2975

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Administration of CD34+ cells after stroke enhances neurogenesis via angiogenesis in a mouse model.2004

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest. 114

      ページ: 330-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sema4D stimulates axonal outgrowth of embryonic DRG sensory neurons2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda, K, Furuyama, T, Takahara, M, Fujioka, S, Kurinami, H, Inagaki, S
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 821-829

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ORP150/HSP12A regulates Purkinje cell survival : a role for endoplasmic reticulum stress in cerebellar development.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitao Y, Hashimoto K, Matsuyama T, Iso H, Tamatani T, Hori O, Stern D
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 1486-1496

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Circulating CD34-positive cells provide an index of cerebrovascular function.2004

    • 著者名/発表者名
      Taguchi A, Matsuyama T, 他9名
    • 雑誌名

      Circulation 109(24)

      ページ: 2972-2975

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ORP150 ameliorates ischemia/reperfusion injury from middle cerebral artery occlusion in mouse brain2004

    • 著者名/発表者名
      Kitano H, Matsuyama T 他3名
    • 雑誌名

      Brain Res 1015(1-2)

      ページ: 122-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Administration of CD34+ cells after stroke enhances neurogenesis via angiogenesis in a mouse model2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama T 他11名
    • 雑誌名

      J Clin Invest 114(3)

      ページ: 330-338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neurotrophic effect of semaphorin 4D in PC12 cells2003

    • 著者名/発表者名
      Fujioka S et al.他6名
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 301

      ページ: 304-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neurotrophic effect of semaphorin 4D in PC12 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Fujioka S et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 301

      ページ: 304-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of plexin-B1 with PDZ domain-conatianing Rho guanine nucleotide exchange factors.2002

    • 著者名/発表者名
      Hirotani M et al.他7名
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of plexin-B1 with PDZ domain-containing Rho guanine nucleotide exchange factors.2002

    • 著者名/発表者名
      Hirotani M et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 297

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical and functional interactions of the lysophodphatidic acid receptors with PDZ domain-containing RhoGEFs.

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Ohoka Y, Kogo M, Inagaki S
    • 雑誌名

      J Biol.Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S, et al. 他6名(4)(6)(7): "Neurotrophic effect of Semaphorin 4D in PC12 cells"Biochem Biophys Res Comm. 301. 304-310 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitao et al. 他9名(3): "ORP150/HSP12A Regulates Purkinje Cell Survival : A Role for Endoplasmic Reticulum Stress in Cerebellar Development"J Neurosci. 24. 1486-1496 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotani M, et al.他7名(8番目): "Interaction of plexin-B1 with PDZ domain-containing Rho quanine nucleotide exchange factors"Biochem. Biophys. Res. Commun. 297. 32-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S, et al.他6名(7番目): "Neusotrophic effect of Semaphorin 4D in PC12 cells"Biochem. Biophys. Res. Commun. 301. 304-310 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi