• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

α-Synucleinの分子病態生理:神経変性疾患の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 14380363
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

上田 健治  (財)東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 主任研究員 (90261180)

研究分担者 吉井 光信  (財)東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 参事研究員 (60091047)
相澤 貴子  (財)東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 研究員 (40415542)
久永 真一 (久永 真市)  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (20181092)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2002年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードNAC / NACP / Lewy小体 / Parkinson / Alzheimer / MAP / ロテノン / tubulin / Synuclein / 神経変性 / 細胞毒性
研究概要

α-Synuclein(aS)は、Alzheimer病(AD)脳のSDS不溶性成分の分析から未知分子として見出されたNAC(mon-Aβ component)の前駆体蛋白質NACP(NAC precursor)としてcDNAクローニングにより同定された(Ueda et al.1993)。aSが多量に発現している脳領域と、ADやParkinson病(PD)脳の神経病理の分布部位とが酷似することから、aSが多量に細胞内に存在することがADやPD脳の神経病理の分布を規定する可能性がある。aSは生理的にはシナプス前に多く存在し、aSの変異や機能異常、又は代謝異常がシナプスの機能異常や変性を来し、その事が認知症やparkinsonismに直接繋がる可能性がある。シナプスの脱落は初期AD脳で既に顕在化しており、我々は先ずAD脳において変性神経突起とシナプス終末にaSが異常に蓄積している事を報告した。今では、弧発性、家族性AD脳共に約60%がaS病理を呈する事が知られている。他方、シナプスの変性脱落は神経細胞死に先立つことがin vitro系で示されている。一方、aS遺伝子の変異が優性遺伝性の早発型PDやLewy小体型認知症(DLB)を引き起す原因である事実が判明した。我々は、PDやDLBの主病理であるLewy小体(LB)やLewy-related neurites(LN)の異常繊維構造はaSである事、多系統萎縮症(MSA)の細胞内異常繊維構造もaSが主成分である事を示した。他方、in vitro系でaSは自身で繊維形成することが実証された。これらを踏まえ、脳内環境でのaS分子の凝集開始から繊維形成促進因子の同定を進め、チューブリンがその因子の一つである可能性を実験的に証明した。さらに、精製したチューブリンがaSにより重合促進され微小管を形成することを示し、aSの生理機能の一つが機能的MAPである可能性を示唆した。DLB脳27例を対象として、病態の進行をLBとLNの出現を指標として検討し、Lewy(aS)病理は神経細胞内では先ず軸索終末で形成され出し、次に細胞体に及び最後に神経突起に進む事を示唆した。大脳皮質での進行では先ず第V-VI層、次にIII層、最後にII層に進む。そして、脳領域では先ず扁桃核、次に辺縁系、最後に新皮質に及ぶ。ヒト由来ドーパミン神経細胞培養株内にaSを過剰発現させ、LB様の封入体を形成させた。培養ドーパミン神経細胞にaSを過剰発現するとチロシン水酸化酵素(TH)の発現減少がみられた事から、aSはTHの発現抑制をする可能性を示唆した。この細胞に酸化的ストレスを与えると内在性aSが細胞質から核内に移動し、C末端部位が核内に残る事を見出した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (4件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] Oxidative stress induces nuclear translocation of C-terminus of α-synuclein in dopaminergic cells2006

    • 著者名/発表者名
      Xu S.et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 342

      ページ: 330-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidative stress induces nuclear translocation of C-terminus of alpha-synuclein in dopaminergic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Xu S et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 342

      ページ: 330-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oxidative stress induces nuclear translocation of C-terminus of α-synuclein in dopaminergic dells.2006

    • 著者名/発表者名
      Xu S.et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 342

      ページ: 330-335

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] α-Synuclein and Dopamine Metabolism.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu S.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology 31

      ページ: 243-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] α-Synuclein and Dopamine Metabolism.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu S.et al.
    • 雑誌名

      Mol.Neurobiol. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Demonstration of a role for alpha-synuclein as a functional microtubule-associated protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Alim MA et al.
    • 雑誌名

      J.Alzheimer's Dis. 6

      ページ: 435-442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of tyrosine hydroxylase expression in alpha-synuclein-transfected dopaminergic neuronal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yu S et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Left. 367

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased expression of neuronal cyclooxygenase-2 in the hippocampus in amyotrophic lateral sclerosis both with and without dementia.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokota O et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 107

      ページ: 399-405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NACP/alpha-synuclein immunoreactivity in diffuse neurofibrillary tangles with calcification (DNTC).2004

    • 著者名/発表者名
      Yokota O et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 104

      ページ: 333-341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Demonstration of a role for alpha-synuclein as a functional microtubleassociated protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Alim M.A.et al.
    • 雑誌名

      J.Alzheimers.Dis. 6

      ページ: 435-442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of tyrosine hydroxylase expression in alpha-synuclein-transfected dopaminergic neuronal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Yu S.et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 367

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased expression of neuronal cyclooxygenase-2 in the hippocampus in amyotrophic lateral sclerosis both with and without dementia.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokota O.et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 107

      ページ: 339-405

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Microtubule dynamics can be central in Parkinson's disease as well as in Alzheimer's disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshii M., Ueda K.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics 4(In press)

    • NAID

      10018089229

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Variability and heterogeneity in Alzheimer's disease with cotton wool plaques: a clinicopathological study of four autopsy cases.2003

    • 著者名/発表者名
      Yokota O et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 106

      ページ: 348-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glial involvement in diffuse Lewy body disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Terada S et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 105

      ページ: 163-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Motor dysfunction and gliosis with preserved dopaminergic markers in human alpha-synuclein A30P transgenic mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Gomez-Isla T et al.
    • 雑誌名

      Neurobiol.Aging 24

      ページ: 245-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dementia with Lewy bodies showing advanced Lewy pathology but minimal Alzheimer pathology --Lewy pathology causes neuronal loss inducing progressive dementia.2002

    • 著者名/発表者名
      Uchikado H et al.
    • 雑誌名

      Clin.Neuropathol. 21

      ページ: 269-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Torsin A and heat shock proteins act as molecular chaperones : suppression of alpha-synuclein aggregation.2002

    • 著者名/発表者名
      McLean PJ et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 83

      ページ: 846-854

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alpha-Synuclein, NAC, and beta-amyloid pathology of familial Alzheimer's disease cases bearing the E184D presenilin-1 mutation : a clinicopathological study.2002

    • 著者名/発表者名
      Yokota O et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol. 104

      ページ: 637-648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemical study of synphilin-1 in brains of patients with dementia with Lewy bodies - synphilin-1 is non-specifically implicated in the formation of different neuronal cytoskeletal inclusions.2002

    • 著者名/発表者名
      Iseki E et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Left. 326

      ページ: 211-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progression and staging of Lewy pathology in brains from patients with dementia with Lewy bodies.2002

    • 著者名/発表者名
      Marui Wet al.
    • 雑誌名

      J.Neurol.Sci. 195

      ページ: 153-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship in the formation process between neurofibrillary tangles and Lewy bodies in the hippocampus of dementia with Lewy bodies brains.2002

    • 著者名/発表者名
      Iseki E et al.
    • 雑誌名

      J.Neurol.Sci. 195

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 老年期認知症ナビゲータ2006

    • 著者名/発表者名
      平井俊策編, 上田健治分担執筆
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Cell Biology Protocols2006

    • 著者名/発表者名
      Rickwood D ed., K. Ueda分担執筆
    • 出版者
      John Wiley & Son, Ltd
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 老年期認知症ナビゲータ2006

    • 著者名/発表者名
      平井俊策編(上田健治分担執筆)
    • 出版者
      メディカルレビュー社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Cell Biology Protocols2006

    • 著者名/発表者名
      Harris G.et al.ed.(K.Ueda分担執筆)
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Uchikado H et al.: "Dementia with Lewy bodies showing advanced Lewy pathology but minimal Alzheimer pathology - Lewy pathology causes neuronal loss inducing progressive dementia."Clin.Neuropathol.. 21. 269-277 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gomez-Isla T et al.: "Motor dysfunction and gliosis with preserved dopaminergic markers in human alpha-synuclein A30P transgenic mice."Neurobiol.Aging. 24. 245-258 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terada S et al.: "Glial involvement in diffuse Lewy body disease."Acta Neuropathol.. 105. 163-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota O et al.: "Variability and heterogeneity in Alzheimer's disease with cotton wool plaques : a clinicopathological study of four autopsy cases."Acta Neuropathol.. 106. 348-356 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上田健治: "Synucleinの分子病理:最近のトピック"精神医学. 45(8). 857-862 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ma QL et al.: "Alpha-Synuclein aggregation and neurodegenerative diseases."J.Alzheimers Dis.. 5. 139-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬 秋蘭ら: "アルツハイマー病の病因論の進展"診断と治療. 91(2). 321-332 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Alim MA et al.: "Tubulin seeds alpha-synuclein fibril formation"J. Biol. Chem.. 277. 2112-2117 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iseki E et al.: "Relationship in the formation process between neurofibrillary tangles and Lewy bodies in the hippocampus of dementia with Lewy bodies brains"J. Neurol. Sci.. 195. 85-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Marui W et al.: "Progression and staging of Lewy pathology in brains from patients with dementia with Lewy bodies"J. Neurol. Sci.. 195. 153-159 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iseki E et al.: "Immunohistochemical study of synphilin-1 in brains of patients with dementia with Lewy bodies -synphilin-1 is non-specifically implicated in the formation of different neuronal cytoskeletal inclusions"Neurosci. Lett.. 326. 211-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota O et al.: "NACP/alpha-synuclein immunoreactivity in diffuse neurofibrillary tangles with calcification (DNTC)"Acta Neuropathol.. 104. 333-341 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota O et al.: "Alpha-Synuclein, NAC, and beta-amyloid pathology of familial Alzheimer's disease cases bearing the E184D presenilin-1 mutation : a clinicopathological study"Acta Neuropathol.. 104. 637-648 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] McLean PJ et al.: "Torsin A and heat shock proteins act as molecular chaperones : suppression of alpha-synuclein aggregation"J. Neurochem.. 83. 846-854 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi