研究課題/領域番号 |
14401005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
澤村 信英 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (30294599)
|
研究分担者 |
長尾 眞史 (長尾 眞文) 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (10304461)
黒田 則博 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (80274140)
内海 成治 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授 (80283711)
大津 和子 北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 教授 (80241397)
牟田 博光 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (70090925)
浜野 隆 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (00262288)
米澤 彰純 広島大学, 高等教育研究開発センター, 助教授 (70251428)
黒田 一雄 広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 助教授 (70294600)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2002年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | 教育開発 / アフリカ / 国際協力 / 開発援助 / 教育改革 / 教育協力 / 比較教育 / ガーナ:ケニア:南アフリカ |
研究概要 |
本研究は、アフリカ地域のケニアを中心に、教育改革をはじめとする教育開発の過程と国際協力の役割や効果を比較研究し、日本の対アフリカ教育協力に新しい展望を拓くものである。その内容は、自助努力に対する支援という日本の援助理念に直接的、間接的に関係する研究、および学校レベルの事例から国や地域全体の教育課題について、新たな視点から諸問題を掘り起こした研究の2つが主流になっている。 研究の方法論から見れば、大きく分けると2種類の研究アプローチがある。第一は、学校現場とその周辺でのフィールド・ワークから新たな着想を得たものである。ケニアで実施された一連の研究論文などがそれに相当する。第二は、文献のレビューと関係者との面談あるいは自らの豊富な実践経験をもとに、広い視野に立ち批判的検討を行った政策研究である。たとえば、開発における自助努力やオーナーシップの考え方、教育援助政策に関する論文である。 最終報告書は2部から構成されている。第1部では、アフリカの教育開発や教育協力全般について概説した論文、および個別の事例からアフリカ全体に示唆のある論文をまとめた。特に自助努力と自立的・持続的開発の視点から分析した論文を収録している。第2部では、国別の教育研究を収録しているが、この中にもアフリカ地域の教育を考える上で役立つ分析視角を提供してくれる論文が多い。特に、ケニアにおいては、生活世界と学校教育の関係を多面的に考察する試みを始めている。
|