研究課題/領域番号 |
14401029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | 京都大学 (2004) 奈良大学 (2002-2003) |
研究代表者 |
泉 拓良 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30108964)
|
研究分担者 |
西山 要一 奈良大学, 文学部, 教授 (00090936)
池田 碩 奈良大学, 文学部, 教授 (30098561)
宮坂 朋 弘前大学, 人文学部, 助教授 (80271790)
西本 真一 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
辻村 純代 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (60183480)
松本 健 国士舘大学, 古代イラク文化研究所, 教授 (00103672)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2002年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | レバノン考古学 / フェニキア / 地下墓 / シャフト墓 / GIS測量 / タニット / 壁画地下墓 / 石切場 / GIS考古学 / ArcGIS / 保存環境測定 / フェニキア考古学 / 墓制 / ティール遺跡 / レバノン / ローマ時代 / 考古学 / フレスコ画 / ローマ / テュロス / 発掘調査 / 壁画 |
研究概要 |
本研究の目的どおり、平成14年度からレバノン共和国ティールにおいて、古代テュロスの墓の発掘に成功した。平成14年度にはラマリ地区200番地にある縦穴墓系の地下墓と、平成15年度にはラマリ地区199番地にある地下墓とを発掘し、壁画地下墓の美術史的調査、保存環境調査、遺跡およびその周辺の踏査・3D・GIS測量調査、地質学的を実施した。また。ラマリ地区200番地では地下墓周辺からローマ時代〜ビザンチン時代の石棺墓や石切場遺構、199番地ではヘレニズム時代の性格不明遺構を発見した。発見した遺物としては、タニット女神記号付き鉛製分銅が貴重なものであり、その他地元産のアンフォラの発見も研究上重要であった。成果の概略は以下の通りである。 1.ラマリ地区200番地で発掘した縦穴系地下墓3基で、紀元後1世紀〜2世紀が2基、2世紀〜3世紀初頭が1基であった。墓は、墓道部が縦穴(シャフト)を呈し、墓室は地下の横穴をなす。形態的にはフェニキア系シャフト墓に似るが、築造年代は紀元後1世紀を遡れない。しかし、納体室における棺の使用を明らかにでき、フェニキア伝統の残存を認めた。 2.発掘した地下墓は紀元後2世紀であった。大きな成果は地下墓の1納体室よりまとまったテラコッタ製品が出土したことである。ディオニソス神像、エロス神像を伴う埋葬儀礼を想定できた。 3.ローマ時代壁画の調査では、図像と構成の分析を行い、当時の死生観と図像との関係を明らかにした。 4.出土遺物の研究成果では、ヘレニズム期の各種テュロス産アンフォラを識別し編年できた点と、タニット女神記号が、カルタゴではなく、フェニキアで生み出された可能性が高いことを証明できた点である。
|