• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツと日本における人々の自然観・林業観の形成過程に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14401037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 科学教育
研究機関岩手大学

研究代表者

比屋根 哲  岩手大学, 大学院連合農学研究科, 教授 (90218743)

研究分担者 神沼 公三郎  北海道大学, 北方圏フィールド科学センター, 教授 (00125303)
寺下 太朗 (寺下 太郎)  愛媛大学, 農学部, 助教授 (90314971)
鶴見 武道  愛媛大学, 農学部, 助教授 (50325362)
大石 康彦  森林総合研究所, 東北支所(環境教育機能評価部), チーム長 (80353605)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードドイツ / 日本 / 態度 / 自然 / 林業 / 森林教育 / インタビュー / アンケート / フライブルク / フランクフルト / 森林観 / 林業観 / インタビュー調査 / 森林来訪者 / アンケート調査 / カールスルーエ / ヘッセン州 / 小学校 / ベルリン / 大都市 / 森林 / ハンブルク / 野外教育施設 / 環境教育 / 森林施業
研究概要

本研究は、我が国の森林・林業教育のあり方を考えるヒントを得ることを1つの目的として、ドイツと日本の人々の自然観や林業観の形成過程の相違について把握することを目的に実施したものである。両者の意識の比較は、主として学校を通じてのアンケート調査によって行ったが、一部、一般市民に対するインタビューも試みた。このほか、森林教育や環境教育に関わる実践者から、世代に応じてどのような教育活動を行っているかについても幅広く調査を実施した。4年間の調査でわかったことは、およそ以下の通りである。
子供たちへのアンケート調査の結果、ドイツでは10才前後で森に対する意識が変化している様子がうかがわれたが、都市部と農村部の子供では我が国と同様の意識の違いが見られた。また、ドイツの子供は外で遊ぶときのバラエティが広く、様々な場所で多様な自然に触れる経験を子供の頃から積み重ねていることがうかがわれ、この点が我が国の子供たちとの大きな相違点と考えられた。
森林局などの行政機関や各地の森林教育施設で実施したインタビュー調査の結果、様々な形でドイツの子供たちが自然に触れる機会や林業活動の関係する森林官と触れあう機会が持てるような配慮がなされていることがわかった。また、森林教育に関するマニュアルも作成されているが、現場に即した実践が重視されていることがわかった。
ドイツの大都市(フランクフルト)と中規模都市(フライブルク)の森林利用者の意識には、ほとんど差は見られず、いずれも林業による森林の取り扱いに対して多くの知識と肯定的な理解を示していることがかわった。
今回の調査全体を通じて、ドイツの人々の自然観および林業観は、日本入のそれと多くの点で共通点を持っており、両者の違いを国民性の違いに求めるのではなく、ドイツの森林教育の実施体制や制度から学ぶべき点が多いことが再確認された。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (3件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] ドイツの森林行政改革-バーデン・ヴュルテンベルク州の事例2006

    • 著者名/発表者名
      神沼 公三郎
    • 雑誌名

      北海道大学演習林報告 62(2)

      ページ: 1-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツの森林教育事情(1)主として林野行政へのインタビュー調査から2006

    • 著者名/発表者名
      比屋根哲, 寺下太郎, 大石康彦
    • 雑誌名

      山林 1465

      ページ: 32-40

    • NAID

      40007337866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツの森林教育事情(2)林業関係者から発信する森林教育2006

    • 著者名/発表者名
      寺下太郎, 比屋根哲, 大石康彦
    • 雑誌名

      山林 1466

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツの森林教育事情(3)教育施設2006

    • 著者名/発表者名
      大石康彦, 比屋根哲, 寺下太郎
    • 雑誌名

      山林 1467

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forestry Administrative Reform in Germany -In the case of State Barden-Wurttemberg-2006

    • 著者名/発表者名
      KANUMA, Kinzaburo YASUI, Akiyo
    • 雑誌名

      Research Bulletin of the Hokkaido University Forests 63(2)

      ページ: 1-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The situation of the Forest Education in Germany (1) -From the interview investigation to forests administration-2006

    • 著者名/発表者名
      HIYANE, Akira TERASHITA, Taro OISHI, Yasuhiko
    • 雑誌名

      Sanrin (ISSN 0487-2150) No.1465

      ページ: 32-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The situation of the Forest Education in Germany (2) -Forest Education sent from the Forestry Persons concerned-2006

    • 著者名/発表者名
      TERASHITA, Taro HIYANE, Akira OISHI, Yasuhiko
    • 雑誌名

      Sanrin (ISSN 0487-2150) No.1466

      ページ: 44-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The situation of the Forest Education in Germany (3) -Educational Establishment-2006

    • 著者名/発表者名
      OISHI, Yasuhiko HIYANE, Akira TERASHITA, Taro
    • 雑誌名

      Sanrin (ISSN 0487-2150) No.1467

      ページ: 42-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対するイメージ(I)2006

    • 著者名/発表者名
      大石康彦, 比屋根 哲ほか
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会講演要旨集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対するイメージ(II)2006

    • 著者名/発表者名
      比屋根 哲, 大石康彦ほか
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会講演要旨集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける森林来訪者の森林観・環境観2006

    • 著者名/発表者名
      寺下太郎, 比屋根 哲ほか
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会講演要旨集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 林学・森林科学における森林環境教育に関する研究の変遷2006

    • 著者名/発表者名
      井上真理子, 大石康彦
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会講演要旨集 (CD-ROM)

    • NAID

      130004615227

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Forest Management in Europe -Beyond the State, Beside the Community-2005

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Yutaka, KANUMA, Kinzaburo
    • 雑誌名

      Japan Forestry Investigation Committee (J-FIC)

      ページ: 333-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 森林体験学習が子どもたちの自然観等におよぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      大石康彦, 比屋根 哲ほか
    • 雑誌名

      日本環境教育学会第16回大会発表要旨集

      ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対する意識(I)-調査のねらいとその概要-2005

    • 著者名/発表者名
      比屋根哲, 寺下太郎, 大石康彦ほか
    • 雑誌名

      第116回日本森林学会大会講演要旨集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対する意識(II)-日本の子どもたちの自然観・林業観の特徴-2005

    • 著者名/発表者名
      大石康彦, 比屋根哲, 寺下太郎ほか
    • 雑誌名

      第116回日本森林学会大会講演要旨集 (CD-ROM)

    • NAID

      130004614495

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対する意識(III)-ドイツの子どもたちの自然観・林業観の特徴-2005

    • 著者名/発表者名
      寺下太郎, 比屋根哲, 大石康彦ほか
    • 雑誌名

      第116回日本森林学会大会講演要旨集 (CD-ROM)

    • NAID

      130004614496

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツと日本における子どもたちの森林に対する意識(IV)-日本の農業系専門高校生の自然観・林業観の特徴-2005

    • 著者名/発表者名
      井上真理子, 比屋根哲, 大石康彦ほか
    • 雑誌名

      第116回日本森林学会大会講演要旨集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FOREST PLANNING2003

    • 著者名/発表者名
      KONOHIRA, Yukichi
    • 雑誌名

      ASAKURA Bookstore

      ページ: 222-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ヨーロッパの森林管理-国を超えて自立する地域へ-2005

    • 著者名/発表者名
      石井寛, 神沼公三郎 編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ヨーロッパの森林管理-国を超えて・自立する地域へ-2005

    • 著者名/発表者名
      石井 寛, 神沼公三郎 編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      J-FIC
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 森林計画学2003

    • 著者名/発表者名
      木平勇吉 編
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石 康彦: "森林観・林業観を評定する尺度の検討"日本林学会大会講演集. 第115回. 387 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 寺下 太郎: "持続可能な開発のための教育と森林教育"日本林学会大会講演集. 第115回. 395 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 比屋根 哲: "市民参加の森づくり計画のための森林教育"日本林学会大会講演集. 第115回. 393 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木平 勇吉 編: "森林計画学"朝倉書店. 222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 寺下 太郎: "ドイツにおける野外教育施設での森林と林業の位置づけ"日本林学会大会学術講演集. 第114回. 224 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大石 康彦ほか: "森林体験学習による小学生の森林意識の変容"日本林学会大会学術講演集. 第114回. 229 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 比屋根 哲: "森林教育研究の手法-主として計量的手法について-"日本林学会大会学術講演集. 第114回. 232 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi