• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1990年代半ば以降のイスラーム世界におけるジハード理論の変容と実践の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14402008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 政治学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90242073)

研究分担者 黒木 英充 (黒木 英光)  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90274993)
中田 考  同志社大学, 神学部, 教授 (40274146)
山岸 智子  明治大学, 政治経済学部, 助教授 (50272480)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードジハード / ウサーマ・ビンラーディン / アルカーイダ / イスラームフォビア / スンナ派 / シーア派 / グローバル化 / 反米 / 国際研究者交流 / インド:パキスタン:エジプト / ISLAMAPHOBIA / 解放党 / ウサーマ・ビンラーデイン / 多国籍 / イラク占領 / 自衛隊 / 国際情報交換 / ウズベキスタン / アラブ諸国 / フランソワ・ブルガ / パキスタン / イラン
研究概要

1998年2月に「ユダヤ人と十字軍に対するジハードのための国際イスラーム戦線」が結成されて以来、いわゆる「イスラム原理主義過激派」のジハード(聖戦)は新たな段階に入った。そこでは、これまでイスラーム諸国の政府を最大の敵と見て、これに対する武装闘争を展開してきたこれら過激派が、反政府武装闘争を否定するウサーマ・ビンラーディンのもとに結集し、彼の指揮するアルカーイダとともに、反イスラエル・反米武装闘争を優先する組織へと移行する現象が見られたのである。
本研究の主な目的は、結果として「9,11」米国同時多発テロを引き起こすことになるこうした変化がなぜ起こったのか、また対外武装闘争を実践しようとする諸組織の実態はいかなるものか、を地域横断的に分析することにあった。このため、各年度の重点地域を中央アジア、中東、東南アジア、南アジアに設定し、それぞれの地域におけるジハード理論の変容と実践を現地調査するとともに、必要に応じて毎年各地で継続的な定点観測も行っている。その結果、当初設定した課題には、(1)諸国政府による苛酷な弾圧の結果、「イスラム原理主義過激派」にとって反政府武装闘争の継続が著しく困難になったこと、(2)パレスチナやイラクに代表されるムスリム同胞へのイスラエルや米国の攻撃・殺戮が看過できないレベルに達したと判断されたこと、という回答が得られた。またこの調査では、特に「9.11」以降欧米や中東のムスリムの間で論じられ、強く意識もされてきた"ISLAMOPHOBIA"(地球規模でのムスリムに対する差別・迫害)現象がアフガニスタン戦争、イラク戦争を経て東南アジアや南アジアのムスリムにもまた深刻な問題として意識されるようになっており、こうした差別・迫害に対する抵抗手段として、ウサーマ・ビンラーディン型のジハードを支持、参入する傾向がますます強くなりつつある事実も明らかになっている。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (178件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (131件) 図書 (12件) 文献書誌 (35件)

  • [雑誌論文] イスラーム思想における生と死2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      「生と死」の東西文化論(風間書房)

      ページ: 123-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 救済の境界-イスラームにおける異教徒の救済2006

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      一神教学際研究センター 2006年2月

      ページ: 63-77

    • NAID

      110006602455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Border of Salvation : The Salvation of Non-Muslims in Islam2006

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      JISMOR (Journal of the Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) 2

      ページ: 58-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] これは風刺か?〜ムハンマド風刺画騒動を考える2006

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 4

      ページ: 232-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Border of Salvation : The Salvation of Non-Muslims in Islam (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Isshinkyou Gakusai Kenkyu Sentaa (Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) 2006 February

      ページ: 63-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Border of Salvation : The Salvation of Non-Muslims in Islam2006

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      JISMOR (Journal of the Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) vol.2

      ページ: 58-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is that a Satire? : An Opinion to the Question of the Caricature of Prophet Muhammad(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Gunshuku Chikyu Shimin (Global Citizens and Disarmament) vol.4

      ページ: 232-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラーム思想における生と死2006

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      「生と死」の東西文化論(明治大学人文科学研究所編)(風間書房) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 救済の境界-イスラームにおける異教徒の救済2006

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      一神教学際研究センター 2006年2月

      ページ: 63-77

    • NAID

      110006602455

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] これは風刺か?〜ムハンマド風刺画騒動を考える2006

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 4(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム世界から見た日韓の派兵2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      日韓共同シンポジウム 朝鮮半島の平和構築と東アジア共同体の展望 PROCEEDINGS(九州大学)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中東諸国政府とイスラーム勢力、それぞれの国境を越えた連携2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      中東諸国における政治情勢及び経済等の現状と今後の展望(みずほ情報総研株式会社)

      ページ: 56-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『文明の衝突』再考-ムスリムの反米は価値観のちがいに由来するのか-2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      創文 3月

      ページ: 6-10

    • NAID

      40006672051

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中東周辺諸国は米軍撤退不能を望んでいる2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      力の意志 61

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中東から見る世界と日本の中東政策2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      学芸総合誌環【歴史・環境・文明】 21

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aleppo between Napoleon's Expedition of Egypt and the Wahhabis' Aggression, 1798-18142005

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Feuilles Historiques 1

      ページ: 120-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Account Books of Oppression and Bargaining2005

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies 20-2

      ページ: 53-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Vaqf and Religious Patronage of Manuchihr Khan Muatamad2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Religion and Society in Qajar Iran (Routledge Curzon)

      ページ: 227-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iran-shenasi dar zhapon : Tahqiqati marbut be qorun-e vasati-e Iran2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Majmu'e-e maqalat-e nokhostin hamayesh-e melli-e iranshenasi

      ページ: 425-431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウラマーとファトワー-近世イランを中心に2005

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      記録と表象-イスラーム史料が語る世界(東京大学出版会)

      ページ: 171-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラーム知識人の肖像-シーア派ウラマーとイジャーザ2005

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      歴史における知の伝統と継承 (山川出版社)

      ページ: 129-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラームとテロ2005

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      大航海 54

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「イスラーム」と「生命倫理」2005

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      宗教と生命倫理(ナカニシヤ出版)

      ページ: 149-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界三大宗教 ここが違う 第3部 : 考え方の違い2005

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      大法輪 72-7

      ページ: 118-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Islamic World Today and the Language of Jihad2005

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      JISMOR (Journal of the Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) Special Issue

      ページ: 70-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How can Muslims feel Japan and Korea : the Influence of their Sending Troops to Iraq (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Nikkan Kyoudou Shinpojiumu "Chousen Hantou-no Heiwa Kouchiku-to Higashi Azia Kyoudoutai no Tenbou (Proceedings of Japan -Korea joint Symposium "Peace -Building in Korean Peninsula and the Future of East Asian Community")(Kyushu University)

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual Cooperation in the Middle Eastern Governments and Cross-Border Connection of Islamist Organizations Today (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Chutou Shokoku-ni-okeru Seiji Jousei oyobi Keiza-tou-no Genjou-to Kongo-no Tenbou (Contemporary Politics and Economy in the Middle Eastern Countries and their Futures)(Mizuho Jouhou Souken)

      ページ: 56-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "The Clash of Civilizations" Reconsidered (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Soubun (Creation of Cultures) 2005 March

      ページ: 6-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inside Story of the Middle Eastern Politics No Government Wants US Retreat from Occupied Iraq (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Chikara-no-Ishi (The Will of Power) vol.61

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] World Politics and Japanese Policy : From the Middle Eastern Viewpoint (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Kan : History, Environment, Civilization vol.21

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aleppo between Napoleon's Expedition of Egypt and the Wahhabis' Aggression, 1798-18142005

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Feuilles Historiques vol.1

      ページ: 120-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Account Books of Oppression and Bargaining2005

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle East Studies vol.20-2

      ページ: 53-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iran-shenasi dar zhapon : Tahqiqati marbut be qorun-e vasati-e Iran (in Persian)2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Majmu'e-e maqalat-e nokhostin hamayesh-e melli-e iranshenasi

      ページ: 425-431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ulama and Fatwas (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Kiroku-to Hyoushou : Isuramu Shiryou-ga Kataru Sekai (Records and Representation : World of Islamic Historical Documents)(The University of Tokyo Press)

      ページ: 171-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Portrait of Islamic Intellectuals : Shiite Ulama and Ijaza (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Rekishi-ni-okeru Chi-no Dentou-to Keishou (Tradition and Succession of Knowledge in History)(Yamakawa Shuppansha)

      ページ: 129-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Religious Studies and Islamic Studies (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Shuukyou Kenkyu (Religious Studies) vol.78-341

      ページ: 25-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Islam and Terrorism (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Dai Koukai (Great Voyages) vol.54

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Islam" and "Bioethics" (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Shuukyou-to Seimei Rinri (Religions and Bioethics)(Nakanishiya Shuppan)

      ページ: 149-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Difference between Three World Religions : Part 3 Difference of Ideas (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Dai Hourin (Great Teachings of Buddha) vol.72-7

      ページ: 118-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラーム知識人の肖像--シーア派ウラマーとイジャーザ2005

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      歴史における知の伝統と継承(小谷汪之編)(山川出版社)

      ページ: 129-157

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「イスラーム」と「生命倫理」2005

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      宗教と生命倫理(小松美彦・土井健二編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 149-180

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界三大宗教 ここが違う 第3部:考え方の違い2005

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      大法輪 72-7

      ページ: 118-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム世界から見た日韓の派兵2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      日韓共同シンポジウム 朝鮮半島の平和構築と東アジア共同体の展望 PROCEEDINGS (九州大学)

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中東周辺諸国は米軍撤退不能を望んでいる2005

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      力の意志(サンラ出版) 61

      ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Iran-shenasi dar zhapon : Tahqiqati marbut be qorun-evasati-e2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Majmu'e-e maqalat-e nokhostin hamayesh-e melli-e iranshenasi

      ページ: 425-431

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ウラマーとファトワー--近世イランを中心に2005

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      記録と表象--イスラーム史料が語る世界

      ページ: 171-192

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラームとテロ2005

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      大航海 54

      ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 考えているほど厳しくないイスラム教徒の生活習慣2004

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      BAN 2004年5月

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シャロン強硬策の狙いは「パレスチナ国家独立」2004

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト 6月1日

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「核武装」か「米の保護領」か?2004

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      学芸総合誌環【歴史・環境・文明】 18

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代東アラブ研究(リーディング・ガイド・私の選んだ五冊)2004

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      地域研究 6-1

      ページ: 146-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イラン・イスラーム革命の出発点 : 書評『イスラーム統治論・大ジハード論』2004

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      図書新聞 2660

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教学とイスラーム研究2004

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      宗教研究 78-341

      ページ: 25-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラーム学のパラダイム転換--オリエンタリズムから一神教学際研究へ2004

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      基督教研究 66-1

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自衛隊に「テロ」の定義を任せてよいのか2004

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      軍縮問題資料 282

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ここにイランのパッションがある-シーア派の哀悼行事2004

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      イランを知るための65章(明石書店)

      ページ: 144-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 訳者解題2004

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      イスラームとジェンダー-現代イランの宗教論争(明石書店)

      ページ: 623-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Muslims' Life (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      BAN 2004 May

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Independence of Palestine State ? : The Intrigues of Israeli PM Ariel Sharon (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Weekly Economist 2004/6/1

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review on Todd's "The End of Empire" : Nuclear Armament or US Protectorate : Should Japan Choose Today ? (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Kan : History, Environment, Civilization vol.18

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] My Recommendation : 5 Books of Research on the Modern and Contemporary Eastern Arab History (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Chiiki Kenkyu (Area Studies) vol.6-1

      ページ: 146-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Starting Point of Iran Islamic Revolution : Book Review on "Islamic Theory of Governance and Bigger Jihad"(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Tosho Shinbun (Newspaper of Books) vol.2660

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paradigm-Shift in Islamic Studies : From Orientalism to Interdisciplinary Studies of Monotheistic Religions (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Kirisutokyou Kenkyu (Studies in the Christian Religion) vol.66-1

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How can we leave Self-Defense Force of Japan to identify "Terrorists" ? (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Gunshuku Mondai Shiryou (Resources for Disarmament Problems) vol.282

      ページ: 34-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iranian Passion Play : the Siite Mourning Ceremonies(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Iran-wo Shiru Tame-no 65 Shou (65 Articles to know Iran)(Akashi Shoten)

      ページ: 144-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A commentary by Editor of Japanese Edition(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Isuramu-to Jendaa : Gendai Iran-no Shuukyou Ronsou (Islam and Gender : The Religious Debate in Contemporary Iran)(Akashi Shoten)

      ページ: 623-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 考えているほど厳しくないイスラム教徒の生活習慣2004

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      BAN(株式会社教育システム) 2004年5月

      ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Vaqf and Religious Patronage of Manuchihr Khan Muatamad2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Religion and Society in Qajar Iran

      ページ: 227-244

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教学とイスラーム研究2004

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      宗教研究 78-341

      ページ: 25-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラーム学のパラダイム転換-オリエンタリズムから一神教学際研究へ2004

    • 著者名/発表者名
      中田 考
    • 雑誌名

      基督教研究 66-1

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ここにイランのパッションがある--シーア派の哀悼行事2004

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      イランを知るための65章

      ページ: 144-147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳者解題2004

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      イスラームとジェンダー--現代イランの宗教論争

      ページ: 623-632

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ふつうのムスリムを敵に回さないために2003

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      現代思想 31-5

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アメリカ一極支配への免疫-中東諸国の無変化に何を読むか2003

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      en-taxi 2

      ページ: 91-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中東諸国におけるイスラム主義勢力の動向2003

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      中東諸国における政治情勢及び経済等の現状と今後の展望(株式会社富士総合研究所)

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] いわゆる『テロ』および地域紛争と宗教・文化の関わり2003

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      Human Security 7

      ページ: 49-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パンドラの箱-北イラクの火薬庫とトルコの苦悩2003

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      現代思想 31-5

      ページ: 126-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 序----現代世界と地中海史2003

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      地中海世界史2・多元的世界の展開(青木書店)

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東方問題とオスマン帝国の構造変化-一八〜一九世紀半ば2003

    • 著者名/発表者名
      黒木英充
    • 雑誌名

      地中海世界史2・多元的世界の展開(青木書店)

      ページ: 240-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      The Influence of Human Mobility in Muslim Societies (Kegan Paul)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mobility of Non-Muslims in Mid-Nineteenth-Century Aleppo2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      The Influence of Human Mobility in Muslim Societies (Kegan Paul)

      ページ: 117-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テヘランの古集会モスクとワクフ2003

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 66

      ページ: 1-20

    • NAID

      120000991542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Vaqf of Ustad 'Abbas : The Revision of Deeds in Qajar Tehran2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Persian Documents : Social History of Iran and Turan in 15th-19th Centuries (Routledge Curzon)

      ページ: 106-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラームの世界観とムスリム少数派2003

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      平成15年度宗教法人関係者人権問題研修会「講演録」

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 殉教者たち-イスラームとナショナリズムの乱反射2003

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      現代思想 31-5

      ページ: 150-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] なぜアメリカは嫌われるのか--ジアウッディン・サーダー、メリル・ウィン・デービス共著『反米の理由』についての私見2003

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      新日本文学 Nova japana literaturo 644

      ページ: 71-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 放置、脅威、共生〜9.11後の在日ムスリム2003

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      スペイン史学会会報 73

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In Order Not to Make Enemy of Ordinary Muslims (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Gendai Shisou (Revue de la pensee d'aujourd'hui) vol.31-5

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunity to Monopoly Rule of the United States : Nothing happen in the Middle Eastern Politics even after the Iraq War (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      En-Taxi vol.2

      ページ: 91-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trend of Islamist Groups in the Contemporary Middle East (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Chutou Shokoku-ni-okeru Seiji Jousei oyobi Keizai-tou-no Genjou-to Kongo-no Tenbou (Contemporary Politics and Economy in the Middle Eastern Countries and their Futures)(Fuji Sougou Kenkyujo)

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between the So-Called "Terrorism" and Regional Conflicts, and Religion and Culture (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Human Security vol.7

      ページ: 49-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pandora's Box : Northern Iraq as a Powder Magazine and Agony of the Turkish Government (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Gendai Shisou (Revue de la pensee d'aujourd'hui) vol.31-5

      ページ: 126-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface : Contemporary World and Mediterranean History (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Chichukai Shi 2 Tagenteki Sekai-no Tenkai (History of Mediterranean World 2 Development of Plural Societies)(Aoki Shoten)

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Eastern Problem and Transformation of Structure of Ottoman Empire : from 18^<th> Century to mid-19^<th> Century (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      Chichukaishi 2 Tagenteki Sekai-no Tenkai (History of Mediterranean World 2 Development of Plural Societies)(Aoki Shoten)

      ページ: 240-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Old Friday Mosque and the Waqfs in Tehran (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies vol.66

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Vaqf of Ustad 'Abbas : The Revision of Deeds in Qajar Tehran2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Persian Documents : Social History of Iran and Turan (Routledge Curzon)

      ページ: 106-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Worldview of Islam and Muslim Minority (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Heisei 15 Nendo Shuukyou Houjin Kankeisha Jinken Mondai Kenshuukai "Kouenroku" ("Lecture Records" of the Seminar on Human Rights for Religious Agencies

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Shahids : Diffused Reflection of Nationalism and Islamism (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Gendai Shisou (Revue de la pensee d'aujourd'hui) vol.31-5

      ページ: 150-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review : Sardar and Davis "Why do they hate America ?" (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Shin Nihon Bungaku (Nova japana literature) vol.644

      ページ: 71-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neglect, Threat and Cohabitation : Muslims' Situation in Japan after 9/11 (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Supein Shi Gakkai Kaihou (Newsletter of Japan Association of Spanish History) vol.73

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preface2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      The Influence of Human Mobility in Muslim Societies

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mobility of Non-Muslims in Mid-Nineteenth-Century Aleppo2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu
    • 雑誌名

      The Influence of Human Mobility in Muslim Societies

      ページ: 117-150

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] "軍人"シャロンの戦争の論理2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト 4月23日

      ページ: 36-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テロと報復の連鎖を逃れるために2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      力の意志 27

      ページ: 82-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラム教徒国際紛争(上)2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      婦人通信 527

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラム教徒国際紛争(下)2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      婦人通信 528

      ページ: 22-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スンナ派の近現代イスラーム思想史概観2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      別冊『環』 4

      ページ: 195-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代における「ムスリム社会」の変容-静寂から行動へ、国境を超える同胞意識の「再生」へ-2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      思想 941

      ページ: 69-85

    • NAID

      110000459690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ボスニア内戦とイスラーム世界2002

    • 著者名/発表者名
      飯塚正人
    • 雑誌名

      ナショナリズムから共生の政治文化へ : ユーゴ内戦10年の経験から(北海道大学スラブ研究センター)

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iranian History : Reaching a New Stage (Near Eastern Studies in Japan : Islamic Period)2002

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Orient 37

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治論2002

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      オリエント 45-1

      ページ: 104-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレー世界とイスラーム地域研究-PASハーディー・アワン「教書」の「背教宣告」問題によせて2002

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      イスラム世界 58

      ページ: 63-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレーシアの「公認」イスラーム国家論2002

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      JAMS News 24

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Interplay Between Islam and Civilization : the Case of East Asia2002

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 11

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イスラームの世界観と宗教対話2002

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 雑誌名

      キリスト教と文化研究 特別

      ページ: 51-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マスウードの影法師2002

    • 著者名/発表者名
      山岸智子
    • 雑誌名

      情況 2002/3

      ページ: 80-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Does Israeli PM Ariel Sharon Take Such a Hard Line ? (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Weekly Economist 2002/4/23

      ページ: 36-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In Order to Escape the Chain of Terrorism and Revenges (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Chikara-no Ishi (The Will of Power) vol.27

      ページ: 82-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Islam and International Conflicts Part 1 (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Fujin-Tsushin (Women's Newsletter) vol.527

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Islam and International Conflicts Part 2 (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Fujin-Tsushin (Women's Newsletter) vol.528

      ページ: 22-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] General Survey on the History of Modern and Contemporary Sunni Islamic Thought (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Kan : History, Environment, Civilization Special Issue 4

      ページ: 195-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transitions of "Muslim Society" in Modernity (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Shisou (Thought) vol.941

      ページ: 69-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bosnian Civil War and the Muslim World (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Nashonarizumu-kara Kyousei no Seiji Bunka-e : Yugo Naisen 10nen-no Keiken-kara (From Nationalism to the Political Culture of Cohabitation : 10 Years Experience of Civil War of Yugoslavia)(Center for Slavic Studies, Hokkaido University)

      ページ: 155-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iranian History : Reaching a New Stage (Near Eastern Studies in Japan : Islamic Period)2002

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO
    • 雑誌名

      Orient vol.37

      ページ: 49-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Islamic Political Theory of‘Abd al-Rahman Wahid (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Orient vol.45-1

      ページ: 104-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Malay World and Islamic Area Studies : Focusing on the Problem of 'Mengafir' of Hadi Awang's Amanat (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Isramu Sekai (The World of Islam) vol.58

      ページ: 63-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Malaysian "Official" Theory of Islamic State (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      JAMS News vol.24

      ページ: 12-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Interplay Between Islam and Civilization : the Case of East Asia2002

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Yamaguchi Daigaku Tetsugaku Kenkyu (Philosophical Studies in Yamaguchi University) vol.11

      ページ: 11-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Worldview of Islam and the Dialogue between Religions (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 雑誌名

      Kirisutokyou-to Bunka Kenkyu (Christianity and Culture) Special Issue

      ページ: 51-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mas'ud's Image (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      YAMAGHISHI Tomoko
    • 雑誌名

      Joukyo (Situations) 2002 March

      ページ: 80-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Life and Death in Islamic Thought(in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      IIZUKA Masato
    • 雑誌名

      Sei-to Shi-no Touzai Bunkaron (East-West Cultural Relations Reflected in the Views of Life and Death)(Kazama Shobou)

      ページ: 123-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] イスラームとジェンダー-現代イランの宗教論争2004

    • 著者名/発表者名
      ズィーバー・ミール=ホセイニー著, 山岸智子監訳
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Isaramu-to Jendaa : Gendai Iran-no Shukyou Ronsou (Islam and Gender : The Religious Debate in Contemporary Iran) (Japanese Translation)2004

    • 著者名/発表者名
      Ziba MIR-HOSEINI, (ed.by YAMAGISHI Tomoko)
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      Akashi Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] イスラームとジェンダー--現代イランの宗教論争2004

    • 著者名/発表者名
      ズィーバー・ミール=ホセイニー(山岸智子監訳)
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The Influence of Human Mobility in Muslim Societies2003

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu KUROKI(ed.)
    • 出版者
      Kegan Paul (London)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Persian Documents : Social History of Iran and Turan in 15th-19th Centuries2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO(ed.)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Routledge Curzon
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] イスラーム法の存立構造2003

    • 著者名/発表者名
      中田考
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Influence of Human Mobility in Muslim Societies2003

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu KUROKI (ed.)
    • 出版者
      Kegan Paul
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Persian Documents : Social History of Iran and Turan in 15th-19th Centuries2003

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki KONDO (ed.)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Routledge Curzon
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Isuramu Hou-no Sonritsu Kouzou (Structure of Islamic Law) (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Ko NAKATA
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      Nakanishiya Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Influence of Human Mobility in Muslim Societies2003

    • 著者名/発表者名
      KUROKI Hidemitsu (ed.)
    • 出版者
      Kegan Paul (London & New York)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] パレスチナ2002

    • 著者名/発表者名
      エリアス・サンバー著, 飯塚正人監修
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      創元社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Paresuchina (Palestine)(Japanese Translation)2002

    • 著者名/発表者名
      Elias SANBAR (ed.by IIZUKA Masato)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Sougensha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯塚正人: "ふつうのムスリムを敵に回さないために"現代思想. 31-5. 156-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "アメリカ一極支配への免疫--中東諸国の無変化に何を読むか"en-taxi. 2. 91-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "中東諸国におけるイスラム主義勢力の動向"中東諸国における政治情勢及び経済等の現状と今後の展望. 23-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木英充: "いわゆる『テロ』および地域紛争と宗教・文化の関わり"Human Security. 7. 49-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木英充: "パンドラの箱----北イラクの火薬庫とトルコの苦悩"現代思想. 31-5. 126-131 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木英充: "序----現代世界と地中海史"地中海世界史2・多元的世界の展開. 17-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木英充: "東方問題とオスマン帝国の構造変化--一八〜一九世紀半ば"地中海世界史2・多元的世界の展開. 240-273 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤信彰: "テヘランの古集会モスクとワクフ"アジア・アフリカ言語文化研究. 66. 1-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo Nobuaki: "The Vaqf of Ustad Abbas : The Revision of Deeds in Qajar Tehran"Persian Documents : as sources for social history of Iran and Turan. 106-128 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "イラン・イスラーム革命の出発点:書評『イスラーム統治論・大ジハード論』"図書新聞. 2660. 9-9 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "イスラームの世界観とムスリム少数派"平成15年度宗教法人関係者人権問題研修会「講演録」. 1-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸智子: "殉教者たち--イスラームとナショナリズムの乱反射"現代思想. 31-5. 150-155 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸智子: "なぜアメリカは嫌われるのか--ジアウッディン・サーダー、メリル・ウィン・デービス共著『反米の理由』についての私見"新日本文学Nova japana literaturo. 644. 71-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸智子: "放置、脅威、共生〜9.11後の在日ムスリム"スペイン史学会会報. 73. 14-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸智子: "自衛隊に「テロ」の定義を任せてよいのか"軍縮問題資料. 282. 34-39 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hidemitsu Kuroki(ed.): "The Influence of Human Mobility in Muslim Societies"Kegan Paul(London). xiv+326 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo Nobuaki(ed.): "Persian Documents : social History of Iran and Turan in the fifteenth to nineteenth Centuries"Routlege, Curzon(London). 208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "イスラーム法の存立構造"ナカニシヤ出版. 566 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: ""軍人"シャロンの戦争の論理"エコノミスト. 4月23日. 36-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "テロと報復の連鎖を逃れるために"力の意思. 27. 82-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "イスラム教と国際紛争(上)"婦人通信. 527. 26-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "イスラム教と国際紛争(下)"婦人通信. 528. 22-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "スンナ派の近現代イスラーム思想史概観"別冊『環』. 4. 195-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "近代における「ムスリム社会」の変容--静寂から行動へ、国境を越える同胞意識の「再生」へ--"思想. 941. 69-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人: "ボスニア内戦とイスラーム世界"ナショナリズムから共生の政治文化へ:ユーゴ内戦10年の経験から. 155-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuaki KONDO: "Iranian History : Reaching a New Stage (Near Eastern Studies in Japan : Islamic Period)"Orient. 37. 49-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸智子: "マスウードの影法師"情況. 2002/3. 80-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 考: "アブドッラフマン・ワヒドのイスラーム政治論"オリエント. 45-1. 104-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中田 考: "マレー世界とイスラーム地域研究--PAS(汎マレーシア・イスラーム党)ハーディー・アワン「教書」の「背教宣告」問題によせて"イスラム世界. 58. 63-75 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "マレーシアの「公認」イスラーム国家論"JAMS News. 24. 12-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "The Interplay Between Islam and Civilization : the Case of East Asia"山口大学哲学研究. 11. 11-26 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中田考: "イスラームの世界観と宗教対話"キリスト教と文化研究. 51-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] エリアス・サンバー著・飯塚正人監修: "パレスチナ"創元社. 198 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuaki KONDO (ed.): "Persian Documents : Social History of Iran and Turan in 15th-19th Centuries"Routlege Curzon. 200 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚正人・中田考ほか: "対テロ戦争とイスラム世界"岩波書店. 228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi