• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病の発生実態と疫学特性に関する日中比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14402035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

柳川 洋  埼玉県立大学, 学長 (30077169)

研究分担者 三浦 宜彦  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (10143421)
中村 好一  自治医科大学, 医学部, 教授 (50217915)
大木 いずみ  自治医科大学, 医学部, 助手 (50296092)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード川崎病 / 疫学 / 日中比較研究 / 罹患率 / 地域差 / 年次推移 / 疫学調査 / Kawasaki disease / epidemiology / China / Yearly trend / province wide survey / Incidence / province-wide survey
研究概要

日本の25倍の面積を持つ中国における川崎病の実態を明らかにするために、北京大学の協力を得て、平成14年度は雲南省、15年度は四川省、重慶市、16年度は上海市において川崎病の疫学調査を実施した。
日本側は川崎病発見者(川崎富作氏)、小児科専門医、小児科循環器専門医、疫学専門家からなるチームを結成して現地におもむき、各大気の研究指導者及び主要病院の小児科医を対象に、川崎病の臨床所見、診断、治療に関する研修会を開催した。さらに、現在入院中の川崎病患者の診察を行い、患者記録(症状、臨床検査所見、治療状況、経過)などの資料を用いて、中国側の医療スタッフと症例検討会を開催し、川崎病患者の診断と治療に関する意見交換を行った。この間調査研究の打ち合わせのために、北京大学、昆明市児童医院、重慶医科大学附属児童医院、復旦大学児童医院から協力者を招聘した。
各地域ともに日本と同じ方式で疫学調査を実施した。日本において継続的に実施してきた川崎病全国調査は、共通の診断基準「川崎病診断のてびき」に合致する患者を対象としている。長年にわたる全国規模の疫学調査が実施された例は、国際的にも本研究グループの調査が唯一のものである。統一した調査方式及び診断基準を用いた川崎病疫学の国際共同研究は、本研究が初めてであり、外国との相互比較が可能である。
主な所見としては、罹患率の地域差は大きく、経済発達の進んだ地域で高い傾向が見られた。罹患率は、年次とともに増加する傾向が見られ、とくに上海と北京では5年間に倍増した。罹患率の増加要因としては、真の増加の外に、小児科医の川崎病に対する認識の変化も関わっていると考えられた。
最終年度には北京市において、日中の研究協力者によるワークショップを開催し、川崎病の疫学、臨床に関する総括を行った。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Use of laboratory data to identify fisk factors of giant coronary aneurysms due to kawasaki disease2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 雑誌名

      Pediatrics International 465

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical features of patients with Kawasaki disease whose parents had the same disease2004

    • 著者名/発表者名
      Uehara R
    • 雑誌名

      Arch Pediatr Adolesc Med 158

      ページ: 1166-1169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 川崎病患者に対するガンマグロブリン治療の変遷1993-20022004

    • 著者名/発表者名
      屋代真弓
    • 雑誌名

      日児誌 108

      ページ: 1461-1466

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The worldwide epidemiology of Kawasaki disease2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 雑誌名

      Pediatr Cardol 19

      ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 雑誌名

      Pediatr Int 45

      ページ: 410-413

    • NAID

      50000288440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyses of fatal cases of Kawasaki disease in Japan using vital statistical data over 27 years2003

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka S
    • 雑誌名

      J Epidemiolog 13

      ページ: 246-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case-control study of giant coronary aneurysmsdue to Kawasaki disease2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y
    • 雑誌名

      Pediatr Int 45

      ページ: 410-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors relating to cardiac sequelae of Kawasaki disease one month after initial onsect2002

    • 著者名/発表者名
      Zhang T
    • 雑誌名

      Acta Paediatr 91

      ページ: 517-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemiologic picture of Kawasaki disease in Beijing from 1995 through 19992002

    • 著者名/発表者名
      Du Z
    • 雑誌名

      Pediatr Inf Dis J 21

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemiologic picture of Kawasaki disease in Beijing from 1995 through 19992002

    • 著者名/発表者名
      Du Z
    • 雑誌名

      Pediatr In」 Dis J 21

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Epidemiology of Kawasaki disease2004

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa H
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Shindan-to-chiryosha Co., Ltd(Tokyo)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Epidemiology of Kawasaki disease2004

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa H
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Shindan-to-chiryosha Co.,Ltd(Tokyo).
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hayasaka S: "Analyses of fatal cases of Kawasaki disease in Japan using vital statistical data over 27 years"J Epidemiolog. 13. 246-250 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y: "A case-control study of giant coronary aneurysms due to Kawasaki disease"Pediatr Int. 45. 410-413 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara R: "Serum Alanine aminotransferase concentrations in patients with Kawasaki disease"Pediatr Infect Dis. 22. 839-942 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara R: "Kawasaki disease in parents and children"Acta Paediatr. 92. 694-697 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荻野廣太郎: "川崎病の免疫グロブリン療法における初回投与量と投与開始病日とからみた冠動脈障害の発生頻度"日小児誌. 107. 1506-1513 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柳川洋: "川崎病の疫学-30年間の総括-"診断と治療社. 267 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang T: "Factors relating to cardiac sequelae of Kawasaki disease one month after initial onsect"Acta Paediatr. 91. 517-520 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Du Z: "Epidemiologic picture of Kawasaki disease in Beijing from 1995 through 1999"Pediatr Inf Dis J. 21. 103-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura Y: "Mortality among persons with a history of Kawasaki disease in Japan"Acta Pediatr Adolesc Med. 156. 162-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata S: "Long-term consequences of Kawasaki disease among first-year junior high school students"Arch Pediatr Adolesc Med. 156. 77-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上原里程: "川崎病に対する冠動脈造影実施の過去10年間の動向"日児誌. 106. 1230-1234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi