• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

条件不利地域における自然エネルギー利用と定住条件の改善に関する国際的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 14402046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境保全
研究機関北海道大学

研究代表者

神沼 公三郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (00125303)

研究分担者 池上 佳志  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助手 (30322845)
石井 寛  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10002057)
大友 詔雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20001993)
奥田 仁  北海学園大学, 経済学部, 教授 (50244835)
佐藤 信  市立名寄短期大学, 助教授 (60269173)
八巻 一成  独立行政法人森林総合研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2004年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード自然エネルギー / 条件不利地域 / 定住条件 / 木質バイオマスエネルギー / 風力発電 / 畜産廃棄物バイオガス / EU / 自然エネルギー利用 / ドイツ / デンマーク / バイオガス / 木質バイオエネルギー
研究概要

本科学研究は2002年度に始まり、2004年度をもって終了した。この3年間、研究代表者、研究分担者がそれぞれ1年に1回、渡欧し、各自の研究テーマに基づいて実態調査を重ねた。それらの研究成果を2005年3月、『条件不利地域における自然エネルギー利用と定住条件の改善に関する国際的総合研究 研究成果報告書』に印刷し、関係方面に配布して、研究内容に関する批判を仰いでいる。
この『研究成果報告書』において研究代表者の神沼は、EUとドイツのエネルギー政策の変遷を整理するとともに、ドイツにおける自然エネルギー利用と原子力発電の現状を明らかにした。研究分担者の池上は自然エネルギー利用の一つである風力発電の実態を、特にドイツについて分析した。石井はスウェーデンとドイツにおける木質バイオマスエネルギーの現状と問題点を指摘した。大友はドイツにおける自然エネルギー利用政策と、その地域経済への影響を述べた。奥田はEUの地域発展政策と定住化政策を明らかにし、さらにイギリスとフィンランドの現状をまとめた。佐藤はデンマークについて、畜産廃棄物の発生状況とそのバイオガスプラントへの利用実態を明らかにした。
以上のような共同研究によって、ヨーロッパにおける自然エネルギー利用の実態が事例分析的に明らかになった。特にヨーロッパの条件不利地域では自然エネルギーが環境問題のうえからも、また地域において雇用を創出する意味でも重要な意義を持ち、人々の定住に大きく貢献している。ヨーロッパのこのような事例に学んで、わが国でもいかにして自然エネルギーを普及させていくのか、それが今後における政策課題である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ドイツにおける風力発電施設の建設推進と自然保護のための土地評価2004

    • 著者名/発表者名
      池上 佳志
    • 雑誌名

      日本景観生態学会第14回大会講演要旨集

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constrution of Wind Power Facilities and Land Evaluation for Environmental Preservation in Germany2004

    • 雑誌名

      Abstract for the 14th Congress, Japanese Society of Landscape Ecology 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおける木質バイオマス・エネルギーの戦略的展開-関連団体によるロビイングとマーケティングへの二層ゲーム論の適用可能性について-2003

    • 著者名/発表者名
      香坂玲 八巻一成, 神沼公三郎, 石井寛
    • 雑誌名

      サスティナブルマネジメント 3(1)

      ページ: 121-135

    • NAID

      40007130617

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategical Development of Woody Biomass Energy in Germany2003

    • 著者名/発表者名
      KOHSAKA Rei, YAMAKI Kazushige, KANUMA Kinzaburo, ISHII Yutaka
    • 雑誌名

      Sustainable Management 3(1)

      ページ: 121-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツにおける木質バイオマス・エネルギーの戦略的展開-関連団体によるロビイングとマーケティングへの二層ゲーム論の適用可能性について-2003

    • 著者名/発表者名
      香坂玲, 八巻一成, 神沼公三郎, 石井寛
    • 雑誌名

      サスティナブルマネジメント 3(1)

      ページ: 121-135

    • NAID

      40007130617

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパの森林管理〜国を超えて・自立する地域へ〜2005

    • 著者名/発表者名
      石井 寛, 神沼 公三郎 編著
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      J-FIC((株)日本林業調査会)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Forest Management in Europe2005

    • 著者名/発表者名
      Edited by ISHII Yutaka, KANUMA Kinzaburo
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      J-FIC Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 香坂 玲, 八巻一成, 神沼公三郎, 石井 寛: "ドイツにおける木質バイオマス・エネルギーの戦略的展開-関連団体によるロビイングとマーケティングへの二層ゲーム論の適用可能性について-"サステイナブル・マネジメント. 3(1). 121-135 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 八巻一成, 神沼公三郎, 香坂玲: "ドイツ、バーデン・ビュルテンベルク州における木質バイオエネルギー原料供給"日本林学会大会講演集. 114. 253-253 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi