• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染のタイムカプセル樹木入皮を用いる越境大気汚染の検証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14403015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関立正大学 (2004)
独立行政法人国立環境研究所 (2002-2003)

研究代表者

佐竹 研一  立正大学, 地球環境科学部環境システム学科, 教授 (50101051)

研究分担者 高松 武次郎  独立行政法人国立環境研究所, 水土壌圏環境研究領域, 室長 (60109915)
角田 欣一  群馬大学, 工学部, 教授 (30175468)
梅村 知也  群馬大学, 工学部, 助手 (10312901)
益永 茂樹  横浜国立大学, 大学院・環境情報学府, 教授 (50282950)
保倉 明子  東京理科大学, 理学部, 助手 (20343569)
上原 清  国立環境研究所, PM2・ 5DEP研究プロジェクト, 主任研究員 (90223495)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード大気汚染 / 沈着 / 鉛安定同位体 / 208Pb / 206Pb / 長距離越境大気汚染 / 207Pb / 入皮 / アジア大陸 / 環境汚染 / 越境大気汚染 / 鉛 / 安定同位体 / モニタリング / 環境汚染史 / ^<208>Pb / 大気汚染物質 / 水銀 / 樹皮 / 大陸起源 / 環境汚染物質 / ヒ素 / 白金 / チェコ / 英国
研究概要

鉛には、原子量が204(1.4%)、206(25%)、207(21%)、および208(52%)の4種類の安定同位体があり、206Pb、207Pb、および208Pbの存在量は、これらがそれぞれ238U、235U、および232Thの放射性崩壊によって発生する。そこで本研究では長距離越境大気汚染の一つの指標として鉛の同位体比を測定して中国大陸からの越境大気汚染の時系列変化を検証した。
1.フィルター試料中の鉛
新潟県村上市において採取したフィルター試料により、3年間(1999年〜2002年)にわたり沈着した鉛粒子の季節変化を測定した結果、鉛沈着は冬と春(11月から5月)に最高であり、三面川における鉛沈着には長距離飛来に関係すると思われる季節変化のあることが示された。一方、11月から5月に村上市から採取された鉛試料のフィルター中の鉛の安定同位体比が鉛成長曲線から乖離していることを示し、208Pbが過剰であったので、Thを比較的に多く含有する試料から生じた「トリウム起源」の鉛成分がフィルターに含まれていたことを示していた。トリウムを起源とする鉛の安定同位体比はアジア大陸の鉱石と石炭に観測されるが、フィルターにトリウム起源の鉛の安定同位体が存在するのは、三面川流域に鉛粒子が長距離飛来することを示す強い証拠と考えられた。
2.外樹皮と入皮に含まれる鉛
三面川流域(鷲ヶ巣山 標高825m)とに新潟県沖の佐渡島(ドンデン山)で採取された高地の樹皮は、トリウム起源鉛の安定同位体比を示して、上述のフィルター試料に合致した。この結果は、長距離飛来が特に高地の樹皮に鉛をもたらしたことを示していた。これらの結果は20年から30年前の日本の鉛排出量は現在のそれよりも多く、中国のそれが少量であったのが、その後アジア大陸からの鉛の長距離飛来が増大したという仮説を裏付けていた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] A comparison of lead isotope ratios in the bark pockets and annual rings of two beech trees collected in Derbyshire and South Yorkshire, UK2004

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Cameron W.McLeod
    • 雑誌名

      The Science of the Total Environment 321

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境水-酸汚染の歴史と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 雑誌名

      分析 7

      ページ: 415-418

    • NAID

      10013283694

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Laser Ablation ICP-MS for the Analysis of the Relative Distribution of Trace Elements between the Bark Pockets and Annual Rings of a Beech (Fagus sylvatica L.) Tree2004

    • 著者名/発表者名
      Bellis David J, Satake Kenichi, Cox Alan J., Mcleod Cameron W
    • 雑誌名

      Eurasian J.For.Res. 7-1

      ページ: 21-25

    • NAID

      120000967408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海を渡る黄砂と酸性雨2004

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 雑誌名

      日本海学の新世紀4 危機と共生

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of lead isotope ratios in the bark pockets and annual rings of two beech trees collected in Derbyshire and South Yorkshire, UK2004

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Cameron W.McLeod
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 321

      ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境水-酸汚染の歴史と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 雑誌名

      分析 No.7

      ページ: 415-418

    • NAID

      10013283694

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmental monitoring of historical change in arsenic deposition with tree bark pockets2003

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Kinichi Tsunoda, Cameron W.Mcleod
    • 雑誌名

      J.Environ.Monit. 5

      ページ: 671-674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 放射光蛍光X線分析による入皮および樹皮に記録された環境汚染史の解読2003

    • 著者名/発表者名
      石川友美, 保倉明子, 中井泉, 寺田靖子, 佐竹研一
    • 雑誌名

      X線分析の進歩 34

      ページ: 307-323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel sampling method for present and historical monitoring of air pollution by using tree bark2003

    • 著者名/発表者名
      Wang Qiu-quan, Zhu Chen, Wang Yu, Huang Zhi-yong, Li Zhen-ji, Huang Ben-li, Tsunoda Kinichi, Satake Kenichi
    • 雑誌名

      Environmental Chemistry 22(3)

      ページ: 250-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹木樹皮による環境汚染モニタリング 樹木「入皮」による汚染史解明とタイムカプセルの森創成

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 雑誌名

      都市緑化技術 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and long-term change in lead deposition in central Japan : evidence for atmosphere transport from continental Asia

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Michiko Inagaki, Jiye Zeng, Tsuyoshi Oizumi
    • 雑誌名

      The Science of the Total Environment (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal and long-term change in lead deposition in central Japan : evidence for atmosphere transport from continental Asia

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Michiko Inagaki, Jiye Zeng, Tsuyoshi Oizumi
    • 雑誌名

      The Science of the Total Environment (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 樹木樹皮による環境汚染モニタリング 樹木「入皮」による汚染史解明とタイムカプセルの森創成

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 雑誌名

      都市緑化技術 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal and long-term change in lead deposition in central Japan : evidence for atmosphere transport from continental Asia

    • 著者名/発表者名
      David J.Bellis, Kenichi Satake, Michiko Inagaki, Jive Zeng, Tsuyoshi Oizumi
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本海学の新世紀4 危機と共生2004

    • 著者名/発表者名
      佐竹研一
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] David Bellis, Kenichi Satake, Kinichi Tsunoda, Cameron McLeod: "Environmental monitoring of historical changes in arsenic deposition recorded in tree bark pockets"Journal of Environmental Monitoring. 5. 671-674 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wang Qiu-quan, Zhu Chen, Wang Yu, Huang Zhi-yong, Li Zhen-ji, Huang Ben-li, Tsunoda Kinichi, Satake Kenichi: "A novel sampling method for present and historical monitoring of air pollution by using tree bark"Environmental Chemistry. 22・3. 250-254 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] David Bellis, Kenichi Satake, Alan J.Cox, Cameron W.McLeod: "Application of Laser Ablation ICP-MS for the Analysis of the Relative Distribution of Trace Elements between the Bark Pockets and Annual Rings of a Beech (Fagus sylvatica L.) Tree"Eurasian Journal of Forest Research. 7・1. 21-25 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石川友美, 保倉明子, 中井泉, 寺田靖子, 佐竹研一: "放射光蛍光X線分析による入皮および樹皮に記録された環境汚染史の解読"X線分析. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐竹研一: "自然観察と発見"株式会社イセブ. 15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi