• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道路ネットワーク構成に着目した高度交通情報システムの効果測定に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14404018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会システム工学
研究機関神戸大学

研究代表者

朝倉 康夫  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80144319)

研究分担者 吉井 稔雄  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90262120)
桑原 雅夫  東京大学, 国際・産学共同センター, 教授 (50183322)
羽藤 英二  愛媛大学, 工学部, 助教授 (60304648)
井料 隆雅  神戸大学, 工学部, 助手 (10362758)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードITS / 道路ネットワーク / 経路選択行動 / ネットワーク特性 / 利用者特性 / 高度道路交通システム / 交通ネットワーク / 交通行動観測 / 交通シミュレーション
研究概要

ITS(高度交通情報システム)の発展に伴い,この10年間の間で多くの国々で多くのシステムが実装されるに至っている.ITSが交通状況にどのような影響を及ぼしているのか,その評価を行うことは非常に重要であり,また,興味深い研究テーマとなる.特に,利用者への高度情報提供システムはITSの代表的なシステムの1つであり,道路ネットワーク上における情報提供が利用者に与える影響を評価することはより研究すべき課題であるといえる.このような効果は道路ネットワークの特性,たとえば幾何的な構造など,に依存すると考えられる.
この研究プロジェクトでは,道路ネットワークにおけるドライバーの行動変化の効果を測定する基本的ツールを開発することを目指した.この研究の成果としては,「旅行時間収集技術」「利用者の行動特性の解析理論および手法」「道路ネットワークシミュレーションモデル」が含まれる.移動体コミュニケーションデバイスやコンピュータによる調査手法を用いてどのように詳細な調査データを収集するかについて議論された.これらのデータを活かすため,データマイニング手法を含むデータオリエンテッド手法による利用者の交通行動のモデルについて研究された.また,交通行動および交通流の理論的研究をベースとし,ミクロ的な交通ネットワークシミュレーションモデルを開発した.そしてそれを用いて情報提供がおよぼす影響について推測を行った.
この研究の成果により,異なった特性を持つネットワークにおける情報提供システムの影響を比較することが可能になる.また,情報提供システムの国際標準を策定する助けになることも期待される.情報提供システムの効果についてより一般的な理解を得るためには,より異なった国々でのより異なったケースにおける分析を行うことが必要であろう.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Tracking Survey for Individual Travel Behaviour Using Mobile Communication Instruments"ISTTT Workshop in Adelaide. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Simulating Travel Behaviour using Location Positioning Data Collected with Mobile Phone System"International Symposium on Traffic and Transport Simulation in Yokohama. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio YOSHII: "A new dynamic network simulation implemented on the hybrid network"Proceedings of the International Symposium on Transport Simulation in Yokohama. 121-128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Behavioural Monitoring of Public Transport Users through a Mobile Communication System"Journal of Advanced Transportation. 35(3). 289-304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Verification of Stay and Move Identification Algorithm for Mobile Objects Using Observed Location Positioning Data"Journal of EASTS. 3(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽藤英二: "移動体通信による位置データをベースとしたOLAP指向空間情報モデル"第22回交通工学研究発表会. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Stochastic Network Design Problem : An Optimal Link Improvement Model for Reliable Network. The Network Reliability of Transport(Bell, M.G.H and Iida, Y.(eds.))"Pergamon. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Tracking Survey for Individual Travel Behavior Using Mobile Communication Instruments"ISTTT Workshop in Adelaide. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Simulating Travel Behavior using Location Positioning Data Collected with Mobile Phone System"Proceedings of the International Symposium on Transport Simulation in Yokohama 2002.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio YOSHII: "A new dynamic network simulation implemented on the hybrid network"Proceedings of the International Symposium on Transport Simulation in Yokohama 2002.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Behavioral Monitoring of Public Transport Users through a Mobile Communication System"Journal of Advanced Transportation. 35(3). 289-304 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Verification of Stay and Move Identification Algorithm for Mobile Objects Using Observed Location Positioning Data"Journal of EASTS. 3(CD-ROM). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji HATO: "OLAP-Oriented spatial information model base on mobile communication tools (in Japanese)"22nd Symposium of Traffic Engineering. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamasa IRYO: "Equivalence between minimization of total schedule cost and equilibrium in departure time choice problems (in Japanese)"28^<th> Symposium on Infrastructure Planning 2003. (CD-ROM).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo ASAKURA: "Stochastic Network Design Problem : An Optimal Link Improvement Model for Reliable Network. The Network Reliability of Transport (Bell, M.G.H and Iida, Y.(eds.))"Pergamon. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉井稔雄: "交通シミュレーションに用いる車両移動モデルの構築に向けた細街路エリア内の車両挙動観測調査"第27回土木計画学研究講演集. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井料隆雅: "出発時刻選択問題における総スケジュールコスト最小化と均衡状態との等価性"第28回土木計画学研究・講演集. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉康夫: "ネットワーク上の経路選択肢集合の生成に関する実証分析"第23回交通工学研究発表会論文集. 229-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉康夫: "道路ネットワーク上での経路選択肢集合の生成手法"第28回土木計画学研究・講演集. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Asakura: "Stochastic Network Design Problem : An Optimal Link Improvement Model for Reliable Network. The Network Reliability of Transport(Bell, M.G.H and Iida, Y.(eds.))"Pergamon(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Asakura: "TRACKING SURVEY FOR INDIVIDUAL TRAVEL BEHAVIOUR USING MOBILE COMMUNICATION INSTRUMENTS"ISTT Workshop in Adelaide, July 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Asakura: "Simulating Travel Behaviour using Location Positioning Data Collected with Mobile Phone System"International Symposium on Traffic and Transport Simulation in Yokohama, August 2002. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 羽藤英二: "移動体通信による位置データをベースとしたOLAP指向空間情報モデル"第22回交通工学研究発表会論文報告集. 109-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Asakura: "Behavioural Monitoring of Public Transport Users through a Mobile Communication System"Journal of Advanced Transportation. Vol.35, No.3. 10-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi