• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日華植物区系要素のアジア島嶼環境に対する適応進化

研究課題

研究課題/領域番号 14405017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 系統・分類
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設) (2004)
岡崎国立共同研究機構 (2002-2003)

研究代表者

塚谷 裕一  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 助教授 (90260512)

研究分担者 岡田 博  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40089892)
今市 涼子  日本女子大学, 理学部, 教授 (60112752)
永益 英敏  京都大学, 総合博物館, 助教授 (90218024)
池田 博  岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (30299177)
横山 潤  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助手 (80272011)
荒木 崇  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00273433)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード島嶼 / 環境適応 / 矮小型 / 日華植物区系 / シノ-ヒマラヤ / 屋久島 / 分子系統 / 細胞遺伝 / シノーヒマラヤ / 日華植物区系要素 / アジア / 島嶼環境 / 適応進化 / 植物地理
研究概要

本研究では国内の島嶼として、宮島(厳島)、金華山島、鹿島、屋久島、種子島、口永良部島、石垣島、与那国島を、また海外の調査地としてジャワ島、バリ島、ボルネオ島(サバおよびカリマンタン)、台湾、済州島の各島嶼の調査を行なった。それぞれの地域において、固有の環境適応形質として、特に矮小化の問題を取り上げ(総説として塚谷,2003)、解析を進めた結果、ツルアリドオシ、ネジバナ、オオバコにおける矮小形質の詳細が初めて明らかになり、それぞれの矮小型について、分子系統学的な見地からの分類上の扱いが整理され、アジア地域におけるネジバナ、オオバコの植物地理の問題も解明された(Yokoyama et al.,2003;Tsukaya,2005;Ishikawa et al.,submitted)。また南西諸島を中心に、アリドオシにおける倍数性と花柱2型性の関連性も見いだされた(Naiki and Nagamasu,2004)。さらに、ジャンルをこえた研究者集団を構成して、上記の現地調査を行なった結果、ムラサキシキブ属における浸透交雑が、国内で想像以上に広く認められる事実(Tsukaya et al.,2003)や、日本におけるヤブガラシの種内倍数性の存在(Okada et al.,2003)、東南アジアを含めたヤブガラシ属の核型の詳細(Okada and Tsukaya,2003;Okada et al.,submitted)、熱帯多雨林林床型植物の葉の構造的斑入りの未記載の構造的特性(Tsukaya et al.,2004)、ジャワ島山地帯におけるツリフネソウ属の自然交雑集団の存在(Tsukaya,2004)、台湾産ギンリョウソウ属の菌根菌がギンリョウソウのそれと大きく異なる事実の発見(Yokoyama et al.,2005)、奄美諸島におけるクロタキカズラ科の新種植物の発見(Nagamasu and Kato 2004)など、多面的な成果を上げることができた。
また本研究課題で中心的解析手法となった分子系統学的解析の、本研究のようなフィールド調査とのカップリングにおける最適化を図った結果、FTAカードを用いたDNAサンプリングが最も効率的であることを見いだし、新技術として公表した(Tsukaya,2003;Tsukaya et al.,2005)ほか、本手法を用いた関連研究の展望について提言をまとめた(Tsukaya, in press)。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (34件) 図書 (1件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Molecular variation of Spiranthes sinensis (Orchidaceae) in Japan, with special reference to systematic treatment of seasonally differentiated groups and a dwarf form, f. gracilis, from Yakushima Island.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 13-18

    • NAID

      10015598122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Large-scale general collection of wild-plant DNA in Mustang, Nepal.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Yu IOKAWA, Makiko KONDO, Hideaki OHBA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 57-60

    • NAID

      10015598348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular identification of the mycorrhizal fungi of the epiparasitic plant Monotropastrum humile var. glaberrimum (Ericaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Jun YOKOYAMA, Tatsuya FUKUDA, Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 53-56

    • NAID

      10015598322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FTAカードを用いたフィールドでの植物DNA採集法2005

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一, 池田博
    • 雑誌名

      分類 (印刷中)

    • NAID

      110006345212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular variation of Spiranthes sinensis (Orchidaceae) in Japan, with special reference to systematic treatment of seasonally differentiated groups and a dwarf form, f.gracilis, from Yakushima Island.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular identification of the mycorrhizal fungi of the epiparasitic plant Monotropastrum humile var.glaberrimum (Ericaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Jun YOKOYAMA, Tatsuya FUKUDA, Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beyond herbairum specimens-How should we deposit supplementary plants materials with classic specimens?2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      The Botanical Collections : Proceedeings of the symposium ‘Siebold in the 21^<st> Century' helard at the University Museum, the University of Tokyo, 2003(Ed by Hideaki OHBA, David E.BOUFFORD)(The University Museum, the University of Tokyo, Bulletin) No.41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular variation of Spiranthes sinensis (Orchidaceae) in Japan, with special reference to systematic treatment of seasonally differentiated groups and a dwarf form, f.gracilis, from Yakushima Island.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular identification of the mycorrhizal fungi of the epiparasitic plant Monotropastrum humile var. glaberrimum (Ericaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, J., Fukuda, T., Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 53-56

    • NAID

      10015598322

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene flow between Impatiens radicans and I.Javensis (Balsaminaceae) in Gunung Pangrango, Central Java, Indonesia.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 91

      ページ: 2119-2123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel feature of structural variegation in leaves of the tropical plant, Schismatoglottis calyptrata.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Hiroshi OKADA, Maryati MOHAMED
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117

      ページ: 477-480

    • NAID

      10014086789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation between distyly and ploidy level in Damnacanthus (Rubiaceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyo NAIKI, Hidetoshi NAGAMASU
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 91

      ページ: 664-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nothapodytes amamianus (Icacinaceae), a new species from the Ryukyu Islands.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi NAGAMASU, Makoto KATO
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot. 55

      ページ: 75-78

    • NAID

      110006318322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene flow between Impatiens radicans and I.Javensis (Balsamicaceae) in Gunung Pangorango, Central Java, Indonesia.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 91

      ページ: 2119-2123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel feature of structural variegation in leaves of the tropical plant Schimatoglottis calyptrate.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Hiroshi OKADA, Maryati MOHAMED
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117

      ページ: 477-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nothapodytes amamianus (Icacinaceae), a new species from the Ryukyu Islands.2004

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi NAGAMASU, Makoto KATO
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica. Geobotanica 55

      ページ: 75-78

    • NAID

      110006318322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene Flow Between Impatients Radicans and I.javensis (Balsaminaceae) in Gunung Pangrango, Central Java, Indonesia.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 91(12)

      ページ: 2119-2123

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel feature of structural variegation in leaves of tropical plant, Schismatoglottis calyptrata.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tsukaya, H.Okada, M.Mohamed
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 117

      ページ: 477-480

    • NAID

      10014086789

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chromosome observations in Cayratia, Vitaceae.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Hiroshi Okada
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 54

      ページ: 177-179

    • NAID

      110006318627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybridization and introgression between Callicarpa japonica and C. mollis (Verbenaceae) in central Japan, as inferred from nuclear and chloroplast DNA sequences.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Tatsuya FUKUDA, Jun YOKOYAMA
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 12

      ページ: 3003-3011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological and molecular variation in Mitchella undullata, with special reference to the systematic treatment of the dwarf form from Yakushima2003

    • 著者名/発表者名
      Jun YOKOYAMA, Tatsuya FUKUDA, Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 116

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraspecific polyploidy and possible occurrence of some genetic types for pollen development in Cayratia japonica, Vitaceae.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi OKADA, Hirokazu TSUKAYA, Motoharu OKAMOTO
    • 雑誌名

      Acta Phytotax. Geobot. 54

      ページ: 69-75

    • NAID

      110006318616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple method for collecting DNA samples in the field.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 32

      ページ: 15-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 葉の形とサイズは環境に応じて変化する-葉型の可塑性と進化-2003

    • 著者名/発表者名
      塚谷 裕一
    • 雑誌名

      遺伝 57

      ページ: 54-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome observations in Cayratia, Vitaceae.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Hiroshi Okada
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica. Geobotanica. 54

      ページ: 177-179

    • NAID

      110006318627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hybridization and introgression between Callicarpa japonica and C.mollis (Verbenaceae) in central Japan, as inferred from nuclear and chloroplast DNA sequences.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA, Tatsuya FUKUDA, Jun YOKOYAMA
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 12

      ページ: 3003-3011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphological and molecular variation in Mitchella undullata, with special reference to the systematic treatment of the dwarf form from Yakushima.2003

    • 著者名/発表者名
      Jun YOKOYAMA, Tatsuya FUKUDA, Hirokazu TSUKAYA
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 116

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intraspecific polyploidy and possible occurrence of some genetic types for pollen development in Cayratia japonica, Vitaceae.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi OKADA, Hirokazu TSUKAYA, Motoharu OKAMOTO
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica. Geobotanica. 54

      ページ: 69-75

    • NAID

      110006318616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chromosome observations in Cayratia, Vitaceae.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Okada, H.Tsukaya
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 54(2)

      ページ: 177-179

    • NAID

      110006318627

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hybridization and introgression between Callicarpa japonica and C.mollis (Verbenaceae) in central Japan, as inferred from nuclear and chloroplast DNA sequences.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Tsukaya, T.Fukuda, J.Yokoyama
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 12

      ページ: 3003-3011

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A cytological study on five species of Impatiens (Barsaminaceae) in Java and Borneo, Malesia.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi IKEDA, Shinobu AKIYAMA, Hirokazu TSUKAYA et al.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Bot. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new species of Impatiens (Balsaminaceae) from Mt.Kinabalu, Borneo.

    • 著者名/発表者名
      Shinobu AKIYAMA, Hideaki OHBA, Hiroshi IKEDA et al.
    • 雑誌名

      J.Jpn.Bot. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A cytological study on five species of Impatiens (Barsaminaceae) in Java and Borneo, Malesia.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi IKEDA, Shinobu AKIYAMA, Hirokazu TSUKAYA, Maryati MOHAMED, Dedy Darnaedi
    • 雑誌名

      J.Jpn.Bot. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new species of Impatiens (Barsaminaceae) from Mt.Kinabalu, Borneo.

    • 著者名/発表者名
      Shinobu AKIYAMA, Hideaki OHBA, Hiroshi IKEDA, Hirokazu TSUKAYA, Maryati MOHAMED
    • 雑誌名

      J.Jpn.Bot. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The Botanical Collections : Proceedeings of the symposium ‘Siebold in the 21^<st> Century' helard at the University Museum, the University of Tokyo, 2003.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu TSUKAYA (分担執筆)
    • 出版者
      The University Museum, the University of Tokyo (Bull.41)(in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, H., Tsukaya, H., Okamoto, M.: "Intra-specific polyploidy and possiblity of occurrence of some genetic types for pollen development in Cayratia japonica, Vitaceae."Acta Phytobotanica et Geobotanica. 54(1). 69-75 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukaya, H.: "A simple method for collecting DNA samples in the field"Newsletter of Himalayan Botany. 32. 15-17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yokoyama, T.Fukuda, H.Tsukaya: "Morphological and molecular variation of Mitchella undulata Siebold et Zucc., with special reference to systematic treatment of the dwarf form from Yakushima Island."J.Plant Res.. 116. 309-315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsukaya, T.Fukuda, J.Yokoyama: "Hybridization and introgression between Callicarpa japonica and C.mollis (Verbenaceae) in central Japan, as inferred from nuclear and chloroplast DNA sequences."Mol.Ecol.. 12. 3003-3011 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okada, H.Tsukaya: "Chromosome observations of Cayratia species, Vitaceae."Acta Phytobot.Geobot.. 54. 177-179 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 塚谷 裕一: "葉の形とサイズは環境に応じて変化する--葉形の可塑性と進化--"遺伝. 57(11). 54-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukaya, H.: "Leaf anatomy of a rheophyte, Dendranthema yoshinaganthum (Asteraceae), and of hybrids between D, yoshinaganthum and a closely related non-rheophyte species, D. indicum"J. Plant Res. 115. 329-333 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda, T., Yokoyama, J., Tsukaya, H.: "The evolutionary origin of indeterminate leaves in Meliaceae : phylogenetic relationships among species in the genera Chisocheton and Guarea, as inferred from sequences of chloroplast DNA"Int. J. Plant Sci. 164. 13-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukaya, H.: "Himalayan Botany in the Twentieth and Twenty-first Centuries"Molecular mechanisms related to the evolution of leaf shape, with a special emphasis on leaf index. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi