• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜寒帯循環海洋生態系の気候変化への応答-北太平洋における東西比較

研究課題

研究課題/領域番号 14405026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

齊藤 誠一  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (70250503)

研究分担者 飯田 浩二  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (40142707)
桜井 泰憲  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (30196133)
志賀 直信  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授 (30091466)
工藤 勲  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授 (00195455)
久万 健志  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (30205158)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2004年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード亜寒帯循環 / 海洋生態系 / 気候変化 / 北太平洋 / 東西比較 / ベーリング海 / アラスカ湾 / おしょろ丸 / S Oshoro-Maru
研究概要

本研究の目的は、北東太平洋のアラスカ湾循環域では、サケ・マス類、シマガツオ、アカイカを高次の鍵種とし、南東ベーリング海大陸棚周辺海域ではスケトウダラを鍵種として、生態系の低次から高次までの各種生物個体群が、生息域の物理・生物環境の変化にどのように応答しているかを解明することにあった。また、東西の循環生態系における基礎生産システムの違い(鉄による制限)がどのようにそれぞれの生態系を特徴づけているか、船舶による観測と衛星観測を統合して解明することであった。さらに、海洋生物の分布と資源量評価のための新たなサンプリングギアーの開発と調査への利用を図り、同時に水中ロボットカメラと音響資源計測技術によって海中の生物の分布・資源量、行動の解明を行った。
本研究では、2002年、2003年、2004年の3年間、練習船「おしょろ丸」を用いて観測を行い、特に2003年および2004年は、アラスカ湾循環生態系と西部亜寒帯循環生態系の東西比較のために、東経165度および西経165度の2観測線を設定して観測を実施した。2003年に「おしょろ丸」がハワイに入港した機会を利用して"Marine Ecological Studies in the Bering Sea and the North Pacific-Commemorative symposium for UH-HU academic exchange agreement and to mark the 2003 cruise of the T/S Oshoro Maru"というミニシンポジウムをハワイ大学で開催し、本研究の途中成果の公表および議論をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (88件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (55件) 図書 (2件) 文献書誌 (31件)

  • [雑誌論文] Responses of diatoms to iron-enrichment (SEEDS) in the western subarctic Pacific, temporal and spatial comparisons.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catch fluctuations of the diamond squid Thysanoteuthis rhombus in the Sea of Japan and models to forecast CPUE based on analysis of environmental factors2005

    • 著者名/発表者名
      Miyahara, K.
    • 雑誌名

      Fisheries Research 72

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Responses of diatoms to iron-enrichment (SEEDS) in the western subarctic Pacific, temporal and spatial comparisons.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Tsuda, H.Kiyosawa, A.Kuwata, M.Mochizuki, N.Shiga, H.Saito, S., Chiba, K.Imai, J.Nishioka, T.Ono
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography 64

      ページ: 189-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catch fluctuations of the diamond squid Thysanoteuthis rhombus in the Sea of Japan and models to forecast CPUE based on analysis of environmental factors.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyahara, T.Ota, N.Kohno, Y.Ueta, J.R.Bower
    • 雑誌名

      Fisheries Research 72(1)

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite multi-sensor remote sensing.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Systems 50

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial variability of iron in the surface water of the northwestern North Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Takata, H.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 86

      ページ: 139-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipid composition of the digestive gland, mantle and stomach fluids of the gonatid squid Berryteuthis anonychus.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science 53

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical properties of egg-mass mucin complexes of the ommastrephid squid Todarodes pacificus.2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies 70

      ページ: 117-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in feeding ecology and trophic dynamics of Pacific salmon (Oncorhynchus spp.) in the central Gulf of Alaska in relation to climate events.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaeriyama, M.
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 13

      ページ: 197-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Summer vertical distribution of paralarval gonatid squids in the northeast Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      Bower, J.R.
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 26

      ページ: 851-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diet of the minimal armhook squid (Berryteuthis anonychus) (Cephalopoda : Gonatidae) in the northeast Pacific during spring.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa, K.
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 102

      ページ: 733-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The decline and fate of an iron-induced subarctic phytoplankton bloom2004

    • 著者名/発表者名
      Boyd, P.W.
    • 雑誌名

      Nature 428

      ページ: 549-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of the seasonality and interannual variability in phytoplankton biomass and production in the western and eastern gyres of the subarctic Pacific using multi-sensor satellite data.2004

    • 著者名/発表者名
      Goes, J.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 60

      ページ: 75-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite multi-sensor remote sensing.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K, Saitoh, S-I.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Systems Vol 50

      ページ: 101-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatial variability of iron in the surface water of the northwestern North Pacific Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., K.Kuma, S.Iwade, Y.Yamajyoh, A.Yamaguchi, others
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 86

      ページ: 139-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lipid composition of the digestive gland, mantle and stomach fluids of the gonatid squid Berryteuthis anonychus.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashi, J.R.Bower
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science 53(1)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemical properties of egg-mass mucin complexes of the ommastrephid squid Todarodes pacificus.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kimura, Y.Higuchi, M.Aminaka, J.R.Bower, Y.Sakurai
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies 70

      ページ: 117-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in feeding ecology and trophic dynamics of Pacific salmon (Oncorhynchus spp.) in the central Gulf of Alaska in relation to climate events.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kaeriyama, M.Nakamura, R.Edpalina, J.R.Bower, H.Yamaguchi, R.V.Walker, K.Myers
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography 13(3)

      ページ: 197-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Summer vertical distribution of paralarval gonatid squids in the northeast Pacific.2004

    • 著者名/発表者名
      J.R.Bower, S.Takagi
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 26(8)

      ページ: 851-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diet of the minimal armhook squid (Berryteuthis anonychus)(Cephalopoda : Gonatidae) in the northeast Pacific during spring.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Uchikawa, J.R.Bower, Y.Sato, Y.Sakurai
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 102(4)

      ページ: 733-739

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The decline and fate of an iron-induced subarctic phytoplanktonn bloom.2004

    • 著者名/発表者名
      Boyd, P.W.C.S.Law, Y.Nojiri, C.S.Wong, Y.Nojiri, A.Tsuda, M.Levasseur, S.Takeda, R.Rivkin, P.J.Harrison, R.Strzepek, J.Gower, R.Mike McKay, E.Abraham, M.Arychuk, J.Barwell-Clarke, W.Crawford, D.Crawford, M.Hale, K.Harada, K.Johnson, H.Kiyosawa, I.Kudo, A.Marchetti, W.Miller, J.Needoba, J.Nishioka, H.Ogawa, J.Page, M.Robert, H.Saito, A.Sastri, N.Sherry, T.Soutar, N.Sutherland, Y.Taira, F.Whitney, S.-K.E.Wong, T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Nature 428

      ページ: 549-553

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A comparison of the seasonality and interannual variability in phytoplankton biomass, production in the western and eastern gyres of the subarctic Pacific using multi-sensor satellite data.2004

    • 著者名/発表者名
      Goes, J.I., Sasaoka, K.Gemes, H.do R., Saitoh, S, Saino, T.
    • 雑誌名

      J.Oceanography 60

      ページ: 75-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite multi-sensor remote sensing2004

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Systems 50(1-2)

      ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A comparison of the seasonality and interannual variability of phytoplankton biomass and production in the western and eastern gyre of the subarctic Pacific using multi-sensor satellite data2004

    • 著者名/発表者名
      Goes, J.I.
    • 雑誌名

      J.Oceanogr. 60(1)

      ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Properties of egg-mass mucin complexes of the ommastrephid squid Todarodes pacificus2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, S.
    • 雑誌名

      J.Molluscan Studies 70

      ページ: 117-121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diet of the minimal armhook squid (Berryteuthis anonychus) (Cephalopoda : Gonatidae) in the northeast Pacific during spring2004

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa, K.
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin 102(2)

      ページ: 733-739

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 冬季季節風と混合層深度の季節・経年変化に応答するスルメイカ資源変動仮説の検証2004

    • 著者名/発表者名
      桜井泰憲
    • 雑誌名

      平成15年度イカ類資源研究会議報告 2004

      ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 頭足類の資源動態研究と頭足類学の今後2004

    • 著者名/発表者名
      桜井泰憲
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 70(5)

      ページ: 785-786

    • NAID

      110003161471

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial variability of iron in the surface water of the northwestern North Pacific Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Takata, H.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 86

      ページ: 139-157

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of acoustic Doppler current profiler combined with a scientific echo sounder for krill Euphausia pacifica density estimation2004

    • 著者名/発表者名
      Lee, K.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 70

      ページ: 1051-1060

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Target strength estimation of black porgy Acanthopagrus schlegeli using acoustic measurements and a scattering model2004

    • 著者名/発表者名
      Kang, D.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 70

      ページ: 819-828

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of cyclonic and anticyclonic eddies in the southeastern Bering Sea 1998-2000 using TOPEX/Poseidon.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 4892

      ページ: 473-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phytoplankton distribution as observed from bio-optical drifters and SeaWiFS images in the Bering Sea green belt.2003

    • 著者名/発表者名
      Iida, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 4892

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reproductive characteristics of the ommastrephid squid Todarodes pacificus.2003

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, Y.
    • 雑誌名

      Fisken og Havet 12

      ページ: 105-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control on dissolved iron concentrations in deep waters in the western NorthPacific : iron(111) hydroxide solubility.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuma, K
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size-fractionated iron distributions and iron-limitation processes in the subarctic NW Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, J.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron(III) hydroxide solubility and humic-type fluorescent organic matter in the deep water column of the Okhotsk Sea and the northwestern North Pacific Ocean.2003

    • 著者名/発表者名
      Tani, H.
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I 50

      ページ: 1063-1078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mesoscale iron enrich ment in the Western subarctic Pacific induces a large centric diatom bloom.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A.
    • 雑誌名

      Science 300

      ページ: 958-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual variations in abundance and body size in Neocalanus copepods in the central North Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Kobari, T.
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 25

      ページ: 483-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of cyclonic and anticyclonic eddies in the southeastern Bering Sea 1998-2000 using TOPEX/Poseidon.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizobata, K, Saitoh, S-I.
    • 雑誌名

      SPIE Journal

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phytoplankton distribution as observed from bio-optical drifters and SeaWiFS images in the Bering Sea green belt.2003

    • 著者名/発表者名
      Iida, T.Saitoh, S-I, Mizobata, K.
    • 雑誌名

      SPIE Journal

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reproductive characteristics of the ommastrephid squid Todarodes pacificus.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakurai, J.R.Bower, Y.Ikeda
    • 雑誌名

      Fisken og Havet. 12

      ページ: 105-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control on dissolved iron concentrations in deep waters in the western North Pacific : iron(III) hydroxide solubility.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuma, K., Y.Isoda, S.Nakabayashi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 108 (C9) : 3289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Size-fractionated iron distributions and iron-limitation processes in the subarctic NW Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, J., S.Takeda, I.Kudo, D.Tsumune, T.Yoshimura, K.Kuma, A.Tsuda
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30(14) : 1730

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iron(III) hydroxide solubility and humic-type fluorescent organic matter in the deep water column of the Okhotsk Sea and the northwestern North Pacific Ocean.2003

    • 著者名/発表者名
      Tani, H., J.Nishioka, K.Kuma, H.Takata, Y.Yamashita, E.Tanoue, T.Midorikawa
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research Part I 50

      ページ: 1063-1078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A mesoscale iron enrich ment in the Western subarctic Pacific induces a large centric diatom bloom.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, A., others.
    • 雑誌名

      Science 300

      ページ: 958-961

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual variations in abundance and body size in Neocalanus copepods in the central North Pacific.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Kobari, T.Ikeda, Y.Kanno, N.Shiga, S.Takagi, T.Azumaya
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 25

      ページ: 483-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation in iron(III) solubility and iron concentration in the north western North Pacific Ocean.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi, S.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography 47

      ページ: 885-892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual and decadal variability in zooplankton communities of the southeast Bering Sea shelf.2002

    • 著者名/発表者名
      NAPP, J.M.
    • 雑誌名

      Deep Sea Research II 49

      ページ: 5991-6008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in nutrients, chlorophyll a and the phytoplankton assemblage of the western subarctic gyre in the Pacific Ocean.2002

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, M
    • 雑誌名

      Deep Sea Research II 49

      ページ: 5421-5439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Latitudinal gradients in body size and maturation of Berryteuthis anonychus (Cephalopoda : Gonatidae) in the Northeast Pacific.2002

    • 著者名/発表者名
      Bower, J.R.
    • 雑誌名

      The Veliger 45

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation in iron(III) solubility and iron concentration in the northwestern North Pacific Ocean.2002

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi, S., K.Kuma, K.Sasaoka, S.Saitoh, M.Mochizuki, N.Shiga, M.Kusakabe.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography 47

      ページ: 885-892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interannual and decadal variability in zooplankton communities of the southeast Bering Sea shelf.2002

    • 著者名/発表者名
      J.M.Napp, C.T.Barer, R.D.Brodeur, K.O.Coyle, N.Shiga, K.Mier
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res.II 49

      ページ: 5991-6008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes in nutrients, chlorophyll a and the phytoplankton assemblage of the western subarctic gyre in the Pacific Ocean.2002

    • 著者名/発表者名
      M.Mochizuki, N.Shiga, M.Saito, K.Imai, Y.Nojiri
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res.II 49

      ページ: 5421-5439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Latitudinal gradients in body size and maturation of Berryteuthis anonychus (Cephalopoda : Gonatidae) in the Northeast Pacific.2002

    • 著者名/発表者名
      J.R.Bower, J.M.Murphy, Y.Sato
    • 雑誌名

      The Veliger 45

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 北海道の海生哺乳類管理2004

    • 著者名/発表者名
      桜井泰憲
    • 出版者
      北の海動物センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] スルメイカの再生産と資源変動2003

    • 著者名/発表者名
      桜井泰憲
    • 出版者
      成山堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizobata, K.: "Variability of Bering Sea eddies and primary productivity along the shelf edge during 1998-2000 using satellite rnulti-sensor remote sensing"Journal of Marine Systems. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Goes, J.I.: "A comparison of the seasonality and interannual variability of phytoplankion biomass and production in the western and eastern gyre of the subarctic Pacific using multi-sensor satellite data"J.Oceanogr.. 60(1). 75-92 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iida, T.: "Phytoplankton distribution as observed from bio-optical drifters and Sea WiFS images in the Bering Sea green belt"Proceedings of SPIE. 4892. 233-240 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizobata, K.: "Characteristics of cyclonic and anticyclonic eddies in the southeastern Bering Sea 1998-2000 using TOPEX/Poseidon"Proceedings of SPIE. 4892. 473-481 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田高広: "ベーリング海における円石藻類ブルーム時空間変動"月刊海洋. 35(6). 429-435 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobari, T.: "Interannual variations in abundance and body size in Neocalanus copepods in the central North Pacific"Journal of Plankton Research. 25. 483-494 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita, M.: "Seasonal occurrence and vertical distribution of appendicularians in_Toyama_Bay,_southern Japan Sea"Journal of Plankton Research. 25. 579-589 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 篤: "沿岸親潮における動物プランクトン群集の特徴"沿岸海洋研究. 41. 23-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda, A.: "A mesoscale iron enrichment in the western subarctic Pacific induces a large centric diatom bloom"Science. 300. 958-961 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka, J.: "Size-fractionated iron distributions and iron-limitation processes in the subarctic NW Pacific"Geophys.Res.Lett.. 30(14). 1730 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kuma, K.: "Control on dissolved iron concentrations in deep waters in the western North Pacific : Iron(III) hydroxide solubility"J.Geophys.Res.. 108(C9). 3298 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tani, H.: "Iron (III) hydroxide solubility and humic-type fluorescent organic matter in the deep water column of the Okhotsk Sea and the northwestern North Pacific Ocean"Deep-Sea Res. Part I. 50. 1063-1078 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takata, H.: "Spatial variability of iron in the surface water of the northwestern North Pacific Ocean"Mar.Chem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井泰憲: "気候のレジームに連動したスルメイカの資源変動.気候-海洋-海洋生態系のレジームシフト-実態とメカニズム解明へのアプローチ-"月刊海洋. 35(2). 100-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井泰憲: "スルメイカの世界"成山堂書店. 327 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaoka, K.: "Temporal and Spatial Variability of Chlorophyll a in the Subarctic Northwestern Pacific determined from Satellite and Ship Observations During 1997-1999"Deep-Sea Res. II. 49(24-25). 5557-5576 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saitoh, S.: "A description of temporal and spatial variability in the Bering Sea spring phytoplankton blooms (1997-1999) using satellite multi-sensor remote sensing"Progress in Oceanography. 52(1-2). 131-146 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mizobata, K.: "Bering Sea Cyclonic and Anticyclonic Eddies observed during summer 2000 and 2001"Progress in Oceanography. 52(1-2). 65-75 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 齊藤 誠一: "漁場環境としての物理環境のモニタリング"月刊海洋. 34・11. 762-766 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iida, T.: "Temporal and spatial variability of coccolithophore blooms in Eastern Bering Sea Shelf"Progress in Oceanography. 52(1-2). 165-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomoto, A.: "Interannual variation in phytoplankton biomass in the Bering Sea basin in the 1990s"Progress in Oceanography. 52(1-2). 147-163 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木宏明: "衛星による植物プランクトン分布と基礎生産量の観測"月刊海洋. 34(3). 182-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本千鶴: "オホーツク海南西部における春季ブルームの経年変化-衛星マルチセンサーリモートセンシングによるアプローチ"月刊海洋. 号外No.30. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桶川昌和: "人工衛星海色画像から見た黒潮続流と移行域のクロロフィル分布の動態"月刊海洋. 号外No.31. 203-208 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Napp, J. M.: "Interannual and decadal variability in zooplankton communities of the southeast Bering Sea shelf"Deep-Sea Res. II. 49. 5991-6008 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井泰憲: "スルメイカの再生産機構に関する実験生物学的研究"日本水産学会誌. 68(3). 301-304 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Periodic variation in Sr/Ca ratios in statoliths of the Japanese common squid Todarodes pacificus Steenstrup, 1880 (Cephalopoda : Ommastrehidae) maintained under constant water temperature"Journal of Experimental Marine Biology and Ecology. 273. 161-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yamamoto: "Investigation on the early stages of the ommastrephid squid Todarodes pacificus near the Oki Islands (Sea of Japan)"Bulletin of Marine Science. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakurai: "Reproductive characteristics of the ommastrephid squid Todarodes pacificus"Fisken og Havet. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井泰憲: "気候のレジームに連動したスルメイカの資源変動 気候-海洋-海洋生態系のレジームシフト-実態とメカニズム解明へのアプローチ-"月刊海洋. 35(2). 100-106 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Bower: "Latitudinal gradients in body size and maturation of Berryteuthis anonychus (Cephalopoda : Gonatidae) in the Northeast Pacific"The Veliger. 45. 309-315 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi