• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『ウッタラッジャーヤー』の翻訳と注解

研究課題

研究課題/領域番号 14510029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関仙台電波工業高等専門学校

研究代表者

山崎 守一  仙台電波工業高等専門学校, 教授 (90200667)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードウッタラッジャーヤー / 初期ジャイナ教 / アーヤーランガ / スーヤガンダンガ / ダサヴェーヤーリヤ / イシバーシヤーイム / 韻律 / 並行詩脚 / アルダ・マガダ語 / ジャイナ教聖典 / 初期仏教文献 / 中期インド・アリアン語 / 並行詩節 / マハーヴィーラ / アルダ・マガンダ語 / 平行詩節 / 平行詩脚
研究概要

『ウッタラッジャーヤー』のような最古層に属する聖典を翻訳するに当たっては、原典批判はもとより、文法、韻律、シンタクス、語形、語彙等の組織的研究が要求される。これらのことを十分に考慮して、以下の基本姿勢を堅持しながら、シャルパンティエ(Jarl Charpentier)の校訂本を底本として、全36章の各詩節を細心の注意を払いつつ慎重に和訳を試みた。
1.テキストの読みを確定するに当たって、註釈書の読みを考慮し、刊行本のすべてを参照し、時には他の初期ジャイナ教文献や、パーリ仏教文献にみられる並行詩節(parallel verse)や並行詩脚(parallel pada)を比較・検討することによって、韻律学の視座からテキストの読みを確定した。
2.アルダ・マガダ語辞典に掲載されていなかったり、掲載されていても正確なサンスクリット対応語が与えられていないため、意味のよく分からない語彙については、註釈書の説明を鵜呑みにすることなく、中期インド語(Middle Indo-Aryan)の音韻論に基づいて正確な語源と意味とを解明した。
3.仏教文献や『マハーバーラタ』等との並行詩脚によっても語源を解明し、正確な意味を把握するよう努めた。
このようにして、一詩節ごとに他の文献の関連箇所(特に仏教)への言及の他、原典批判、韻律、文法、シンタクス、語形、語彙等に関する註記(Annotated notes)をしながら、『ウッタラッジャーヤー』の全章を和訳した。すでにAnnotated notesを伴った数章の和訳を公表したが、今後全章の和訳を公表していきたい。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 山崎守一: "Akamamaranijjam (Uttarajjaya 5) -意に反した死-"ジャイナ教研究. 第8号. 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "Dhuya in Early Jainism"Buddhist and Indian Studies in Honom of Professor Sodo Mori. 493-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "Khuddaga-niyanthijjam (Uttarajjhaya 6)-離繋者の小教義-"研究紀要(仙台電波高専). 第32号. 59-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "Mahaniyanthijjam (Uttarajjhaya 20)-離繋者の義務-"中央学術研究所紀要. 第32号. 66-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "ジャイナ遊行者の衣・食・住-マハーヴィーラを中心に-"神子上恵生教授古稀記念論文集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "Elayam (Uttarajjhaya 7)-子羊の譬え-"北條賢三博士古稀記念論文集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Index to the Jataka"Pali Text Society, Oxford. 729 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Akamamaranijjam (Uttarajjaya 5) -Death against One's Will-"Jaina Studies. vol.8. 1-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Dhuya in Early Jainism"Buddhist and Indian Studies in Honor of Professor Sodo Mori. 493-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Khuddaga-niyanthijjam (Uttarajjhaya 6) -The Small Description of Ascetic-"Research Reports of Sendai National College of Technology. 32. 59-66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Mahaniyanthijjam (Uttarajjhaya 20) -The Great Duty of the Saints-"Bulletin of the Chuo Academic Research Institute. 32. 66-89 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Robe, Food, and Dwelling of Jain Ascetic -with Special Reference to Mahavira-"Volume in Honor of Professor E.Mikogami on his Seventieth Birthday. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Elayam (Uttarajjhaya 7) -The Parable of the Ram-"Volume in Honor of Professor K.Hojyo on his Seventieth Birthday. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ousaka: "Automatic Analysis of the Canon in Middle Indo-Aryan by Personal Computer with Object Files and Their Programs for Macintosh and Windows OS on CD-ROM, co-authered"Philologica Asiatica, Monograph Series 19 (Tokyo). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Index to the Jataka, co-compiled"Pali Text Society, Oxford. 729 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎守一: "法華経伝承にみられる種々相-頭蛇行を中心に-"安部慈園博士追悼論集・仏教の修行法. 89-110 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "Mahaniyanthijjam(Uttarajjhaya zo)-離繋者の義務-"中央学術研究所紀要. 第32号. 66-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamazaki: "Index to the Jataka"Pali Text Society, Oxford. 729 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "Akamamaranijjam (Uttarajjhaya 5)-意に反した死-"ジャイナ教研究. 第8号. 1-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Moriichi Yamazaki: ""Dhuya" in Early Jainism"Buddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo Mori. 493-509 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "Khuddaga-miyanthijjam (Uttarajjhaya 6)-離繋者の小教義-"仙台電波高専『研究紀要』. 第32号. 59-66 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "ジャイナ遊行者の衣・食・住-マハーヴィーラを中心にして-"神子上恵生教授古希記念論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "Elayam (Uttarajjhaya 7)-小羊の譬之-"北條賢三博士古希記念論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamazaki.Y.Ousaka: "Index to the Jataka"Pali Text Society, Oxford (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi