• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊川水系に見る十一面観音と津島神社の分布と文化的背景の考察。

研究課題

研究課題/領域番号 14510036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関東海学園大学

研究代表者

春日井 真英  東海学園大学, 人文学部, 教授 (60194750)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード牛頭天主 / 十一面観音 / 牛頭天王島渡り / 行疫神 / 鬼 / 津島信仰 / 宗教的宇宙観 / 牛頭天王 / 風水思想 / 観音信仰 / 薬師信仰 / 水系 / 山車 / 地域経済 / 天王信仰 / 薬師如来 / 富の分配 / 天竜水系 / 豊川水系 / 春祭り / 秋祭り / 津島神社 / 笹踊り / 返閇
研究概要

四年にわたる調査研究を通じて至った結果は、十一面観音、牛頭天王(津島信仰)を個々に考えてはならないと言うことであった。これまでは、個々の問題を検討していたが地域を通じて考えてみると、この二柱に加えて地蔵も重要な機能を有していることが伺われるのである。そこには、神仏習合思想に基づく思想を見て取ることができ、この事を解明する手段として「牛頭天王島渡り」の祭文の研究が急務と言うことになる。この祭文に寄れば、津島神は牛頭天王であり、その本地は薬師如来となりそこには行疫神であると同時に施薬を行うという相反する機能を有しているのである。東三河各地を検討してみると素蓋鳴神社(進雄社)が多々存在し、その名を有する神社での祭礼に鬼が顕れるのだが、その鬼達の姿は喜々としている様に見受けられる。また、豊橋市の安久美神戸神明社の鬼祭と地域の宗教施設などを検討してみると、地域全体(ここでは豊橋市)が牛頭天王と十一面観音によって護られているかの様な構造を有していることが判る。この事は、名古屋市も同じであり、名古屋城を中心として各恵方に観音を配置するという構造とも重なるのかも知れない。とくに、尾張部では鬼こそ出ないものの山車によって天王(津島あるいは牛頭天王)が祀られている事を考えれば、東三河地区での様に鬼の顕れる祭祀が、山車という象徴的な祭祀に変化してきていることが伺われる。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 飾り瓦考-屋根の上に広がる世界2005

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要 10号

      ページ: 1-18

    • NAID

      110004496897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鬼と村人-鬼、その本来の姿を尋ねて-2005

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      中京大学社会科学研究 25巻2号

      ページ: 129-149

    • NAID

      40006997438

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On a roofing Tile and it's Design2005

    • 著者名/発表者名
      Kasugai Shinei
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokaigakuen University Vol.10-B

    • NAID

      110004496897

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Oni-matsuri at Toyokawa-river basin2005

    • 著者名/発表者名
      Kasugai Shinei
    • 雑誌名

      Shakaikagaku-kenkyu (Institute of Research in Social Science of Chukyo Univesity) Vol25-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鬼と村人-鬼、その本来の姿を尋ねて-2005

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      社会科学研究(中京大学社会科学研究所) 第25巻2号(通巻48号)

      ページ: 129-149

    • NAID

      40006997438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 鬼と村人2005

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      社会科学研究 25巻2号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 飾り瓦考 屋根の上に広がる世界2005

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要 10巻シリーズB

      ページ: 1-18

    • NAID

      110004496897

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊川水系に見る「鬼」-鬼に見るその民俗的性格-2003

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      東海学園大学研究紀要 8巻2号

      ページ: 109-121

    • NAID

      110004706180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Oni"鬼, which appears to Toyokawa-river and Tenryu-river basin.2003

    • 著者名/発表者名
      Kasugai Shinei
    • 雑誌名

      Tokaigakuen-University reserch Journal Vol viii No2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鬼のパラダイム

    • 著者名/発表者名
      春日井 真英
    • 雑誌名

      中京大学社会科学研究 <<印刷中>>

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春日井 真英: "豊川水系に見る「鬼」-鬼に見るその民族的性格-"東海学園大学 学術研究紀要. 第8巻2号(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi