• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本思想における聖性の表徴としての〈物語〉と〈景観〉をめぐる倫理学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 倫理学
研究機関山口大学

研究代表者

豊澤 一  山口大学, 人文学部, 教授 (10155591)

研究分担者 上原 雅文  東亜大学, 総合人間・文化学部, 教授 (30330723)
柏木 寧子  山口大学, 人文学部, 助教授 (00263624)
木村 武史  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科・哲学・思想専攻, 助教授 (00294611)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード物語 / 景観 / 神の臨在 / 聖地 / 出雲 / 聖なるもの / 近世的主体 / 神仏習合思想 / 神の臨済 / 出雲神話 / 神体山 / 『神道集』 / 三輪山神話 / 申し子 / 古事記 / 日本書紀 / 出雲風土記 / 法華経 / 今昔物語集 / 聖と俗
研究概要

上原は、まず神に関する<景観>(神体山など)の成立を、記紀神話をもとに存在論的に明らかにした。そして古代における都市仏教と山岳仏教の対比をもとに、仏教者が必要とした<景観>(都市・山岳)について考察し、神に関する<景観>との関係を明らかにした。<物語>については、神話・本生譚をめぐって考察を深めた。また、神に関する<景観>の一般的構造を、出雲を含む全国の主な聖地のデータから明らかにしつつある。
柏木は、『今昔物語集』諸菩薩・諸天霊験譚および『神道集』物語的縁起を採り上げ、菩薩・天と人々との交わりの成立、人が神への超脱を遂げる契機、仏・菩薩の申し子が有縁の人々を随伴しつつ神として顕れる過程、等を検討し、聖・俗交渉をめぐる古代末期〜中世日本思想の一端について、<物語>との関連における解明を試みた。
木村は、<景観>の意味付けの<物語>的表象は、「自然」を五感を通じて認識する人間的身体の位置と言語的特性が「聖なるもの」をどのように経験し、表象するかと密接に関係する問題であることを明らかにしつつある。古代人の空間認識は言語資料を通じてしか分からないが、特定の場における文化的な宗教経験が<物語>的表象の背後にあると考えても良いであろう。その宗教経験とは特定の<景観>の経験を通じて神的出来事を想起し、そこに神の臨在を感じることのできる場と言っても良いであろう。
豊澤は、古代日本の<物語>の中世的解釈を基に近世的主体が成立する経緯を明らかにしつつある。その成立の際の、対抗するものとしての仏教と、依拠するものとしての儒学(その「天」「人倫」)という二契機の重要性を考察した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (31件) 図書 (4件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] 仏の知と<景観><物語>2005

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      平成14-16年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人が神になるということ--『神道集』物語的縁起の一読解(2)--2005

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      平成14-16年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 17-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 出雲における<水>と<聖なる物語>2005

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      平成14-16年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Relation between Wisdom of Buddha and ‘Landscape'‘Narrative'2005

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2)(2002-2004)

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transfiguration into Divine Beings □□ A Reading of Some Narratives on the Origins of Shrines in "Shinto-shu"(2)2005

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2)(2002-2004)

      ページ: 17-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Water and Sacred Narratives in Izumo"2005

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Takeshi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2)(2002-2004)

      ページ: 7-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神に関わる聖地の景観構造論に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      日本思想における聖性の表徴としての<物語>と<景観>をめぐる倫理学的基礎研究(平成14-16年度科研費補助金研究成果報告書) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人が神になるということ-『神道集』物語的縁起の一読解(2)-2005

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      日本思想における聖性の表徴としての<物語>と<景観>をめぐる倫理学的基礎研究(平成14-16年度科研費補助金研究成果報告書) (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能論・学融合・宗教誌2005

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 30

      ページ: 81-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教学における学際研究から学融合・複雑系へ2005

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      比較文化論集 1

      ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『葉隠』における生と死2005

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      異文化交流研究施設ニューズレター 6

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本の神と自然環境--自然観の再検討をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      東亜大学総合人間科学 4

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人が神になるということ--『神道集』物語的縁起の一読解(1)--2004

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 54

      ページ: 1-18

    • NAID

      40006262474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Location of "Shinwa(≠myth)" in the pre-war Japanese study of religions2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura.Takeshi
    • 雑誌名

      哲学・思想論叢 22

      ページ: 144-156

    • NAID

      120000837211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 福沢諭吉における生の軽さ2004

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      異文化交流研究施設ニューズレター(山口大学人文学部) 5

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kami and the Natural Environment in Ancient Japan □□Toward a Reexamination of Our View of Nature2004

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Toua Journal of Human Science vol.4

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transfiguration into Divine Beings □□ A Reading of Some Narratives on the Origins of Shrines in "Shinto- shu"(1)2004

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University vol.LIV

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Location of ‘shinwa (≠myth)' in the pre-war Japanese Study of religions,2004

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Takeshi
    • 雑誌名

      Tetsugaku-Shiso Ronso vol.22

      ページ: 144-156

    • NAID

      120000837211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] History and Myth concerning the Hopi Diety Maasaw2004

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Takeshi
    • 雑誌名

      Sekaino Minshu-Shukyo (Araki, Michio, ed.) (MINERVA Publishing CO., Ltd.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On lightness of life in Fukuzawa Yukichi2004

    • 著者名/発表者名
      TOYOSAWA, Hajime
    • 雑誌名

      Newsletter No.5 (Cross-cultural Inter-change & Research Institute)

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マイノリティの立場と宗教2004

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      岩波講座 宗教の挑戦 9

      ページ: 193-210

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「たたり神」と「悪」2003

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      東亜大学総合人間科学 3

      ページ: 121-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 菩薩と人との交わり--『今昔物語集』菩薩霊験譚の一読解2003

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 53

      ページ: 43-63

    • NAID

      110004706035

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On ‘Tatari-gami' and ‘Badness'2003

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Toua Journal of Human Science vol.3

      ページ: 121-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Communion with Bodhisattvas; A Reading of Some Tales of Mystical Experiences in "Konjaku Monogatari-shu"2003

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      Journal of the Literary Society of Yamaguchi University vol.LIII

      ページ: 43-63

    • NAID

      110004706035

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 聖なる山としての泰山についての思索2002

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 11

      ページ: 75-95

    • NAID

      110000547292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗教と『自然』の関係の宗教学的研究2002

    • 著者名/発表者名
      木村 武史
    • 雑誌名

      山陽放送学術文化財団リポート 研究成果特集 46

      ページ: 113-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 《研究ノート》「山口の討論」について(二)2002

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 11

      ページ: 23-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reflection on Mt.Tai as the Sacred Mountain2002

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Takeshi
    • 雑誌名

      The Philosophical Studies of Yamaguchi University vol.XI

      ページ: 75-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Religious Study of Religion and ‘Nature'2002

    • 著者名/発表者名
      KIMURA, Takeshi
    • 雑誌名

      Research Report, Sanyo Hoso Gakujutu Bunka Foundation Report vol.46

      ページ: 113-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On 'The Disputations in Yamaguchi' (2)2002

    • 著者名/発表者名
      TOYOSAWA, Hajime
    • 雑誌名

      The Philosophical Studies of Yamaguchi University vol.XI

      ページ: 23-36

    • NAID

      110000547287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 最澄再考--日本仏教の光源--2004

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界の民衆宗教(木村「北米先住民ホピのマーサウを巡る歴史と神話」)2004

    • 著者名/発表者名
      荒木美智雄編著(木村武史共著)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Reconsideration of Saicho □□ a Source of Japanese Buddhism2004

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 出版者
      Perikansha Publishing Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 最澄再考-日本仏教の光源-2004

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 雅文: "古代日本の神と自然環境--自然観の再検討をめぐって"東亜大学総合人間科学. 4. 1-16 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木寧子: "人が神になるということ--『神道集』物語的縁起の一読解--(1)"山口大学文学会志. 第54巻. 1-18 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 武史: "ホデノショニ(イロクォイ)社会の「宗教」"アメリカ研究. 38. 1-19 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, Takeshi: "Location of "shinwa(≠myth)" in the pre-war Japanese study of religions"哲学・思想論叢. 第22号. 144-156 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊澤 一: "福沢諭吉における生の軽さ"異文化交流研究施設ニューズレター. 5. 14-17 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 雅文(単著): "最澄"ぺりかん社. 280 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木美智雄, 木村武史(共著): "木村武史「北米先住民ホピのマーサウを巡る歴史と神話」107-129 荒木美智雄編『世界の民衆宗教』"ミネルヴァ書房. 435 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 豊澤 一: "《研究ノート》「山口の討論」について(二)"山口大学哲学研究. 11. 23-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 雅文: "「たたり神」と「悪」"東亜大学総合人間科学. 3. 121 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木寧子: "菩薩と人との交わり-『今昔物語集』菩薩霊験譚の一読解"山口大学文学会志. 53. 43-63 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 武史: "宗教と『自然』の関係の宗教学的研究"山陽放送学術文化財団リポート 研究成果特集. 46. 1-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 武史: "聖なる山としての泰山についての思索"山口大学哲学研究. 11. 75-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 武史(共著): "「北米平原文化地域のサンダンス」渡辺・松村編 太陽神と太陽信仰"リトン社. 267-288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi