• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀末から20世紀初頭のロシア法思想における神秘主義の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関北海道大学

研究代表者

杉浦 秀一  北海道大学, 言語文化部, 教授 (50196713)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードロシア法思想 / ロシア宗教思想 / プラトニズム / ウラジーミル・ソロヴィヨフ / ロシア神秘主義 / ロシア自由主義 / ロシア・プラトニズム / K.D.カヴェーリン / カヴェーリン / チェルヌィシェフスキー
研究概要

19世紀末から20世紀初頭のロシア法思想において、宗教思想、とりわけ宗教的神秘主義への関心が増大する。その背後には、社会の産業化と大衆化にともなう、旧来の「個人」概念の動揺と、新しい「個人」概念の模索というロシアおよび西欧が置かれていた時代状況があった。P.ノヴゴロツェフが『現代法意識の危機』で指摘したように、人権が個人の自由で理性的な意志に由来するとする旧来の法理論(権利意志主義)は大衆化社会の権利理論としては不十分なものとなった。ロシア国家のありかたそのものを変革し、かつ集団としての個人の権利を擁護する枠組みの必要性が、当時の法思想に求められていた。この過程でロシア法思想は宗教に注目する。ロシア法思想と宗教思想の特殊な結合あるいは融合が生じるのである。本研究は、法思想と宗教思想の融合というロシアの特殊な脈絡の中で、その結節点としてウラジーミル・ソロヴィヨフの思想を分析し、新しい個人概念と集団概念の形成におけるその意味を析出した。
ソロヴィヨフに代表されるロシア宗教思想の特色は、現実変革の理論として神的世界を現実の中で実現させようとする志向、つまり人間を物資を地上世界において「霊化」しようとする志向」にある。霊化された人間と物質は、理性的存在であると否とにかかわらず全面的な存在の権利を有することになる。したがって旧来の権利意志主義は克服される。この議論の構造を論文「ウラジーミル・ソロヴィヨフとオカルティズム」等において解明した。
研究の過程で、神秘主義がプラトニズムと密接に結びついていることが明らかとなってきた。ロシアにおけるプラトンとプラトニズムの受容の特質とその機能については、今後の研究課題としたい。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ウラジーミル・ソロヴィヨフとオカルティズム2005

    • 著者名/発表者名
      杉浦秀一
    • 雑誌名

      スラヴ研究 52

    • NAID

      120001492968

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vladimir Soloviev and Occultism2005

    • 著者名/発表者名
      S.Sugiura
    • 雑誌名

      Slavic Studies 52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カヴェーリンとロシア的福祉国家2004

    • 著者名/発表者名
      杉浦秀一
    • 雑誌名

      ロシア思想史研究 1

      ページ: 81-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] D.Kaverin and Russian Welfare State2004

    • 著者名/発表者名
      S.Sugiura
    • 雑誌名

      Studies of Russian Thought 1

      ページ: 81-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉浦秀一: "カヴェーリンとロシア的福祉国家"ロシア思想史の多面的包括的再構築(ロシア社会思想史研究会編). 1(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉浦秀一 他: "チェルヌィシェフスキーとその時代"ロシア共和国・サラトフ大学出版所. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi