• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「活性化」概念を利用した記憶定着メカニズムの学際的検討とCAIへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 14510130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関中部大学

研究代表者

水野 りか  中部大学, 人文学部, 教授 (00239253)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード活性化量理論 / 処理水準説 / 形態処理 / 音韻処理 / 意味処理 / 維持リハーサル / 精緻化リハーサル / CAI / 記憶定着 / リハーサル / 精緻化 / 符号化 / メタ認知 / e-learning / 再活性化説 / 活性化 / 改良Low-First方式 / 分散効果 / 処理水準 / Low-First方式
研究概要

平成14年度は,(1)分散効果の原因が記憶活性度の変化量にあるとする活性化量理論(水野,1996-2001)が,形態・音韻・意味処理を反復した際の再生率を処理水準説よりも合理的に説明できることを検証し(水野,2003a,2004a-次頁掲載順alphabet),(2)本理論に基づいた効果的な分散学習方式,改良Low-First方式のa.教育工学的な応用可能性(水野,2002a),b.効果の均質性(水野,2002b),c.効果の持続性(水野,2002c),d.動機づけ効果(水野,2002d,e)を立証した.
平成15年度は,(1)活性化量理論が3種の処理を異なる順序で反復した際の再生率をも処理水準説より的確に予想・説明できることを検証するとともに(水野,2003b,c),(2)改良Low-First方式のCAIにメタ認知的モニタリングを促進するマルチメディア・フィードバック追加してその効果を実験的に検証し(水野,2003d,e;Mizuno,2004),本方式のe-learningシステムでの応用可能性を国際会議で発表した(Mizuno,2003).
平成16年度は,(1)活性化量理論が平成15年とは異なる条件で反復した際の再生率をも的確に予測しうることを確認した上で(水野,2004b,c),新たに本理論が維持・精緻化リハーサルの再生率の違いをも的確に予想・説明しうることを検証し(水野,2004d,2005a),その記憶定着メカニズムの包括的説明理論としての妥当性を立証するとともに,(2)フィードバック機能を付加した改良Low-First方式を様々な教材のe-learnimgシステムに適用して教育実践で利用し,その効果・効率・学習者の評価が高いことを実証し,実践的利用に足るe-learningシステムを構築した(水野,2004e,2005b).

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (41件) 文献書誌 (21件)

  • [雑誌論文] 記憶定着の決定因-統一的説明可能性の理論的・実験的検討-2005

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      認知心理学研究 2

      ページ: 45-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユビキタスなネットワーク環境と独自のe-Learning Systemに対する学生の評価2005

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      中部大学教育研究 4

      ページ: 175-190

    • NAID

      120006519741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward a unified explanation of the cause of memory facilitation : Areview and an experiment.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cognitive Psychology 2(1)

      ページ: 45-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Students' evaluation for ubiquitous network environment and original e-learning systems.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Journal of Chubu University Education 4

      ページ: 175-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 記憶定着の決定因-統一的説明可能性の理論的・実験的検討-2005

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      認知心理学研究 2・1

      ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 処理水準の再活性化説による説明可能性の実験的検討2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      教育心理学研究 52

      ページ: 33-43

    • NAID

      110001898385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理順序による再生率の違いの予想と検証-処理水準説vs.再活性化説-2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本心理学会第68回大会発表論文集

      ページ: 768-768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理順序による再生率の違いの再活性化モデルでの再現2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 維持・精緻化リハーサル中の記憶活性度の変化の実験的検討2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第2回大会発表論文集

      ページ: 99-99

    • NAID

      130005036187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 心理学的知見に基づいたe-Learningシステムの構築とその効果・評価の教育実践での検討2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集

      ページ: 711-711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Mastery Feedback Appended to a CAI System for Spaced Learning2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 27

      ページ: 31-38

    • NAID

      110002982169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of a reactivation theory to the explanation of processing levels2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Psychology 52(1)

      ページ: 33-43

    • NAID

      110001898385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Mastery Feedback Appended to a CAI System for Spaced Learning.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 27(1-2)

      ページ: 31-38

    • NAID

      110002982169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of the differences of probability of recall caused by different kinds of processing : levels of processing theory versus activation-amount theory.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 68th Annual Convention of the Japanese Psychological Association 768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of the probabilities of recall indifferent kinds of processing by the reactivation model.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st Annual Meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of the change of memory activity during maintenance and elaborative rehearsals.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd Annual Convention of the Japanese Association of Cognitive Psychology 99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination in a practical educational context of the effectiveness and learners' evaluation for an e-learning system based on psychological findings.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46th Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology 711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理水準の再活性化説による説明可能性の実験的検討2004

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      教育心理学研究 52・1

      ページ: 33-43

    • NAID

      110001898385

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Mastery Feedback Appended to a CAI System for Spaced Learning2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 27・1&2

      ページ: 31-38

    • NAID

      110002982169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 処理水準の再活性化量による説明可能性のシミュレーションによる検討2003

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 88-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理による再生率の違いの説明-処理水準説vs.再活性化説-2003

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本心理学会第67回大会発表論文集

      ページ: 805-805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 処理による再生率の違いの再活性化モデルでの再現2003

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本認知心理学会第1回大会発表論文集

      ページ: 130-131

    • NAID

      130004586700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分散学習用CAIでのマスタリ・フィードバックの効果2003

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 27

      ページ: 135-142

    • NAID

      110003026487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 改良Low-First方式のCAIでのアテインメント・フィードバックの効果2003

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第45回総会発表論文集

      ページ: 68-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Application of Cognitive Scientific Findings Related to Spacing Effects to Web-Based CAI Systems2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning

      ページ: 128-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Examination of the validity of assuming reactivation to be the index of depth of processing by simulations.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Annual Meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 88-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Explanation of the differences in probabilities of recall caused by orthographic, phonological, and semantic processing : The levels of processing theory vs. the activation-amount theory.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 67th Annual Convention of the Japanese Psychological Association 805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Realization of the differences in probabilities of recall caused by orthographic, phonological, and semantic processing by the reactivation model.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st Annual Convention of the Japanese Association of Cognitive Psychology

      ページ: 130-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Effect of Mastery Feedback Appended to a CAI System for Spaced Learning.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology 27(2)

      ページ: 135-142

    • NAID

      110002982169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of the Attainment Feedback presented in the Modified Low-First CAI Systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology 68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Application of Cognitive Scientific Findings Related to Spacing Effects to Web-Based CAI Systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint Workshop of Cognitionand Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning

      ページ: 128-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小講演:記憶定着に関する心理学モデルの教育工学への応用2002

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本心理学会第66回大会発表論文集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個別最適分散呈示方式,改良Low-First方式-効果の均質性の検討-2002

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本心理学会第66回大会発表論文集

      ページ: 748-748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 最適分散学習方式,改良Low-First方式の効果の持続性-実験的検証と予測モデルの構築-2002

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      認知科学 9

      ページ: 532-542

    • NAID

      10010438994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 分散効果の知見に基づく効果的,効率的で,やる気の出る反復学習方式の考案と検証2002

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      教育心理学研究 50

      ページ: 175-184

    • NAID

      110001893298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 個別最適分散呈示方式,改良Low-First方式のやる気への影響2002

    • 著者名/発表者名
      水野りか
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第44回総会発表論文集

      ページ: 250-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of A Psychological Model of Memory to Educational Technology.2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 66th Annual Convention of the Japanese Psychological Association S23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A test of the evenness of the effect of the Low-First Method modified to be adaptive to individual difference.2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 66th Annual Convention of the Japanese Psychological Association 748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The durability of the effect of an optimal spaced learning method, the Modified Low-First Method : Demonstrationand development of a predictive model.2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Cognitive Studies : Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society 9(4)

      ページ: 532-542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of spacing effects : Exploration of an effective, time-efficient, motivating learning method.2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Educational Psychology 50(2)

      ページ: 175-184

    • NAID

      110001893298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The motivational effect of the Low-First Method modified to be adaptive to individual difference of working memory.2002

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, R.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology 250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野りか: "分散学習用CAIでのマスタリ・フィードバックの効果"日本教育工学雑誌. 27・2. 135-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理水準の再活性化量による説明可能性のシミュレーションによる検討"日本認知科学会第20回大会発表論文集. 88-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理による再生率の違いの説明-処理水準説vs.再活性化説-"日本心理学会第67回大会発表論文集. 805 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理による再生率の違いの再活性化モデルでの再現"日本認知心理学会第1回大会発表論文集. 130-131 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "改良Low-First方式のCAIでのアテインメント・フィードバックの効果"日本教育心理学会第45回総会発表論文集. 68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno, R.: "The Application of Cognitive Scientific Findings Related to Spacing Effects to Web-Based CAI Systems"Proceedings of the Joint Workshop of Cognition and Learning through Media-Communication for Advanced e-Learning. 128-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno, R.: "The Effect of Mastery Feedback Appended to a CAI System for Spaced Learning"Educational Technology Research. 27・(1・2)(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理水準の再活性化説による説明可能性の実験的検討"教育心理学研究. 52・1(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理順序による再生率の違いの再活性化モデルでの再現"日本認知科学会第21回大会発表論文集. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "維持・精緻化リハーサル中の記憶活性度の変化の実験的検討"日本認知心理学会第2回大会発表論文集. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理順序による再生率の違いの予想と検証-処理水準説vs.再活性化説-"日本心理学会第68回大会発表論文集. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "心理学的知見に基づいたe-Learningシステムの構築とその効果・評価の教育実践での検討"日本教育心理学会第46回総会発表論文集. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "分散効果の知見に基づく効果的,効率的で,やる気の出る反復学習方 式の考案と検証"教育心理学研究. 50・2. 175-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "最適分散学習方式,改良Low-Firs1方式の効果の持続性-実験的検証と予測モデルの構築-"認知科学. 9・4. 532-542 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "個別最適分散呈示方式,改良Low-First方式-効果の均質性の検討-"日本心理学会第66回大会発表論文集. 748 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "小講演:記憶定着に関する心理学モデルの教育工学への応用"日本心理学会第66回大会発表論文集. S23 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "個人差に対応した改良Low-First分散学習方式のやる気への影響"日本教育心理学会第44回総会発表論文集. 250 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理水準の再活性化量による説明可能性のシミュレーションによる検討"日本認知科学会第20回大会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理による再生率の違いの再活性化モデルでの再現"日本認知心理学会第1回大会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "改良Low-First方式のCAIでのアテインメント・フィードバックの効果"日本教育心理学会第45回総会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水野りか: "処理による再生率の違いの説明-処理水準説vs.再活性化説-"日本心理学会第67回大会発表論文集. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi