研究概要 |
本研究では,ジェンダーステレオタイプを用いて,初対面の刺激人物が話しているビデオを見た実験参加者は,そのビデオの視聴時間が短時間(15秒程度)の場合には,当該人物のステレオタイプを自動的に活性化させるのに対して,ビデオ視聴時間が長時間(15分程度)に及んだ場合には,いったん活性化したステレオタイプは,時間経過とともに消散するという仮説を検証するために,3つの実験を実施した。実験の結果,本研究の本来の目的である,初対面の人物と出会った時に活性化したジェンダーステレオタイプが,その人物との相互作用を経るにつれて消散していくことを示す証拠は何も得られなかった。しかしながら,ステレオタイプ活性化を測定するために実施した語彙判断課題において提示されたジェンダーステレオタイプ関連語を見ただけで,実験参加者は,ジェンダーステレオタイプを活性化させること,ならびに,刺激人物が同性の場合と異性の場合とでは,測定された反応時間に差異が認められたことから,自分にとって内集団に相当する同性を見た場合と,外集団に相当する異性を見た場合とでは,活性化された表象は異なっている可能性のあることを明らかにした。これらの結果に基づいて,ステレオタイプの活性化は,非常に動的な性質を持つものである可能性について考察するとともに,先行研究と同様の結果が得られなかった理由について,人種ステレオタイプとジェンダーステレオタイプとの相違点に着目した考察をおこなった。
|