• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ社会学における逸脱理論の発展過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関京都大学

研究代表者

寳月 誠 (宝月 誠)  京都大学, 文学研究科, 教授 (50079018)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード逸脱理論 / アメリカ社会学 / 構造論 / 相互作用論 / 行為者論 / フラクタル / 相互作用儀礼 / 社会構造論 / 知識社会学 / 逸脱 / シカゴ学派 / 社会解体論 / 差異的接触論 / 抑止論 / クリフォード・ショー
研究概要

1920年代から20世紀末までの約80年間のアメリカ社会学における主要な逸脱理論の展開過程は以下の時期に区分される。20年代から30年代のシカゴ学派、40年代から50年代のアノミー論や機能分析、60年代のレイベリング論や闘争論、70年代から80年代の保守的な時代の実証主義、90年代から21世紀にかけての統合理論の時代である。この過程を理論的パースペクティブからみると、構造論・相互作用論・行為者論の基本モデル間の循環・組み換え・統合として捉えられる。また、方法論は、実証主義/解釈主義、分析的/ナラティブ、リアリズム/構築主義に区別されるが、これらも時代によって主流となる方法論は交代している。
こうした理論の展開過程から知の創造性を活性化する条件として、知識社会学的に以下の点を読み取ることができる。
1.新規な逸脱理論は突然生み出されるものではない。構造論・相互作用論・行為者論の基本的パースペクティブ間の循環や組み換え、さらに実証主義や解釈主義などの方法論の交代として生じる。
2.逸脱理論の発展は対立する視点を互いに考慮して、自らの立場をより鮮明にしたり、逆に相手の立場を取り入れて互いが類似してくることによって生じる。アボットが指摘するよう、対立する視点から現象を捉える「フラクタルな思考」は、理論の創造性において重要な役割を果たしている。
3.理論が基本的なパースペクティブ間の循環であるとすれば、学界で影響力を発揮するには、それが伝統的な理論の継承や再解釈に基づくものであることをアピールし、一定の正統性を引きだすのが効果的である。
4.学界での影響力は、理論自体の妥当性以外に、学派内部でのコリンズのいう「相互作用儀礼」の活発度や大学の威信などによって左右される。
5.理論の交代を促す要因は社会・時代の要請と関連している。時代にマッチした逸脱理論は人々の関心を得て支持され、現実の政策に反映され、研究資金も獲得しやすく、大学でのポストも得やすい。注目を集める理論・学派ほど、「雪だるま式」に勢力を拡大する。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (14件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 食の社会的世界とコントロール2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学 3

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Social World of Food and Control.2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto
    • 雑誌名

      Kansai Sociological Review 3

      ページ: 9-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的コントロールの現在2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠, 進藤雄三編
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 逸脱とコントロールの社会学2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 逸脱研究入門-逸脱研究の理論と技法2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠, 森田洋司編
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会病理学講座 1 社会病理学の基礎理論2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠, 松下武士, 米川茂信編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      学文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 初期シカゴ学派の世界2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠, 吉原直樹編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Reality of Social Control.2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Yuzou Shindou eds.
    • 出版者
      Sekaishisousha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Sociology of Deviance and Control.2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto.
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Introduction of Deviant Study : Theory and Method.2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Morita Youji, eds.
    • 出版者
      Bunkashobo-Hakubunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Theoretical Foudation of Social Pathology : A Series of Social Pathological Studies, vol.12004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Takeshi Matsushita, Shigenobu Yonekawa, eds.
    • 出版者
      Gakubunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] World of The First Chicago School of Sociology.2004

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Naoki Yoshihara eds.
    • 出版者
      Kouseisha-Kouseikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 社会的コントロールの現在2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 逸脱研究入門-逸脱研究の理論と技法2004

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      文化書房博文社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] シカゴ学派の社会学2003

    • 著者名/発表者名
      寳月 誠, 中野正大編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Sociology of The Chicago School.2003

    • 著者名/発表者名
      Hogetsu, Makoto, Masataka Nakano eds.
    • 出版者
      Sekaishisousha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宝月 誠: "逸脱行動の生成に関わる諸要因 -統合理論を求めて-"京都社会学年報. 第9号. 1-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宝月 誠: "もうひとつのアメリカ社会学の可能性 -シカゴ学派のNarrativeな方法"T. パーソンズ生誕百年記念神戸セミナー. (口頭報告). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi