• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の高等教育改善におけるポートフォリオ活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道大学

研究代表者

山岸 みどり  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (20211625)

研究分担者 阿部 和厚  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (10001869)
小笠原 正明  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60001343)
西森 敏之  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (50004487)
細川 敏幸  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授 (00157025)
鈴木 誠  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードポートフォリオ / ポートフォリオ評価 / 小論文ポートフォリオ / 学習ポートフォリオ / コースポートフォリオ / リフレクション / 教員評価 / 多面的評価 / コース・ポートフォリオ / パフォーマンス評価 / 学習成果 / ティーチング・ポートフォリオ / テニュア・ポートフォリオ / プロフェッショナル・ポートフォリオ
研究概要

ポートフォリオは「書類かばん」を意味し、自分の仕事や学習の実績を示す証拠をファイルしたものである。1980年代の中ごろに米国やカナダの大学で教育活動の新しい評価方法として注目された。最近は、単位認定や資格審査の資料にも取り入れられ、多様な教育場面で活用されている。ポートフォリオは、学習者の「努力、進歩、達成」を目に見える形にまとめるもので、伝統的な測定方法によってはとらえにくい能力や資質を、実際の学習過程を良く反映した多面的な資料に基づいて測定することができる点に特徴がある。日本においては、新学習指導要領において新たに導入された総合的学習の時間の活動を評価する有効な手法として紹介され、初等中等教育の教員向けのマニュアルの出版があいついでいる。高等教育に関しては、ティーチングポートフォリオや電子ポートフォリオの活用事例の紹介にとどまっている。
本研究の目的は、文献調査と海外調査を通じてできるだけ多くの高等教育におけるポートフォリオの活用事例を収集し、日本の大学教育における活用の可能性を検討することである。本報告書はまず第1章から第5章において、アメリカの学部教育の活用事例として(1)英語科目の小論文ポートフォリオ、(2)工学教育におけるポートフォリオ、(3)教養教育の学習ポートフォリオの詳細について紹介した。第6章では、日本の初年次教養教育の一環として開講されている「一般教育演習」においてポートフォリオを実際に活用した事例を報告した。第7章では、ポートランド州立大学における教員評価の一環として活用されているポートフォリオの作成方法(マニュアルの日本語訳)を紹介し、日本の大学における教員評価への活用方法を提案した。
ポートフォリオ評価は総合評価方法として優れた方法であり、とくに、「書く力」や「省察」(リフレクション)のような高次の思考能力や人間的な成長に寄与する可能性が高いことが示唆された。しかし、有効活用のためには作成者の負担感の軽減や評価規準の妥当性の検証が課題である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 学生参加型授業の試みー一般教育演習「趣味と科学」-2004

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第12号

      ページ: 107-119

    • NAID

      110000935870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コミュニケーション能力を高める授業の設計 高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習2004

    • 著者名/発表者名
      西森敏之
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第12号

      ページ: 149-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A course development report- A freshmen seminar titles "Hobby and science"2004

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, T.
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning Vol.12

      ページ: 107-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Planning of a course to fostering communication skills2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimori, T.
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning Vol.12

      ページ: 149-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学における教育業績評価の評点化についての提案2003

    • 著者名/発表者名
      阿部和厚
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第11号

      ページ: 141-148

    • NAID

      110000576543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「書く力」を育てるための指導-論文指導研究会報告-2003

    • 著者名/発表者名
      西森敏之
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第11号

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大学教員の教育業績をどのように評価するか?2003

    • 著者名/発表者名
      小笠原正明
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第11号

      ページ: 149-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 昇格とテニュア審査のためのポートフォリオ作成の手引き2003

    • 著者名/発表者名
      ポートフォリオ・ワーキング・グループ, 山岸みどり(翻訳)
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習- 第11号

      ページ: 129-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A proposal for scoring of educational contributions in the University.2003

    • 著者名/発表者名
      Abe, K.
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning Vol.11

      ページ: 141-148

    • NAID

      110000576543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Training to improve writing skills for Freshmen2003

    • 著者名/発表者名
      Nishimori, T.
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning Vol.11

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How should teaching activities of the academic staff in the university be evaluated?2003

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M.
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning Vol.11

      ページ: 149-161

    • NAID

      110000576544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Portfolio Development for Promotion and Tenure2003

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, M.(Translation)
    • 雑誌名

      J.of Higher Education and Lifeling Learning(by The Portfolio Working Group at Portland State University) Vol.11

      ページ: 129-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北海道大学AO入試の現況2002

    • 著者名/発表者名
      山岸みどり
    • 雑誌名

      物理教育 50(5)

      ページ: 309-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Admission-Office Entrance Examination at Hokkaido University2002

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, M.
    • 雑誌名

      The Journal of Physics Education Vol.50, No.5

      ページ: 309-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山岸 みどり: "北海道大学AO入試-平成13年度〜15年度-"大学入試研究ジャーナル. 14号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸みどり(翻訳): "教養教育の評価-米国ワシントン州の経験から-"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第12号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西森敏之: "コミュニケーション能力を高める授業の設計"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第12号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川敏幸: "学生参加型授業の試み-一般教育演習「趣味と科学」-"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第12号(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸みどり: "大学教育の改善を目指した教育と学習の支援・評価システムのあり方を考える-日米大学の事例比較から-"日本高等教育学会第6回大会発表要旨集. 50-53 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山岸みどり: "北海道大学AO入試の現況"物理教育. 第50巻 第5号. 309-312 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] ポートフォリオ・ワーキング・グループ, 山岸みどり(翻訳): "昇格とテニュア審査のためのポートフォリオ作成の手引き"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第11号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原正明, 阿部和厚, 山岸みどり, 西森敏之, 細川敏幸: "大学教員の教育業績をどのようにして評価するか?"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第11号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部和厚: "大学における教育業績評価の評点化についての提案"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第11号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西森敏之, 山下好孝, 寺沢浩一, 小笠原正明, 山岸みどり, 阿部和厚, 細川敏幸, 二通信子: "「書く力」を育てるための指導-論文指導研究会報告-"高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 第11号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi