• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカの大学経営におけるマーケティングに関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐野 享子  筑波大学, 大学院・ビジネス科学研究科, 助教授 (10334020)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードフィリップ・コトラー / 戦略的な経営 / 消費者誘導 / 関係性マーケティング / サービス・マーケティング / 非営利マーケティング / マーケティング / 統合モデル / 顧客の価値 / 組織のミッション / スタッフ組織・ライン組織 / ソーシャル・マーケティング / 公衆対応 / 大学経営
研究概要

大学経営にマーケティングをいかに適用するかを明らかにするため、本研究では、マーケティング理論が生成したアメリカに焦点を当て、大学経営におけるマーケティングの構造を明らかにした。
このため、教育機関をはじめとする非営利組織におけるマーケティング適用の理論を提唱し、実務面と研究面で大きな影響を与えたフィリップ・コトラーの理論の吟味を行った。具体的には、コトラー理論の構造の核となる枠組みとして、公衆に対するマーケティングの概念、戦略的な経営の論理、消費者誘導の論理等に焦点を当て、大学経営への適用の可能性と問題点について検討を行うとともに、マーケティング管理の職務と組織構造を、責任と権限あるライン組織へといかに位置付けるかについて考究した。
また90年代以降のコトラーの理論の進展の方向性について考察を加えるとともに、コトラー以外の論者によるマーケテング適用論がいかなる理論枠組みに基づいて展開されているのかを明らかにするため、収集した文献の中から90年代以降に焦点を当て、コトラー理論の枠組みとの比較に基づくマーケティング・パラダイムの類型化を試みた。
大学が公共的なミッションを果たす教育機関としてその役割を果たすためには、コトラーの理論に見られる「フィットネス型マーケティング」のモデルではなく、学習者にとって真に必要となる教育ニーズへ学習者を誘導するモデルへの転換が求められる。本研究では顧客との関係性重視のパラダイムに基づく大学経営マーケティングの萌芽を確認することができたが、これらのパラダイムが大学経営におけるマーケティングパラダイム転換の契機となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 教育機関におけるマーケティング管理の職務と組織構造-コトラー理論における問題点の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      筑波教育学研究 2

      ページ: 87-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学習者に対する消費者誘導型マーケティングの適用可能性-コトラーのマーケティング理論が前提とする消費者行動の論理を手がかりとして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集 28

      ページ: 13-25

    • NAID

      120000844282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Duty and the Organizational Structuire of Marketing Management ; A Study of the Problem with the Theory by Philip Kotler2004

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      Tsukuba Journal of Educational Studies Vol.2

      ページ: 87-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Possibility of Marketing Type on "Market Driving" for Students : Inquiries into the Logic of Consumer Behavior Based on Kotler2004

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba Vol.28

      ページ: 13-25

    • NAID

      120000844282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 学校におけるマーケティング・マネジメント2004

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      学校組織マネジメント研修

      ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コトラーにおける教育機関を対象としたフィットネス型マーケティングの論理-消費者誘導論理の必要性と可能性-2003

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集 27

      ページ: 49-62

    • NAID

      120000844286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育機関におけるマーケティング概念の特質-コトラーにおける公衆に対するマーケティング概念とその意義に焦点を当てて-2003

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      筑波教育学研究 創刊号

      ページ: 89-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育機関の戦略的な経営におけるマーケティングの位置と役割-コトラー理論の問題点に関する一考察-2003

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      学校経営研究 28

      ページ: 33-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コトラーにおける教育機関を対象としたマーケティング理論の進展2003

    • 著者名/発表者名
      佐野享子
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 14

      ページ: 29-37

    • NAID

      40006411477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Logic of Marketing Fitness for Educational Institutions Constructed by Kotler. ; The necessity and possibility of the logic of Market Driving2003

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba Vol.27

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Feature in Structure of the Concept of the Marketing for the Educational Institutions : With focusing on ‘the public' and ‘the marketing technology' Kotler defined.2003

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      Tsukuba Journal of Educational Studies Vol.1

      ページ: 89-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Position and the Role of Marketing in the Strategic Management for Educational Institutions ; A Study of the problem of the theory hy Kotler2003

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      Bulletin of School Administration Vol.28

      ページ: 33-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Development of the Marketing Theory for Educational Institutions Construted by Kotler2003

    • 著者名/発表者名
      Takako Sano
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Education Studies Vol.14

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 享子: "コトラーにおける教育機関を対象としたマーケティン理論の進展"アメリカ教育学会紀要. 14. 29-37 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 享子: "教育機関におけるマーケティング管理の職務と組織構造-コトラーの理論における問題点の検討-"筑波教育学研究. 2. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 享子: "学習者に対する消費者誘導型マーケティングの適用可能性-コトラーのマーケティング理論が前提とする消費者行動の論理を手がかりとして"筑波大学教育学系論集. 28. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野享子: "教育機関におけるマーケティング概念の構造的特質 -コトラーにおける公衆に対するマーケティング技術とその意義に焦点を当てて"筑波教育学研究. 創刊号. 89-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野享子: "コトラーにおける教育機関を対象としたフィットネス型マーケティングの論理 -消費者誘導論理の必要性と可能性-"筑波大学教育学系論集. 27巻(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野享子: "教育機関の戦略的な経営におけるマーケティングの位置と役割 -コトラー理論の問題点に関する一考察-"学校経営研究. 28巻(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi