• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シュタイナー学校出身者への聞き取り調査によるシュタイナー教育の教育人間学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東京大学

研究代表者

西平 直  東京大学, 大学院・教育学研究科・徐教授 (90228205)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードシュタイナー教育 / ヴァルドルフ教育 / 教育人間学 / 世阿弥の稽古論 / スピリチュアリティ / ライフヒストリー / ヴァルドルフ学校 / ライフヒストリー研究
研究概要

1、教育におけるスピリチュアリティの問題、あるいは、現代社会における青少年のスピリチュアリティの問題を、シュタイナー教育の調査を通して解明するという研究の趣旨は、聞き取り調査を手がかりとした理論研究の形で、最終報告集にまとめられた。(報告集、第一章)
2、同校の卒業生に対する聞き取り調査を通し、彼らは、学校教育から影響を受けるのと同じだけ、(場合によってはそれ以上に)こうした学校にわが子を送る保護者の価値観・人生観から強い影響を受けることが明らかとなった。しかしながら、そうした保護者の価値観・人生観の解明のためには、スピリチュアリティの地平を理論的に整理する必要が生じ、最終報告集にその一部がまとめられた。(報告集、第二章)
3、ハワイのホノルルシュタイナー学校、京都の京田辺シュタイナー学校など、定期的に参与観察を続ける中で、シュタイナー教育の本質を、日本古来の「芸道思想」との関連で整理する視点が明確になり、東洋思想の理論的研究を蓄積した。その成果もまた最終報告集にまとめられた。(報告集、第三章)
4、とりわけ世阿弥の稽古論との関連が注目され、世阿弥の稽古をめぐる思想の解明が進められた。(報告集、第四章)
5、総じて本研究は、卒業生への聞き取り調査を基盤としながら、そこで得られた知見を教育人間学的に解明するための理論構築の作業において、大きな成果を得た。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] からだ・いのち・無のはたらき-無の思想の地平から2005

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      緩和ケア特集スピリチュアルケア vol.15-no5

      ページ: 552-555

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 霊性を大切にするとはどういうことか2005

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      現代社会における霊性と倫理-宗教の根底にあるもの(富坂キリスト教センター編)

      ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] しなやかな強さを育てる-揺れながら、迷いながら、間違いながら2005

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      児童心理 2005,8月号

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 霊性を大切にするとはどういうことか-2005

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      現代社会における霊性と倫理-宗教の根底にあるもの(冨坂キリスト教センター編)

      ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 世阿弥の稽古論再考-『稚児の身体』と『型』の問題2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      教育学年報(世織書房)、 10号

      ページ: 395-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「他者理解とその「成就」 -世阿弥「離見の見」を手掛かりとして」、2004年8月、105-113頁。2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      人間性心理学研究(人間性心理学会) 22-1

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世阿弥の還相-還相における<他者>の問題2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      思想(岩波書店) 960号

      ページ: 167-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世阿弥の稽古論再考-『稚児の身体』と『型』の問題2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      教育学年報(世織書房) 10号

      ページ: 395-417

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 世阿弥の還相-還相における<他者>の問題2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      思想 960号

      ページ: 167-186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 他者理解とその「成就」-世阿弥「離見の見」を手掛かりとして2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      人間性心理学研究 22巻1号

      ページ: 105-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日々の暮らしと平和の礎-語ること・黙ること・祈ること2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      ピースフルな子どもたち(日本ホリスティック教育協会編)

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 元型・イマージュ・変容-「魂の学としての心理学」のために2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      岩波講座・宗教 10巻

      ページ: 135-159

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『無の思想』と子ども -『無の思想』を『教育の問い』の前に連れ出す試み2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会、) 12号

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スピリチュアリティ再考 -ルビとしての『スピリチュアリティ』2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      日本トランスパーソナル心理学/精神医学(日本トランスパーソナル心理学/精神医学会、) 4号

      ページ: 8-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホリスティックなものの見方とはどういうことか -見えるものを見えなくする仕掛け2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      ホリスティック教育ガイドブック(日本ホリスティック教育協会編)

      ページ: 26-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トランスパーソナルとはどういうことか -依存でもなく自立でもない<新しい関係性>のために2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      密教福祉(密教福祉研究会) 3号

      ページ: 102-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] トランスパーソナルとE.H.エリクソンのジェネラティヴィティ2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      『現代のエスプリ』トランスパーソナル心理療法特集 2003-8

      ページ: 165-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Child Development from the Perspective of Eastern Philosophy,2003

    • 著者名/発表者名
      NISHIHIRA, Tadashi
    • 雑誌名

      Encounter;Education for Meaning and social Justice 16-3

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間形成における宗教性の問題-若い人たちとの話しから2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 雑誌名

      教育 2003-11

      ページ: 18-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Child Development from the Perspective of Eastern Philosophy2003

    • 著者名/発表者名
      NISHIHIRA, Tadashi
    • 雑誌名

      Encounter ; Education for Meaning and Social Justice vol.16, Num.3

      ページ: 24-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 教育人間学のために2005

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「元型・イマージュ・変容 -「魂の学びとしての心理学」のために」『岩波講座・宗教10 宗教のゆくえ』2004

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「シュタイナー教育のアート -<フォルメンが想像力を育む>とはどういうことか」『子どもたちの想像力を育む -アート教育の思想と実践』(佐藤学, 今井康雄編)2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 「スピリチュアリティの位相 -<教育におけるスピリチュアリティ問題>のために」『臨床教育学の生成』(皇紀夫編)2003

    • 著者名/発表者名
      西平 直
    • 出版者
      玉川大学出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西平 直: "スピリチュアリティ再考-ルビとしての「スピリチュアリティ」"日本トランスパーソナル心理学/精神医学. 第4号. 8-16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西平 直: "ホリスティックなものの見方とはどういうことか"ホリスティック教育ガイドブック. 3号. 26-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西平 直: "トランスパーソナルとはどういうことか"密教福祉. 3号. 102-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西平 直: "トランスパーソナルとジェネラティヴィティ"現代のエスプリ. 435. 165-172 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi NISHIHIRA: "Child Development from the Perspective of Eastern Philosophy"Encounter : Education Meaning and Social Justice. no.9, 2003. 24-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西平 直: "シュタイナー教育のアート"佐藤学・今井康雄編『子どもたちの想像力をはぐくむ』東京大学出版会所収. 91-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi