• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯学習政策評価の理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

澤野 由紀子  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (40280515)

研究分担者 山田 兼尚  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 部長 (40000070)
笹井 宏益  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (10271701)
岩崎 久美子  国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 総括研究官 (10259989)
廣瀬 隆人  宇都宮大学, 生涯学習教育研究センター, 教授 (30323322)
加藤 かおり  新潟大学, 大学教育開発研究センター, 助教授 (80323997)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード生涯学習 / 政策評価 / エンパワーメント評価 / ニューパブリックマネジメント / ソーシャル・キャピタル / 文化的資本論 / 人的資本論 / 費用便益効果 / 参加型評価 / 社会資本論 / 文化資本論 / 国際情報交換 / EU
研究概要

本研究の目的は、国及び地方の生涯学習政策(施策・事業を含む)の多様な効果を測定するための評価枠組みと手法の日本型モデル構築を最終的目標とした。
具体的には、次のことを目指した。
1)欧米の先行研究の批判的分析にもとづき、生涯学習政策の社会的・経済的効果についての理論を構築する。
2)国内外の生涯学習政策評価の実践事例を検討し、生涯学習政策評価のための具体的枠組みと手法を開発し活用を図る。
研究期間中に、次のことを行った。
1)日本の市区町村における生涯学習政策評価の導入状況の分析:国立教育政策研究所生涯学習政策研究部が平成14年12月から15年1月にかけて実施した「市区町村の生涯学習・社会教育事業に関する調査」のデータを用いて、生涯学習政策評価の実施状況に関する分析を行った。
2)生涯学習のより広い便益に関する理論の検討:イギリスの「学習のより広い便益研究センター」の生涯学習政策評価の理論と枠組みとともに、Tom Schullerらの3つの資本(人的資本・社会的資本・アイデンティティ資本)の理論について文献を中心に検討を行った。
3)生涯学習政策への参加型評価手法の検討:近年アメリカ合衆国の政策評価において導入されている「エンパワーメント評価」「恊働評価」等の参加型評価手法とその国内での応用可能性について文献を中心に検討を行った。
4)研究成果の発表:第40回日本比較教育学会(平成16年6月、於:名古屋大学)および第12回世界比較教育学会(平成16年10月、於:キューバ・ハバナ)において研究成果の一部について口頭発表を行った。また平成16年3月に中間報告書を、平成17年3月に最終成果報告書をそれぞれ刊行した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 諸外国におけるニュー・パブリック・マネジメント(NPM)と生涯学習2003

    • 著者名/発表者名
      澤野 由紀子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報『生涯学習と公共性』 第24号

      ページ: 71-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Public Management (NPM) and Lifelong Learning in Foreign Countries2003

    • 著者名/発表者名
      SAWANO, Yukiko
    • 雑誌名

      Bulletin of the Japan Association of Lifelong Education No.24

      ページ: 71-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤野 由紀子: "諸外国におけるニュー・パブリック・マネジメント(NPM)と生涯学習"日本生涯教育学会年報『生涯学習と公共性』. 第24号. 71-89 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 澤野由紀子: "生涯学習の現状と課題"教育と医学. 第30巻12号. 4-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 澤野由紀子: "「ヨーロッパ生涯学習エリア」を構築へ:拡大EUの取り組みを見る"内外教育. 第5338号. 2-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi