• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における国際水準大学形成政策の構造と機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関独立行政法人メディア教育開発センター

研究代表者

苑 復傑  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (80249929)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード中国高等教育 / 高等教育政策 / 一流大学 / 大学評価 / グローバル化 / e-learning / 重点大学 / カリキュラム改革 / エクセレンス / 大学教育評価 / 高等教育の国際化 / 世界水準 / 中国 / 評価 / 大学教育 / 高等教育改革 / メディア技術 / eラーニング / カリキュラム開発 / ネットワーク社会 / 高等教育と市場化
研究概要

本研究は中国において近年展開されてきた「国際水準の大学」形成にむけた政策がいかなる構造と機能をもったかを実証的に解明することを目的としたものである。具体的には以下の作業をおこなった.(1)1990年代以後の中国高等教育政策を総合的にレビューし、国際水準大学形成に関する政策を整理・分析した。文献研究、統計データの分析、教育部の関係部門と大学関係者へのインタビューによって実施した.(2)関連して、カリキュラム改革、人事制度改革、大学教育評価、高等教育のグローバル化、e-learningなど,テーマ別に調査研究を行い、その政策決定のプロセス、メカニズムを考察した。(3)北京大学、清華大学などの代表的な研究大学について訪問調査・インタビューを行い、国際水準大学形成政策がこれら大学の組織、財政、さらに教員の雇用・任期を含めた大学管理・運営の側面でどのような影響を与えたかを分析した。
これらの作業をつうじて本研究は、政府主導の資源傾斜配分を軸とする政策が中国の高等教育構造を急激に変化させこと、大学の教育研究の質的、量的向上を果たしたこと、ただしその成果はプラスだけではなく、学術バザート、教育研究の質の低下の危険などのマイナスの側面をもっていることを明らかにした。日本においても、COEプログラムが実施され、国際的な競争力のある教育研究拠点の形成は各国の高等教育政策のひとつの焦点となっている。中国はある意味ではもっともラディカルにこうした政策を推進した事例であり、本研究は中国の事例を紹介するだけでなく、こうした意味でこの分野での国際比較研究の進展に寄与することができたと考える。
研究成果は大学教育学会誌、IDE現代の高等教育雑誌、NIMEのNewsLetter等に発表し、科研報告書『中国における国際水準大学形成政策の構造と機能に関する研究』を纏めた。
今後の研究の展開としては「中国における大学の管理運営メカニズムの実証的研究-国公立大学の中国モデル」を課題に進めていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 中国高等教育のグローバル化戦略2005

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育 No.466

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Strategy for Globalization in Chinese Higher Education2005

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      IDE Institute for Democratic Education No.466

      ページ: 72-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国高等教育のグローバル化戦略2005

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育 No.466

      ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の高等教育におけるe-learning-ネット教育学院を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      NIM研究報告『高等教育におけるe-ラーニングのインパクト-日本・アメリ・中国における事例研究,2004.3 51

      ページ: 37-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国の遠隔教育2004

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      NIME NewsLetter 秋号2

      ページ: 3-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Impacts of e-learning on Higher Education : Case Studies from the U.S. China and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      National Institute of Multimedia Education Research Report 51

      ページ: 1-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distance Education in China2004

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      NIME News Letter

      ページ: 3-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国の高等教育におけるe-learning-ネット教育学院を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      NIM研究報告『高等教育におけるe-ラーニングのインパクト-日本・アメリ・中国における事例研究,2004.3』 51号

      ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の遠隔教育2004

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      NIME NewsLeter 秋号2

      ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における大学教育評価2003

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 Vol.25,No.1

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] University Evaluation in China2003

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      Vol.25, No.1

      ページ: 33-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における大学教育カリキュラム開発-総合大学の事例を中心に2002

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 Vol.24,No.1

      ページ: 20-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 改革開放政策と高等教育政策2002

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育 No.441

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development on University Curriculum in China2002

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      Vol.24, No.1

      ページ: 20-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Open Economic Policies and Higher Education Policies in China2002

    • 著者名/発表者名
      YUAN, Fujie
    • 雑誌名

      IDE Institute for Democratic Education No.441

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国における大学教育カリキュラム開発-総合大学の事例を中心に-2002

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 Vol.24,No.1

      ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 改革開放政策と高等教育政策2002

    • 著者名/発表者名
      苑 復傑
    • 雑誌名

      『変貌する中国の高等教育』IDE現代の高等教育 No.441

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 大学とキャンパスライフ2005

    • 著者名/発表者名
      武内清
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本言語与文化(北京大学出版社)2003

    • 著者名/発表者名
      陳, 力衛, 苑, 復傑
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑: "中国の高等教育におけるe-learning-ネット教育学院を中心に-"メディア教育開発センター研究報告. 51. 39-49 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑: "中国における大学教育評価"大学教育学会誌. 25巻1号. 33-39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑: "改革開放政策と高等教育政策"日中高等教育会議報告書(国立学校財務センター). 23-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑: "中国における大学教育カリキュラム開発-総合大学の事例を中心にー"大学教育学会誌. 第24巻第1号. 20-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑, 劉 文: "網絡化社会中的電子学習"『2002遠隔教育学術検討会論文集』台湾空中大学. 91-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 苑 復傑: "変貌する中国の高等教育"『現代の高等教育IDE』「改革開放政策と高等教育政策」. No.441. 11-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 苑復傑訳, ロバート・ゼムスキー著: "アメリカのeラーニング市場"『現代の高等教育IDE』「eラーニングの可能性」. No.440. 17-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi