• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代社会転換期としての9世紀中葉に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関広島大学

研究代表者

西別府 元日  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50136769)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード『続日本後紀』 / 諸本集成 / 編年史料集成 / 出土文字資料 / 承和聖代論 / 地方行政 / 駅制・交通システム / 古記録研究 / 地域史研究 / 地方行政システム / 続日本後紀 / 史料論 / 王臣家荘園 / 地方行政システム論
研究概要

本研究は、申請者がこれまでの研究で明らかにしてきた、古代社会の転換期としての「承和期」について、当該期の根本史料である『続日本後紀』の史料学的研究の基盤を確立するとともに、当該期にかかわる後世の史料や出土文字資料などにみえる史料の収集をとおして、古代社会の転換期としての「承和期」の実像を、より豊かにしていくことをめざしたのものである。このような課題を追究するため、(1)『続日本後紀』の諸写本の収集、諸写本間の検討による写本系統の確立と、善本を核にした本文校訂、(2)後世の記録・編纂物・儀式書などにみえる当該期に関係した史料の収集、(3)出土文字資料など9世紀の支配や社会生活にかかわる関係史料の収集をおこなうとともに、(4)『続日本後紀』の記事自体についてもその内容の吟味や事実関係の考察の深化などにつとめた。(1)に関しては、国立公文書館・国会図書館・尊経閣文庫・静嘉堂文庫・京都大学付属図書館・国文学資料館館などで『続日本後紀』写本の調査・複写などを実施し、今後の校合作業や書写系統に関する研究の基盤を確立することにつとめたが、一部機関で写真複写がみとめられず、今後の研究遂行のうえで若干の懸念となっている。(2)と(3)に関しては、収集史資料を整理・作成し研究成果報告書に「『承和期』編年史料集成(稿)」として掲載した。紙数の関係で一部割愛せざるをえない資料群もあったが、基本的な目的は達成できたと考える。今後は、さらに収集範囲を拡大して内容の充実をはかりたい。(4)の「承和期」の実像をより豊かなものにするという点では、後世とりわけ10世紀前半代における承和期を聖代とみる思潮の確認や、承和期における瀬戸内海での海賊問題、駅制・駅路の改編問題、対外関係などの諸事象について内容的な深化をはかることができた。このほか、国分寺と国司執行法会の関係、大宰府における官制の改編や、氏族の自己認識の変化などを現在検討中である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 古代山陽道と海の道2004

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2003【AUTUMN】

      ページ: 17-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Research on the Sanyoudo (the Public road in ancient Japan) and Sea Way in Setonaikai2004

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      Region Academy 2003 Autumn

      ページ: 17-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代山陽道と海の道 2004年3月2004

    • 著者名/発表者名
      西別府元日
    • 雑誌名

      地域アカデミー2003【AUTUMN】

      ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 9世紀前半の日羅交易と紀三津「失使旨」事件2003

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 雑誌名

      中国地域と対外関係

      ページ: 3-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Foreign trades between Japan and Siragi in the first period of nineth Century, and the Diplomatic Problem of Ki-no-mitsce's failure.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      The Chugoku District nad It's External Relations(Yamakawa Syuppansya)

      ページ: 3-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction Study of Erea History in Ancient Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      Sibunkaku Syuppansya

      ページ: 304-304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本古代における「瀬戸内海地域」の成立2002

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 雑誌名

      瀬戸内海に関する研究

      ページ: 61-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古代文献資料からみた内海交通の諸相2002

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 雑誌名

      瀬戸内海に関する研究

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Birth of the plece-name : "Setonaikai tiiki" (the Japan Inland Sea) in ancient Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      The Studies on Setonaikai(Fukutake Science and Culture Foundation)

      ページ: 61-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspects of water transportation in Setonaikai, from examination of the ancient documents.2002

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      The Studies on Setonaikai(Fukutake Science and Culture Foundation)

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Ritsuryo State and Regional Controll2002

    • 著者名/発表者名
      Nishibeppu Motoka
    • 雑誌名

      Sibunkaku Syuppansya

      ページ: 366-366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 『日本古代道路辞典』安芸国・備後国2004

    • 著者名/発表者名
      西別府元日外
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 日本古代地域史研究序説2003

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      思文閣出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 律令国家の展開と地域支配2002

    • 著者名/発表者名
      西別府 元日
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      思文閣出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西別府 元日: "古代山陽道と海の道"地域アカデミー2003【AUTUMN】公開講座報告書. 17-38 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西別府元日(共著・分担執筆): "中国地域と対外関係(分担「九世紀前半の日羅交易と紀三津『失使旨』事件」)"山川出版社. 304(26) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西別府 元日: "律令国家の展開と地域支配"思文閣出版. 374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西別府 元日: "日本古代地域史研究序説"思文閣出版. 308 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi