• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世フランスの外国人とその居住空間

研究課題

研究課題/領域番号 14510410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪外国語大学

研究代表者

阿河 雄二郎  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (80030188)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードオーバン / 世界経済 / 海洋帝国 / イタリア的フランス / 重商主義 / ディアスポラ(離散) / 世界システム / 海港都市 / ディアスポラの民 / 外国人財産没収権 / 通商と情報のネットワーク / 世界システム論 / 外国人 / 通商のネットワーク / 海洋の世界 / 文化と文明 / 情報通信革命 / フォンテーヌブロー勅令の意味
研究概要

本研究は、近世ヨーロッパ世界においてフランスがはたした役割の再検討をめざしたもので、とくに近世フランスの商業・交易活動の拠点となった都市に集住する外国人の実態を、第一に居住の形態や交易のネットワークの観点から、第二にフランスの当局者の外国人に対する「まなざし」の観点から考察しようとしたものである。その結果、「科研報告書」に3編の論考を収録することができた。具体的な成果は以下のとおりである。(1)近世フランスにおいて、外国人は「オーバン」と呼ばれたが、そこには、外国人を無権利状態におき、一元的に支配しようとする王権の意図があることが明らかになった。ただし、王権は利益をもたらす外国人に好意的であり、柔軟に対処したので、フランスは数万人規模の外国人が滞在する「帝国」的な存在となった。(2)長期に滞在する外国人のうち、イタリア人とユダヤ人の動向を分析することにより、かれらの移動と定住のさまが当時の「世界経済」の変容に見合ったものであったことを確認し、とくに17世紀にイタリア人が後退したあと、「ディアスポラ」の民であるユダヤ人を媒介とした国際的なネットワークがヨーロッパの「世界経済」をスムーズに機能させるひとつの副次的なシステムになったとの見通しがえられた。(3)近世フランスの都市化について、これまであまり注目されなかった地方都市のうち、行政都市や海港都市の進展の過程を都市計画を含めてあとづけた。もっとも、こうした研究はフランスでも開始されたばかりなので、より総合的に検証の必要がある。今後は、フランスを取り巻くヨーロッパ諸国との「関係史」へと視野を広げ、共同研究を通じてさらに考察を深めたい。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 阿河 雄二郎: "オーバン考"エクス・オリエンテ. 7. 1-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河 雄二郎(二宮宏之との共編): "アンシアン・レジームの国家と社会"山川出版社. 312 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yujiro Aga: "Reflexion sur l'aubain : introduction a l'etude des etrampers a l'epopne moderne, dans B.Barbiche, J.P.Poussou et A.Tallon (dir.) Pouvoirs, contestations et compertements dans l'Europe moderne"Publications de la Sorbonne, Paris(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎(細谷昌志・編): "「ヨーロッパの都市空間-近世フランスの場合」『異文化コミュニケーションを学ぶ人のために』"世界思想社(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga: "Reflection on the "aubain""Powers, Contestations and Behaviours in the Modern World., Publications de la Sorbonne, Pais. (under press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga: "City Space the Early Modern France"For the people who learn the intercultual communication Sekaisiso-sha, Kyoto.. (under press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga, H.Ninomiya (ed): "The State and the Society in the Ancien Regime France"Yamakawa-shuppansha, Tokyo. 226-286 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎: "オーバン考-近世フランスの外国人研究序説"エクス・オリエンテ(大阪外大). 7. 1-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿河雄二郎: "アンシアン・レジームの国家と社会-権力の社会史へ"山川出版社(二宮宏之氏共編). 33-62, 217- 226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿河雄二郎: "オーバン考-近世フランスの外国人研究序説"EX ORIENTE(エクス・オリエンテ). 7. 1-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi