• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極東および環日本海における更新世〜完新世の狩猟道具の変遷研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関熊本大学

研究代表者

小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 助教授 (80274679)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード新石器時代石器 / 細石刃石器群 / 黒曜石 / 原産地 / 石器組成 / 東北アジア / 磨製石器 / 石槍
研究概要

1.研究の目的および実施基本計画
本研究は、東北アジア極東地域における完新世的な石器がどのようにして成立するのかを、具体的な資料をもとに追及するものである。このため、(1)中国・モンゴル・東シベリア・極東・朝鮮半島・日本の完新世前半の石器組成と技術基盤の追求、(2)石器技術の変化と波及を支えた原産地遺跡の開発と石器供給システムの変遷の追及という2つの視点で研究を実施する。
2.調査・研究
1)東シベリアエニセイ川流域の細石刃石器群の研究
2)北部九州の楔形細石刃石核を有する石器群の製作技法研究
3)韓国細石刃文化期の遺跡(新北遺跡・好坪遺跡・中洞遺跡など)の石器資料調査
4)韓国旧石器文化の編年的研究に関する研究
5)韓国の新石器時代遺跡資料(東三洞貝塚・凡方貝塚・細竹遺跡)の調査研究
6)中国東北地方・内モンゴル・朝鮮半島・沿海州地方における黒曜石出土遣跡地名表の作成
7)極東地方における黒曜石製石刃の研究-ザイサノフカ文化を中心として-
8)東三洞貝塚・凡方貝塚出土黒曜石の産地同定結果の研究
10)九州地方の黒曜石原産地(腰岳)の調査と石材供給システムの研究と研究発表会の実施
11)南九州地方縄文時代草創期〜早期の石器製作システムの再検討
3.研究成果
1)朝鮮半島を軸とした極東地域の旧石器研究から、東北アジアにおける後期旧石器の成立は投擲具としての石製槍先に求められることが明らかになった。
2)極東アジア東南部のの完新世への移行期の狩猟道具は森林化を前提とした槍および弓の成立を基軸とするが、石器組成や加工において、地域差が大きい。とくに磨製石器は出現時期の差が認められ、地域ごとの石材環境に大きく制約を受けていた。
3)黒曜石の石材利用は後期旧石器時代初頭から認められ、新石器時代をピークとするが、極東地域では青銅器時代以降にも黒曜石製刃器が発達するなど暫時的な利用よりも時代的な流行が認められ、雑穀農耕との関連が予想された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 小畑 弘己: "磨製石器と植物利用-南九州地方における縄文時代草創期〜早期前半の石器生産構造の再検討-"熊本大学文学部論叢. 82. 17-45 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "吉武遺跡の細石刃文化の特性について(韓国語)"旧石器人の生活と遺跡(韓国語). 713-741 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "九州阿蘇地域における黒曜石の産状と利用"黒耀石文化研究. 2. 9-22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "極東における黒曜石出土遺跡と原産地研究"Stone Sources. 2. 67-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "ユーラシア大陸の前・中期旧石器-朝鮮半島-"前・中期旧石器問題の検証. 474-483 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "Reexaminatio of Brotanical foods utilization and polished stone tools of Initial and Early Jomon in Southern Kyushu"Kumamoto Journal of Culture and Humanities. 82. 17-45 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "Obsidian sources and utilization in and around Aso-Caldera, Kyusu"The Bulletin of Meiji University Center for Obisidian and Lithic Studies. 2. 9-22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "Study on the prehistoric obsidian utilization and the sources in Far East Asia"Stone Sources. 2. 67-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "The Early and Middle Paleolithic in Eurasia -the Korean Peninsula-"Inspection of the Early and Middle Paleolithic Problem in Japan. 474-483 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "Micro-blade industry in Korea"Micro-blade culture in Japan II. 210-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Obata: "Technical analysis of micro-blade industry of Yoshitake Site, Kyushu, Japan (in Korean)"Paleolithic Men's Lives and their Sites. 713-741 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "磨製石器と植物利用 -南九州地方における縄文時代草創期〜早期前半の石器生産構造の再検討-"熊本大学文学部論叢. 82. 17-45 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "吉武遺跡の細石刃文化の特性について(韓国語)"旧石器人の生活と遺跡(韓国語). 713-741 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "九州阿蘇地域における黒曜石の産状と利用"黒耀石文化研究. 2. 9-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "極東における黒曜石出土遺跡と原産地研究"Stone Sources. 2. 67-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "ユーラシア大陸の前・中期旧石器-朝鮮半島-"前・中期旧石器問題の検証. 474-483 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑 弘己: "朝鮮半島の細石刃文化"日本の細石刃文化II. 210-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑弘己: "東シベリア・極東先史時代の顔料関連資料について"旧石器考古学. 64. 23-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑弘己訳(N.I.ドゥロズドフ・李憲宗・E.V.アルティミエフ著): "中部シベリアの後期旧石器時代の細石刃石器群"旧石器考古学. 64. 51-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小畑弘己: "鈴桶遺跡と鈴桶技法について"Stone Sources. 1. 10-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OBATA Hiroki: "New Discovery of Outcrops of so-called "Aso Obsidian"垂楊介とその周辺 第7回国際シンポジウム発表要旨集. 127-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi