• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国近代文化史研究-中国近代の自己デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 14510487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関岡山大学

研究代表者

遊佐 徹  岡山大学, 文学部, 助教授 (60240157)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード中国近代文化史 / 文明論的理想主義 / 政策論的現実主義 / 表象 / 時間 / 空間 / 自己と他者 / 中国近代 / 近代文化史 / 地図 / 政治的視線 / 国歌 / 中国 / 表象文化 / 時間意識 / 空間意識 / 伝統と革新 / 近代文化 / 分化史 / 清末 / 日曜日 / 生活文化 / 七日-休制
研究概要

本研究課題「中国近代文化史研究--中国近代の自己デザイン」は、従来の政治思想史的枠組みを越える新しい中国近代史理解のための方法の確立作業の一環として構想されたものである。本研究においては、特に文化史研究の観点を導入することで、中国近代の文化のなかに潜む政治や権力の構造を抉剔し、集団社会にとっての文化の意味を問い返すことを目指した。その結果、獲得された知見と生まれた新たな課題は、具体的に次のような諸点にまとめることができる。
1、中国近代を象徴する文化的事象を大きく時間、空間、表象の3点においてとらえ、その成立のドラマを裏面に掲載した5篇の論文において考察した。
2、それらの論考によって、中国近代史における「文明論的理想主義」と「政策論的現実主義」および「自己」と「他者」という異文化交流をダイナミックに推進する文化的緊張関係の存在が明らかになったとともに、
3、その緊張関係が、必然的に清朝末期の中国人達に「未来」に対するまなざしの形成を促すものであったことを示した。
4、これはまた、彼等がそもそも外来のシステムであった「近代」をどのように理解し、消化したのかについての新たな原理の発見でもあった。
5、さらに本研究は、「近代」が彼等によって「身に染み込むような形」で獲得された状況を明らかにすることを目指す「身体論的中国近代文化史研究」というテーマを生み出した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 宣統三年の大清国国歌2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐徹
    • 雑誌名

      中国文史論叢 第1号

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「時間帝国」の黄昏-中国近代における「時間システム」の変更2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐徹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 第43号

      ページ: 23-39

    • NAID

      120005677890

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The National Anthem of The Qing Dynasty in The 3rd year of Xuantong's reign2005

    • 著者名/発表者名
      YUSA Toru
    • 雑誌名

      Collections of Essays on Chinses Literature and Culture 1

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual Experience of "Maps" and Modern China2005

    • 著者名/発表者名
      YUSA Toru
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters Okayama University 41

      ページ: 23-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宣統三年の大清国国家2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 徹
    • 雑誌名

      中国文史論叢 1号

      ページ: 69-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大清国「黄龍旗」と20世紀の中国「国旗」2004

    • 著者名/発表者名
      遊佐徹
    • 雑誌名

      岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生研究』 第2号

      ページ: 35-47

    • NAID

      120002306919

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「地図」への視線と中国近代2004

    • 著者名/発表者名
      遊佐徹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 第41号

      ページ: 31-44

    • NAID

      40006409186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Huanglongqi" of the Qing Empire and The Chinses "Guoqi" of 20th Century2004

    • 著者名/発表者名
      YUSA Toru
    • 雑誌名

      Studies in Cultural Symbiotics 2

      ページ: 35-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visual Experience of "Maps" and Modern China2004

    • 著者名/発表者名
      YUSA Toru
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters Okayama University 41

      ページ: 31-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「地図」への視線と中国近代2004

    • 著者名/発表者名
      遊佐 徹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 41号

      ページ: 31-44

    • NAID

      40006409186

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 清末期の「日曜日」-清末期中国における「近代」の受容-2003

    • 著者名/発表者名
      遊佐徹
    • 雑誌名

      岡山大学大学院文化科学研究科『文化共生研究』 第1号

      ページ: 181-191

    • NAID

      40006168336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Sunday" of Late Qing Dynasty2003

    • 著者名/発表者名
      YUSA Toru
    • 雑誌名

      Studies in Cultural Symbiotics 1

      ページ: 181-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遊佐 徹: "大清国「黄龍旗」と20世紀の中国「国旗」"文化共生学研究(岡山大学大学院文化科学研究科). 第2号. 1-13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 遊佐 徹: "清末期の日曜日-清末期中国における近代の受容-"岡山大学文化科学研究科紀要特別号『文化共生学研究』. 第1号. 181-191 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi