• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代中国古典文献データベース構築の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国語・中国文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

村越 貴代美  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50239513)

研究分担者 種村 和史  慶應義塾大学, 商学部, 助教授 (90265926)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部, 助教授 (70298107)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 助教授 (70292258)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 専任講師 (70351294)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード電子図書館 / 中国古典文献 / 段玉裁 / 彊村叢書 / Perl / XML / 正規表現 / テキストデータベース / 彊邨叢書 / 漢文 / 音韻処理 / 段玉載緯書 / 書同文
研究概要

本研究では、単純な用例検索にとどまらない、学術的ニーズに合致した次世代中国古典文献データベースの構築を見据えて、その基礎的研究を行った。
本研究申請時に掲げた目標のうち、(1)オンライン漢字・中国語辞書の構築については、『説文解字注』・『広韻』等の字書・韻書のデジタル化を完成させ、インターネットWWW上に公表した。(2)中国古典文献・漢文に適合したデータ形式の研究に関しては、詞の総集である『彊村叢書』、および段玉裁『詩経小学』・『詩経小学録』等をそれぞれ電子テキスト化するとともに、それぞれの文書の理論構造をXMLによってマークアップした。それによって、中国古典文献のさまざまな文体をXMLにより構造化するノウハウを蓄積した。後者については、同一作者の複数の著書を電子テキスト化し、その構造をXMLによってマークアップしたが、同形式が特定語彙の注釈を抽出して解釈のゆれを析出する上で非常に有用であることを確認した。なお、以上の文献についても、インターネットWWWを通じてデータを公開し、広く学会の便に供する予定である。(3)両者を連携させた検索システムの開発については、『説文解字』『広韻』等から抽出した漢字テーブルをもとに、スクリプト言語の一種であるPerlの機能を拡張し、韻律等に基づく文献正規表現処理の初期的な実験に成功した。これによって、文献を母音や子音のパターンによって統計的に分析する途が開けた。また、中国古典文献のWebを通じた流通に欠かせない、訓点文の表示についても、研究を進めツールを開発した。
以上から、次世代テキストデータベースの基礎の確立という本研究の目的は、十分に達せられたと言えよう。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 詞律分析システムの構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      村越 貴代美
    • 雑誌名

      言語・文化・コミュニケーション 34号

      ページ: 21-40

    • NAID

      40006718012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analytic System of the Styles of Ci詞2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Murakoshi
    • 雑誌名

      LANGUAGE, CULTURE AND COMMUNICATION No.35

      ページ: 21-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NGSM結果のばねモデルによる視覚化2004

    • 著者名/発表者名
      師 茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究 第5号

      ページ: 102-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Visualization of NGSM Based on the Spring Model.2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Moro
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association for East Asian Text Processing No.5

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NGSM結果のばねモデルによる視覚化2004

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究 第5号

      ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nグラムと文字データベースによる漢字仏教文献の分析2003

    • 著者名/発表者名
      師 茂樹
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2003,No.7

      ページ: 13-18

    • NAID

      110002911115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Perl/CHISEによる正規表現の拡張の試み-文字素性による後方参照の実装実験と課題-2003

    • 著者名/発表者名
      師 茂樹
    • 雑誌名

      Linux Conference抄録集(http://lc.linux.or.jp/paper/lc2003/) 第1巻

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国・台湾へのデータ委託入力の実際-実例に即して-2003

    • 著者名/発表者名
      千田 大介
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピュータ利用第14回研究セミナー

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Chinese Buddhist Texts with N-gram Model and Character Knowledge Database.2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Moro
    • 雑誌名

      IPSJ SIG Technical Report Vol.2003 No.7 (2004-CH-61)

      ページ: 13-18

    • NAID

      110002911115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Extension of Regular Expression on Perl/CHISE : A Trial Implementation of Back Reference Based on Character Feature Database.2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Moro.
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF LINUX CONFERENCE Vol.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] know-how of Chinese Classics Digitalization2003

    • 雑誌名

      THe 14^<th> Seninar of Computer-assisted in the orient study

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 師 茂樹: "Nグラムと文字データベースによる漢字仏教文献の分析"情報処理学会研究報告. Vol.2003, No.7(2003-CH-61). 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 師 茂樹: "Perl/CHISEによる正規表現の拡張の試み -文字素性による後方参照の実装実験と課題-"Linux Conference抄録集. 第1巻(http://lc.linux.or.jp/paper/lc2003/). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 千田 大介: "中国・台湾へのデータ委託入力の実際-実例に則して"東洋学へのコンピュータ利用 第14回研究セミナー. 43-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi