• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語形成に関わる心的・脳内メカニズムについての理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 たかね  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10168354)

研究分担者 萩原 裕子  首都大学東京, 都市教養学部, 助教授 (20172835)
杉岡 洋子  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00187650)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード使役構文 / 二重メカニズムモデル / 事象関連電位 / 語形成 / メンタルレキシコン / 事象関連電位(ERP) / N400 / LAN / P600 / AN / 失文法失語
研究概要

語形成に規則と記憶という異なる二つのメカニズムが関与すると主張する二重メカニズムモデルに従えば、サセ使役には規則による演算処理、語彙使役にはネットワーク的記憶が関わっていると考えられる(Sugioka et al. 2001)。この仮説を検証するために128チャンネル脳波装置(Neuroscan)を用いた事象関連電位(ERP)測定実験を行った。
語幹を共有する語彙使役とサセ使役のペア(並べる、並ばせる)を用いて、語彙使役文では正文(料理を並べる)と意味選択の逸脱文(くしゃみを並べる)、サセ使役では正文(選手を並ばせる)とサセの選択制限違反の逸脱文(料理を並ばせる)とを刺激文とし、それぞれ正文と逸脱文との波形を比較した。さらに,語彙使役正文とサセ使役正文との波形の比較も行った。
語彙使役文では逸脱文の文末動詞で意味的な処理を反映するN400成分が出現した。一方サセ使役文では,早い潜時帯(250-300ms)で左半球前頭部陰性波LANが,その後300ms以降左右差のない前頭部陰性波ANが観察された。この結果は,サセ使役の処理に演算的側面が関わっていることを示唆する。サセ使役逸脱文の処理では,予測に反して正文との比較におけるP600が観察されなかったが,これはサセ使役正文にも陽性電位の増大が見られたためであると考えられる。そこで,サセ使役と語彙使役の正文同士の比較を行ったところ,サセ使役にP600が出現していることが判明した。これは,サセ使役文の埋め込み統語構造処理に関わる負荷を反映するものと解釈できる。
上記の結果と,本研究開始以前の同メンバーによる研究(失語患者を対象とする使役構文についての実験(Sugioka et al. 2001),名詞化に関わる研究(Hagiwara et al. 1999))とを統合的に考察し,包括的な語形成理論としての二重メカニズムモデルの妥当性を示した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (41件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Neural Bases of Japanese Syntactic Processing.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Handbook of East Asian Psycholinguistics (M.Nakayama, R.Mazuka, and Y.Shirai (eds.)) (Cambridge University Press) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple Mechanisms Underlying Morphological Productivity2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Polymorphous Linguistics : Jim McCawley's Legacy. (E.Francis, S.Mufwene and R.Wheeler (eds.)) (MIT Press) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形態論2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね
    • 雑誌名

      言語の事典(中島平三編)(朝倉書店) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語と脳2005

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      言語の事典(中島平三編)(朝倉書店) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英語のモノ名詞形成--転換名詞と-ing名詞の分布をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石・西原・豊島編)(くろしお出版)

      ページ: 95-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 名詞化接辞の機能と意味2005

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石・西原・豊島編)(くろしお出版)

      ページ: 75-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Entity Noun Formation in English : With a Focus on Conversion and -ing Suffixation2005

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito
    • 雑誌名

      Trends in Current Morphology (T.Oishi, et al.(eds.))(Kurosio Publishers)

      ページ: 95-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functions and Semantics of Nominal Affixes2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Trends in Current Morphology (T.Oishi, et al.(eds.))(Kurosio Publishers)

      ページ: 75-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英語のモノ名詞形成--転換名詞と-ing名詞の分布をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石・西原・豊島編)

      ページ: 95-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple mechanisms underlying morphological productivity2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Polymorphous linguistics : Jim McCawley's legacy.(E.Francis, S.Mufwene and R.Wheeler(eds.)) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 名詞化接辞の機能と意味2005

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石・西原・豊島編)

      ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 形態論2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね
    • 雑誌名

      現代言語の事典(中島平三編) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語処理の心内・脳内メカニズムをさぐる--日本語使役構文の事例から2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね, 萩原裕子, 杉岡洋子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 104(503)

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語使役動詞の脳内処理メカニズム:事象関連電位による研究2004

    • 著者名/発表者名
      高祖歩美, 曽雌崇弘, 伊藤たかね, 杉岡洋子, 萩原裕子
    • 雑誌名

      日本言語学会第129回大会予稿集

      ページ: 283-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In Pursuit of Mental and Neural Mechanisms of Language Processing : A Case Study on Causative Constructions in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito, Hiroko Hagiwara, Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers 104(503)

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neural Mechanisms of the Processing of Causative Constructions in Japanese : An ERP Study2004

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Koso, Takahiro Soshi, Takane Ito, Yoko Sugioka, Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 129th Meeting of the Linguistic Society of Japan

      ページ: 283-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語処理の心内・脳内メカニズムをさぐる-日本語使役構文の事例から2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね, 萩原裕子, 杉岡洋子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 104・503

      ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 接辞化における意味と統語の条件2003

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      慶応義塾大学言語文化研究所紀要 35

      ページ: 181-194

    • NAID

      40006248166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文処理の脳内メカニズム2003

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 21(7)

      ページ: 783-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 事象関連電位研究への言語学・言語心理学的アプローチ(1)(2)(3)2003

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子, 有路憲一
    • 雑誌名

      臨床脳波 45(5)(6)(7)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some Notes on the Semantic and Syntactic Conditions of Affixation2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies 35

      ページ: 181-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neural Mechanisms of Sentence Processing2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 21(7)

      ページ: 783-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linguistic and Psycho linguistic Approaches to the Study of Event-Related Brain Potentials2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara, Ken-ichi Ariji
    • 雑誌名

      Clinical Electroencephalography 45(5)

      ページ: 673-684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linguistic and Psycho linguistic Approaches to the Study of Event-Related Brain Potentials2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara, Ken-ichi Ariji
    • 雑誌名

      Clinical Electroencephalography 45(6)

      ページ: 731-742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linguistic and Psycho linguistic Approaches to the Study of Event-Related Brain Potentials2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara, Ken-ichi Ariji
    • 雑誌名

      Clinical Electroencephalography 45(7)

      ページ: 801-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二重メカニズムモデルと語彙情報の「継承」--英語の名詞化の場合2002

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね編)(東大出版会)

      ページ: 225-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形容詞から派生する動詞の自他交替をめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね編)(東大出版会)

      ページ: 91-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳におけるレキシコンと統語の接点2002

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね編)(東大出版会)

      ページ: 193-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳科学と日本語研究2002

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      『言語』30周年記念別冊 日本の言語学 三〇年の歩みと今世紀の展望(大修館)

      ページ: 176-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳波研究の利用2002

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子
    • 雑誌名

      言語研究の方法(ネウストプニー,J.V.・宮崎里司編)(くろしお出版)

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 語形成の心的・脳内メカニズムを探る--二重メカニズムモデルの検証2002

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね, 杉岡洋子, 萩原裕子
    • 雑誌名

      Conference Handbook, The 20th National Conference of the English Linguistic Society of Japan 20

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual Mechanism Model and the 'Inheritance' of Lexical Information2002

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito
    • 雑誌名

      Grammatical Theory : Lexicon and Syntax (T.Ito (ed.))(Univ.of Tokyo Press)

      ページ: 225-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Remarks on Transitivity Alternations in Deadjectival Verbs2002

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Grammatical Theory : Lexicon and Syntax (T.Ito (ed.))(Univ.of Tokyo Press)

      ページ: 91-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interface Between Lexicon and Syntax in the Brain2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Grammatical Theory : Lexicon and Syntax (T.Ito (ed.))(Univ.of Tokyo Press)

      ページ: 193-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brain Sciences and the Study of Japanese Language2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Gengo, A Special Issue on the Thirtieth Anniversary : Japanese Linguistics, the Thirty Years of Progress and its Prospects, Taishukan

      ページ: 176-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of the Study of Electroencephalography2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Methodology in the Studies of Language (J.V.Neustupn'y, S.Miyazaki (eds.))(Kurosio Publishers)

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In Pursuit of the Mental and Neural Mechanisms of Word Formation2002

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito, Yoko Sugioka, Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Conference Handbook 20, The 20th National Conference of the English Linguistic Society of Japan

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neural Bases of Japanese Syntactic Processing.

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Handbook of East Asian Psycholinguistics (M.Nakayama, R. et al.(eds.)) (Cambridge University Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple Mechanisms Underlying Morphological Productivity

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Polymorphous Linguistics : Jim McCawley's Legacy. (E.Francis, S.Mufwene, R.Wheeler (eds.)) (MIT Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Morphology

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language (H.Nakajima (ed.))(Asakura Shoten) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language and the Brain

    • 著者名/発表者名
      Hiroko, Hagiwara
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language (H.Nakajima (ed.))(Asakura Shoten) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 語の仕組みと語形成2002

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね, 杉岡洋子
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Word Structure and Word Formation2002

    • 著者名/発表者名
      Takane Ito, Yoko Sugioka
    • 出版者
      Kenkyusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤たかね: "形態論"現代言語の事典. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡洋子: "接辞化における意味と統語の条件"慶応義塾大学言語文化研究所紀要. 35(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Sugioka: "Multiple mechanisms behind morphological productivity"Multifaceted and Interdisciplinary Linguistics : Jim McCawley's Legacy, ed. by E.Francis, S.Mufwene and R. Wheeler, MIT Press. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原裕子, 曽雌崇弘: "かき混ぜ文の処理について-多チャンネル脳波による検討-"意図の伝達スキルに関する国際シンポジウム開催準備研究公開シンポジウム論文集. 35-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原裕子: "文法の脳内メカニズムと第二言語習得 -句構造規則の学習を中心に-"神経研究の進歩. 47・5. 708-715 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原裕子: "文処理の脳内メカニズム"Clinical Neuroscience. 21・7. 783-786 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤たかね: "二重メカニズムモデルと語彙情報の「継承」--英語の名詞化の場合"伊藤たかね編 『文法理論』:レキシコンと統語、東大出版会. 225-248 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡洋子: "形容詞から派生する動詞の自他交替をめぐって"伊藤たかね編『文法理論:レキシコンと統語』、東大出版会. 91-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原裕子: "脳におけるレキシコンと統語の接点"伊藤たかね編『文法理論』:レキシコンと統語、東大出版会. 193-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤たかね, 杉岡洋子, 萩原裕子: "語形成の心的・脳内メカニズムを探る--二重メカニズムモデルの検証"Conference Handbook 20, The 20th National Conference of the English Linguistic Society of Japan. 179-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤たかね, 杉岡洋子: "語の仕組みと語形成"研究社. vii+212 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi