• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1920年代におけるイングランド文化・アイルランド文化全般の社会思想史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 14510507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

鈴木 聡  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (80154516)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード英米文学 / 批評理論 / 文化理論 / 探偵小説 / 映画 / モダニズム / 美学 / ナボコフ / 大衆文化 / ノスタルジア / ジョイス / 情報社会 / 転換期 / 知識人 / 大衆
研究概要

ヨーロッパの辺境と呼ぶべきふたつの土地、アイルランドとロシアでそれぞれ生を受けたふたりの文学者、ジェイムズ・ジョイスとヴラジーミル・ナボコフの接点を端緒としつつ、これらの代表的存在によって究極的に体現された、いわゆるモダニズムなるものの特性について考察した。啓蒙主義以降における現代性の概念は、文化の諸領域の自律性という観念にささえられてきた。それをささえていたもうひとつのものは、自律性の発展ならびに徹底の過程として定義づけ得る進歩という観念であった。しかし他方においては、一般にモダニズムと称される藝術様式が誕生した場は、現代性という概念の成立条件には恵まれていないヨーロッパの辺境であることがしばしばだったのである。越境あるいは境界横断が創造の契機となるという一般的な意味合いからすれば、ロンドン、パリ、あるいはベルリーンといったモダニズム藝術の中心地は、じつは、移動と離合集散の経過点にすぎなかったということにもなるだろう。また、ナボコフの作品(たとえば『暗闇のなかの笑い』)が実例となっているように、文学的テクストが映画という最尖端の映像表現手段から刺戟を受け、その技法を積極的に取り入れるようになってくるという事態にも注目しておく必要があるだろう。このような異種混淆性は、20世紀の文化現象全般をつうじてますます目立ってゆくことになるものだからである。1920年代の英語圏文化が探偵小説という特異なジャンルによって顕著なまでにしるしづけられたものであることもまた、ナボコフの作品によって照射されていることは特筆に価する。1920年代における哲学的思索の結実の代表例であるアンリ・ベルクソンの著書が、ナボコフの虚構テクストの重要な源泉となっていることも指摘しておかなければならない。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 死と分身--ヴラジーミル・ナボコフの『断頭台への招待』2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第70号

      ページ: 27-48

    • NAID

      110002339363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 図形と意識--ヴラジーミル・ナボコフの『キング、クィーンそしてジャック』2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第71号

      ページ: 83-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Death and Doubles in Vladimir Nabokov's Invitation to a Beheading2005

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 70

      ページ: 27-48

    • NAID

      110002339363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geometry and Consciousness in Vladimir Nabokov's King, Queen, Knave2005

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 71

      ページ: 83-105

    • NAID

      110004071804

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 死と分身--ヴラジーミル・ナボコフの『断頭台への招待』2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 70

      ページ: 27-48

    • NAID

      110002339363

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 図形と意識--ヴラジーミル・ナボコフの『キング、クィンーンそしてジャック』2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 71

      ページ: 83-105

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡霊と色彩--ヴラジーミル・ナボコフの『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語論集 第69号

      ページ: 61-83

    • NAID

      110002338036

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 苦痛と呪縛--ヴラジーミル・ナボコフの『ロリータ』2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第67号

      ページ: 61-83

    • NAID

      110001034076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 円と悪夢--ヴラジーミル・ナボコフの『ベンド・シニスター』2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第68号

      ページ: 65-86

    • NAID

      110001033278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反復と循環--モダニズムにおけるジョイス的方法の位置づけについて2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      英語青年 第150巻第7号

      ページ: 413-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡霊と色彩--ヴラジーミル・ナボコフの『セバスチャン・ナイトの真実の生涯』2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第69号

      ページ: 61-83

    • NAID

      110002338036

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pains and Enchantments in Vladimir Nabokov's Lolita2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 67

      ページ: 61-83

    • NAID

      110001034076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circles and Nightmares in Vladimir Nabokov's Bend Sinister2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 68

      ページ: 65-86

    • NAID

      110001033278

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recurrences and Circulation ; the Joycean Method in the Context of Modernism2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      The Rising Generation vol.150,no.7

      ページ: 413-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ghosts and Colors in Vladimir Nabokov's The Real Life of Sebastian Knight2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 69

      ページ: 61-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 円と悪夢--ヴラジーミル・ナボコフの『ベンド・シニスター』2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語論集 第68号

      ページ: 65-86

    • NAID

      110001033278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 擬態と幻視--ヴラジーミル・ナボコフの『賜物』2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第65号

      ページ: 1-22

    • NAID

      110001034085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 背信と変容--ヴラジーミル・ナボコフの『アーダ』2003

    • 著者名/発表者名
      鈴木 聡
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第66号

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mimicry and Visions in Vladimir Nabokov's The Gift2003

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 65

      ページ: 1-22

    • NAID

      110001034085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transfigurations and Betrayals in Vladimir Nabokov's Ada2003

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Akira
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 66

      ページ: 1-22

    • NAID

      110001034083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 聡: "変容と背信--ヴラジーミル・ナボコフの『アーダ』"東京外国語大学論集. 第66号. 1-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 聡: "擬態と幻視--ヴラジーミル・ナボコフの『賜物』"東京外国語大学論集. 第65号. 1-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi