• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ思春期小説にみる男性性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

吉田 純子  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (30253024)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード男性性 / 思春期文学 / アメリカニズム / ヴェトナム戦争 / 男性性の神話 / 帝国アメリカ / ヴェトナム戦争物語
研究概要

本研究は、思春期文学(ヤングアダルト文学)を取り上げ、作品中の男性性の変化をアメリカの社会・文化的文脈で研究する文化論である。
1.ヴェトナム戦争は、アメリカの物語/アメリ力神話で「兵士」型ヒーローを演じてきた伝統的男性性の崩壊を露呈した。本研究は、戦争禍による「傷」の修復を求める世相を反映して1988年に出版された思春期文学のヴェトナム戦争物語のうち、PatersonのPark's Questを、Bridges for the Youngで取り上げ、戦争による白人男性の威信の失墜と回復の問題を当時の社会・文化的文脈で読み解く。Tinker Bell 49では、ヴェトナム戦争やウォーターゲート事件などによる政府の権威失墜を暗示する、CormierのI Am the Cheeseを分析した。政府の不正により家族を奪われ抹殺の危機に瀕する少年主人公の描写の分析をとおして、男性性と国家とのかかわりを探り、思春期の少年の真摯な自己探求が、アメリカの物語のイデオロギーと葛藤する様を浮き彫りにする。
2.『論集』49-2では、男性性神話に注目しながら、BurroughsのTarzan of the Apesの肉体的強靭さを核とする男性性の表象を検証した。Children's Literature & the Fin de SiecleやThe Presence of the Past in Children's Literatureでは、The Wizard of OzやEarthsea五部作を取り上げ、世紀転換期の男性性の不安や70年〜90年代の男性性神話の崩壊と改訂とを論じた。
3.単著『少年たちのアメリカ』では、思春期文学が制度としてデモクラシー帝国の維持・発展のためにイデオロギー的国家装置の役割を果たすことを、諸テキストの比較・検討によって検証した。反抗文化の申し子、「成長」を拒否するヒーロー像にイデオロギー教化装置への抵抗を読みとった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 吉田純子: "Tarzan of the Apesにみる男性性の再活性化-「野性」を母とするサバイバル戦略"『論集』神戸女学院大学紀要. 49-2. 29-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Revitalizing Manhood in Tarzan of the Apes : Strategy of Having Mother "Wilderness""第10回日韓美学研究会・第2回東方美学会報告書. 203-211 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Telling a New Narrative of American Adam and His Manhood in I Am the Cheese"Tinker Bell. 49. 1-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Bridges for the Young : The Fiction of Katherine Paterson"The Scarecrow Press. 15(330) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "The Presence of the Past in Children's Literature"Greenwood Press. 7(242) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Children's Literature & the Fin de Siecle"Greenwood Press. 12(223) (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田純子: "少年たちのアメリカ-思春期文学の帝国と<男>"阿吽社. 281 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Revitalizing Manhood in Tarzan of the Apes : Strategy of Having Mother "Wilderness""Kobe College Studies. 49-2. 29-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Revitalizing Manhood in Tarzan of the Apes : Strategy of Having Mother "Wilderness""Proceedings of the Tenth Congress of Japan-Korea Society for Aesthetic Studies in Conjunction With the Second Congress of Aesthetic Society of the East. 203-211 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Telling a New Narrative of American Adam and His Manhood in I Am the Cheese."Tinker Bell. 49. 1-16 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Bridges for the Young : The Fiction of Katherine Paterson"The Scarecrow Press. 158-171 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "The Presence of the Past in Children's Literature"Greenwood Press. 187-193 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Children's Literature & the Fin de Siecle."Greenwood Press. 157-168 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Shonentachi no America : Shishunki Bungaku no Teikoku to Otoko(Boys' America : the Empire and Manhood in Adolescent Literature)"Aunsha. 281 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Telling a New Narrative of American Adam and His Manhood in I Am the Cheese"Tinker Bell. 49. 1-16 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "The Presence of the Past in Children's Literature"Greenwood Press. 187-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Children's Literature & the Fin de Siecle, Westport"Greenwood Press. 157-168 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 純子: "少年たちのアメリカ-思春期文学の帝国と<男>"阿吽社. 281 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 純子: "Tarzan of the Apesにみる男性性の再活性化-<野性>を母とするサバイバル戦略"神戸女学院大学紀要 論集. 49-2. 29-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: "Revitalizing Manhood in Tarzan of the Apes : A Survival Strategy of Having Mother "Wilderness""第10回日韓美学研究会・第2回東方美学会報告書. (刊行予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] YOSHIDA, Junko: ""A Reconciliation with Asia, Female, and Other," Bridges for the Young : The Fiction of Katherine Paterson"The Scarecrow Press. 330(15) (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi