• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス.ルネサンス文化における女性の主体構築の表象:女性作家・男性作家の場合

研究課題

研究課題/領域番号 14510542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京女子大学

研究代表者

楠 明子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (40104591)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードメアリ・ロウス / シェイクスピア / イギリス・ルネサンス演劇 / 女性作家 / エリザベス朝 / ジェイムズ朝 / ジェンダー / フェミニズム / 英国ルネサンス演劇 / フィリップ・シドニー
研究概要

本研究は、平成11年度〜13年度科学研究費補助金を取得して行った研究、「Mary Wrothの描いた女性の主体の構築の文化的意味」をさらに発展させ、イギリス・ルネサンス期の女性が試みた主体構築が、演劇を始めとする当時の文化でいかに表象され、その表象はジェンダーとセクシュアリティの観点からいかなる文化的・社会的意味をもっていたのか、またその意味はそれ以降の文化とどのように関わるのかを探究した。この研究の特色は、従来行われてきたように男性作家による女性の「主体」の表象のみを議論するのではなく、女性作家による女性主体の表象と男性作家のものとをつき合わせることにより、イギリス・ルネサンス社会の文化の諸問題を男性・女性の両視点から捉えることにある。総合的な視野からイギリス・ルネサンスという時代の文化的意味を捉え、さらにその意味をルネサンス期以降の時代の文化・社会のコンテクストで考察した。
平成14年度は主に、英国史上初の女性作家といえるLady Mary Wroth(1587?〜1651?)が描いた女性の主体構築と、Shakespeareによる女性の主体の表象を比較した。平成15年度の研究は、ルネサンス期のイギリスにおける女性作家と男性作家による女性の主体構築の表象の比較を「異文化認識」を中心に行い、特に「黒い肌」の表象に焦点を当てた。平成16年度の研究は、2006年にPalgrave Macmillan出版社(London & New York)から出版予定の英語による単著、Gender and the Construction of Female Subjectivity in Renaissance Literature : Creating Their Own Meaningsの第一章の最終部で扱われる、黒人と白人女性の結婚の表象を中心に行った。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] What is the cause that you thus sigh? : UraniaとOthelloにおける異文化認識2004

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 50

      ページ: 59-74

    • NAID

      110006607177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "What is the cause that you thus sigh?" : Representations of the Cultural Other in Urania and Othello2004

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      The Essays and Studies. (Tokyo Woman's Christian University) Vol.50

      ページ: 59-74

    • NAID

      110006607177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorrow I'le Wed : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2003

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 49

      ページ: 1-14

    • NAID

      110006607171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorrow Pie Wed : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2003

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      Report of the Thirtieth International Conference 2002 (The 20th August 2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the cause that you thus sigh?-UraniaとOthelloの異文化認識2003

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      Shakespeare News Vol.43 No.2

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is the cause that you thus sigh? : UraniaとOthelloにおける異文化認識2003

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      第42回シェイクスピア学会「特別講演」(招待講演) (口頭発表)

    • NAID

      110006607177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Sorrow I'le Wed" : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2003

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      The Essays and Studies. (Tokyo Woman's Christian University) Vol.49

      ページ: 1-14

    • NAID

      110006607171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Sorrow I'le Wed" : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2003

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      Report of the Thirtieth International Conference 2002. The Section of the 20th August 2002. (The University of Birmingham)

    • NAID

      110006607171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "What is the cause that you thus sigh?" : Representations of the Cultural Other in Urania and Othello2003

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      Shakespeare News Vol.43, No.2

      ページ: 1-5

    • NAID

      110006607177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "What is the cause that you thus sigh?" : Representations of the Cultural Other in Urania and Othello2003

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      The 42nd Shakespeare Conference. The Key-note Lecture

    • NAID

      110006607177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorrow I'le Wed : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2002

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      第30回International Shakespeare Conference (Stratford-upon-A von, UK)基調講演(招待講演) (口頭発表)

    • NAID

      110006607171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Sorrow I'le Wed" : Resolutions of Women's Sadness in Twelfth Night and Mary Wroth's Urania2002

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      The 30th International Conference (Stratford-upon-Avon, UK). The Key-note Lecture

    • NAID

      110006607171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gender and Representations of Mixed-Race Marriage in English Renaissance Literature

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 雑誌名

      2005年4月7日ケンブリッジ大学における国際学会(The Renaissance Society of America)にて口述発表予定

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Women, Violence, and English Renaissance Literature2003

    • 著者名/発表者名
      楠明子(共著)
    • 出版者
      Arizona Center for Medieval & Renaissance Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠明子: "'What is the cause that you thus sigh?':UraniaとOthelloにおける異文化認識"東京女子大学英米文学評論. 第50巻. 59-74 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠明子: "Mihoko Suzuki著、Subordinate Subjects : Gender, the Political Nation, and Literary Form in England, 1588-1688"英語青年. 149巻第7号. 438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠明子: "メアリー・ヘイマー著、正岡和恵・橋本恵訳『クレオパトラという記号、歴史、ポリティクス、表象』"図書新聞. 9月27日. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠明子(共著): "Women, Violence, and English Renaissance Literature(使用言語:英語)"Arizona Center for Medieval and Renaissance Studies (Tempe, Arizona, USA). 446(125-148) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 楠 明子: "女性の悲しみとシェイクスピア喜劇:Mary wrothの作品からみた「十二夜」の問題点"神戸女学院大学女性学インスティチュート主催講演会. 7月5日. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Kusunoki: "Sorrow I7le wed' : Resolunons & Women's sadness in Twelfth Night and Mary loroth's Urania"第30回国際シェイクスピア学会(Strafed, England). 8月22日. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Kusunoki: "A Note on Representations & Women's Sorrows in Much Ado About Nothing"第30回国際シェイクスピア学会セミナー(Strelfed, England). 8月. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 楠 明子: "Sorrow I7le wed' : Resolutions & Women's sadness in Twelfth Night and Mary wroth's Urania"東京女子大学英米文学評論. 49. 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 楠明子, 原英一共編著: "ゴルディオスの絆 : 結婚のディスコースとイギリス・ルネサンス演劇"松柏社. 302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi