• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意味的類型論から見た日英語の比較:コーパスを用いた事象構造化パタンの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関神戸大学 (2004)
明治学院大学 (2002-2003)

研究代表者

松本 曜  神戸大学, 文学部, 教授 (40245303)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード意味的類型論 / 移動動詞 / 経路表現 / 認知意味論 / コーパス / 語彙化 / 使役移動 / 視覚移動 / 視覚表現 / 虚構移動 / 類型論 / 意味論 / 認知言語学 / 前置詞 / 日英語
研究概要

本研究の研究成果は、研究資料の作成と、論文の二種類に分けられる。
研究資料に関しては、移動などの言語表現を複数の言語で比較する際に重要な資料となるFrog storyの日本語データを、23人の日本語話者から採集し、データベース化した。また、移動表現に関する膨大な文献リストを2002年度に最初に出版の形で公開し、その後も順次追加改訂してウェブ上で公開した(http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~yomatsum/motionbiblio.html)。現在文献数は990に達し、言語グループ別、研究テーマ別の構成にしたため、利便性が高くなっている。この二つには引き続いて取り組んでいく予定である。
研究成果の公開に関しては、(先の文献目録のほか)4つのの論文を学会誌などに発した。これらは、使役移動構文の意味的制約に関するもの(2002a)、Talmy,の移動表現の類型の改訂に関するもの(2003a, b)、及び日本語の視覚的移動に関もの(2004)である。これらは、理論的な考察とともに、コウビルド・コーパス、毎日新聞データ集などのコーパスデータの検証に基づくものである。2003a, bでは、Talmyの類型論が異なる解釈を与えられてきたことを指摘し、さらに、経路が表されるのが動詞句の主要部であるのかそうでないのかという観点からその類型を再定式化するという主張を行った。2004においては、日本語の視覚表現に移動がどのように関与していることを議論した。この視覚的移動に関しては、2004年度の英語学会シンポジウムにおける発表論文で、どのように移動表現の類型論と関わるかについて論じた。その中で、移動、使役移動、視覚移動の順で、動詞句非主要部で経路が表される可能性が高くなる、という普遍的仮説を提示した。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 日本語の視覚表現における虚構移動2004

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 雑誌名

      日本語文法 4-1

      ページ: 111-128

    • NAID

      120005595735

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 類型の混合:移動以外の経路表現から見る2004

    • 著者名/発表者名
      松本 曜
    • 雑誌名

      Conference Handbook, English Linguistic Society of Japan 22

      ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 移動表現の類型2004

    • 著者名/発表者名
      松本 曜
    • 雑誌名

      Conference Handbook, English Linguistic Society of Japan 22

      ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] タルミーによる移動表現の類型をめぐる問題-移動の意味論I-2003

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 雑誌名

      明治学院論叢 747

      ページ: 51-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typologies of Lexicalization Patterns and Event Integration : Clarifications and Reformulations2003

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 雑誌名

      Empirical and Theoretical Investigations into Language (Chiba Shuji, et al. eds.)

      ページ: 403-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 使役移動構文における意味的制約2002

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 雑誌名

      認知言語学1:事象構造(言語科学 第二巻)(西村義樹(編))

      ページ: 187-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 移動事象を表す言語表現に関する文献目録2002

    • 著者名/発表者名
      松本曜, ダン・アイザック・スロービン
    • 雑誌名

      明治学院論叢 684

      ページ: 83-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiekiidoo-koobun ni okeru imiteki seiyaku [Semantic constraints on the Caused motion construction]2002

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 雑誌名

      Ninchi-gengogaku 1: Jishoo-koozoo [Cognitive Linguistics I : Event Structure], (Yoshiki Nishimura, ed.)

      ページ: 187-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A bibliography of linguistic expressions for motion events.

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto, Dan I.Slobin
    • 雑誌名

      Meijigakuin Ronsoo 684

      ページ: 83-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] arumii ni yoru idoohyoogen no rikei o meguru mondai--- Idoo no imiron I--- [On Talmy's typologies of linguistic expressions for motion events : Semantics of motion I]

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto. T
    • 雑誌名

      Meijigakuin Ronsoo 747

      ページ: 51-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Typologies of Lexicalization Patterns and Event Integration : Clarifications and Reformulations

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 雑誌名

      Empirical and Theoretical Investigations into Language (Chiba Shuji, et al., eds.)(Kaitakusha)

      ページ: 403-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihongo no shikaku-hyoogen ni okeru kyokoo-idoo. [Fictive motion in the expressions of vision in Japanese]

    • 著者名/発表者名
      Yo Matsumoto
    • 雑誌名

      Nihongo Bunpoo 4-1

      ページ: 111-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 認知意味論2003

    • 著者名/発表者名
      松本曜
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 曜: "日本語の視覚表現における虚構移動"日本語文法. 4-1. 111-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yo Matsumoto: "Typologies of Lexicalization Patterns and Event Integration : Clarifications and Reformulations"Empirical and Theoretical Investigations into Language. 403-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 曜: "認知意味論"大修館書店. 322 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 曜, ダン=アイザック=スロービン: "移動事象を表す言語表現に関する文献目録"明治学院論叢. 684. 83-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 曜: "タルミーによる移動表現の類型をめぐる問題-移動の意味論I-"明治学院論叢. 747. 51-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 曜: "「使役移動構文における意味的制約」『認知言語学I:事象構造』(西村義樹編)"東京大学出版会. 187--211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi