• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語Windowsで動く音声付露語活用電子辞書とCALL教材作成システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関東海大学

研究代表者

佐藤 靖彦  東海大学, 外国語教育センター, 教授 (20187248)

研究分担者 峯崎 俊哉  東海大学, 理学部, 助教授 (30190713)
山川 博  東海大学, 外国語教育センター, 教授 (60239853)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードロシア語 / 音声辞典 / アクセント / ロシア語格変化 / 音声付のロシア語活用電子辞典 / CALL教材 / ロシア文学 / 音声システム / 音声付露語活用電子辞典 / ロシア文字 / 音声付露語活用電子辞書 / CALL教材作成システム / 国際情報交換 / ロシア
研究概要

1.パソコンソフト日本語版Windowsを使えるロシア語教員であれば誰でも、コンピュータ用の音声付のロシア語活用電子辞典を作り、かつデータを蓄積できる簡易システムを開発した。さらにそれらのデータに基づいた音声付のロシア語活用電子辞典を、コンピュータ上のロシア語テキストにおいて活用できるシステムを開発した。スキャナーで取り込んだ文においても、キーで直接打ち込んだ文において利用できるシステムを開発した。
2.コンピューター教材(ロシア語CALL教材)に音声付のロシア語活用電子辞典を利用する実験をおこなった。
3.音声付のロシア語活用電子辞典のための基本単語の選定とその格変化・活用形のデータ化と音声データの蓄積のために、音声録音の試みをした。じっさいにそれらのデータをインターネット上で使えるようにした。
(1)ロシア語基本単語3000語を選定し、それらの単語の格変化・活用形のデーターの入力をおこない、ほぼ3分の2の単語のデータ化終了した。
(2)データ化したロシア語格変化の一部をネイティブのロシア人にパソコンに録音してもらい、ほぼ半分を音声データ化した。
(3).単語データと音声データを実際に一致させるシステムと開発し、一部が運用ができる状態になった。http://150.7.45.1/russiankakenhi/で公開化した。
(4)今後も音声のデータ化の作業をおこなっていけば、音声付のロシア語活用電子辞典の充実化が図れる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 音声付ロシア語活用電子辞典を用いた発音学習システム2004

    • 著者名/発表者名
      峯崎俊哉
    • 雑誌名

      日本教育工学会際20回大会講演論文集

      ページ: 279-280

    • NAID

      10013557360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pronunciation Learning System using a Russian Practical Use Electronic Dictionary with a Sound2004

    • 著者名/発表者名
      Toshiya MINEZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 conference of JET

      ページ: 279-280

    • NAID

      10013557360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音声付ロシア語活用電子辞典の研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤靖彦
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回大会講演論文集

      ページ: 279-280

    • NAID

      10012495370

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声付ロシア語活用電子辞典の研究2004

    • 著者名/発表者名
      峯崎俊哉
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回大会講演論文集

      ページ: 279-280

    • NAID

      10012495370

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声付ロシア語活用電子辞典の研究2003

    • 著者名/発表者名
      峯崎俊哉
    • 雑誌名

      日本教育工学会第19回大会講演論文集

      ページ: 323-324

    • NAID

      10012495370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of a Russian practical use electronic dictionary with a sound2003

    • 著者名/発表者名
      Toshiya MINEZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 conference of JET

      ページ: 323-324

    • NAID

      10012495370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音声付ロシア語活用電子辞典とCALL教材作成システムの研究2002

    • 著者名/発表者名
      峯崎俊哉
    • 雑誌名

      日本教育工学学会第18回大会講演論文集

      ページ: 301-302

    • NAID

      10012493731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of a Russian practical use electronic dictionary with a sound, and a CALL teaching-materials creation system2002

    • 著者名/発表者名
      Toshiya MINEZAKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2003 conference of Japan Society for Educational Technology

      ページ: 301-302

    • NAID

      10012493731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤靖彦: "音声付ロシア語活用電子辞典の研究"音声付ロシア語活用電子辞典の研究. 323-324 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 峯崎俊哉: "音声付ロシア語活用電子辞典の研究"日本教育工学会第19回大会講演論文集. 323-324 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 峯崎俊哉: "音声付ロシア語活用電子辞典とCALL教材作成システムの研究"日本教育工学会第18回大会講演論文集. 301-302 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi