• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統語構造を決定する語彙情報の普遍性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関神戸大学

研究代表者

岸本 秀樹  神戸大学, 文学部, 助教授 (10234220)

研究分担者 杉岡 洋子  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (00187650)
影山 太郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (80068288)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード語彙構造 / 構文拡張 / 品詞転換 / 統語構造 / 語形成 / 意味構造 / 語彙情報
研究概要

本研究課題(統語構造を決定する語彙情報の普遍性に関する研究)は,初年度において、調査・分析のために必要なコンピュータやその他の機器を購入し、かつ、研究連絡・打ち合わせの頻繁にできる態勢を作り上げた上で、基本的なデータの収集検討・分析に当たった。2年目は、データの収集検討・分析および最終年度に向けての準備を整え,研究分担者がそれぞれの担当領域から得られた成果を中間報告として発表している。最終年度には,最終報告書作成のための、調査・分析のために必要な資料を収集し、各自の研究課題に対しての最終調整をおこなった。特に最終年度は、研究分担者がそれぞれの担当領域から得られた成果の執筆を中心におこなった。有機的な研究連絡と各担当者の個別の研究の結果として,岸本は,動詞の意味記述及び理論化について、最終成果報告書に記載している論文およびその他の研究成果として発表することができた。杉岡は、語形成と統語構造の関係づけを探るという見地から,その成果の一部としてやはり同最終報告書にある論文およびその他の研究発表という形で研究成果を発表することができた。影山は、意味と統語構造を解明するための研究を進め、最終報告書にあるような研究成果およびその他の研究成果を得ている。本研究課題の所期の目的、すなわち本研究の所期の目的である動詞の意味記述と統語構造の普遍性の記述に必要となる理論的体系の開発という目標は、それぞれの担当領域で得られたものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (99件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (75件) 図書 (4件) 文献書誌 (20件)

  • [雑誌論文] Double focus sentences in Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      文化学年報 23

      ページ: 1-41

    • NAID

      110006680162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possessive constructions in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      文化学年報 23

      ページ: 57-106

    • NAID

      110006680138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transitivity of ergative case-marking predicates in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      Studies in Language 18

      ページ: 105-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-canonical case marking of transitive predicates in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      日本語の分析と言語類型-柴谷方良教授還暦論文集-(影山太郎, 岸本秀樹(編))

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 場所格交替に関与する意味について2004

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      第5回日本語文法学会発表論文集 5

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possessor raising in the locational constructions.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      Kobe Working Papers in Linguistics 4

      ページ: 41-68

    • NAID

      110006385844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control and raising in Japanese syntactic nominalization.2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      紀要 32

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 48-1/2

      ページ: 116-132

    • NAID

      110002558806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英語結果構文と日本語結果複合動詞におけるforce dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究 54巻1号

      ページ: 26-40

    • NAID

      110002558453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 軽動詞構文としての「青い目をしている」構文2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 4巻1号

      ページ: 22-37

    • NAID

      40006186562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 存在・所有の軽動詞構文と意味編入2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語の分析と言語類型(影山太郎, 岸本秀樹(編))

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] All the way Adjuncts and the Syntax-Conceptual Structure Interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics Vol.21 No.2

      ページ: 265-293

    • NAID

      130003443865

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possessive constructions in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Bunkagakunenpoo 23

      ページ: 59-108

    • NAID

      110006680138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transitivity of ergative case-marking predicates in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Studies in Language 18.1

      ページ: 105-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-canonical case marking of transitive predicates in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Nihongo-no Bunseki -to Gengoruikei(Taro Kageyama and Hideki Kishimoto(ed.))(Kurosio)

      ページ: 57-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Basyokakukootai-ni-kanyosuru imi-ni-tuite.2004

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Daigokai Nihongobunpoo Gakkai Happyoo Ronbunsyuu

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possessor raising in the locational constructions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Kobe Working Papers in Linguistics 4

      ページ: 41-68

    • NAID

      110006385844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tyuukankoobun-ni-okeru gainenkoozoo-to tokusitukoozoo-no soogosayoo.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Eibeibungaku 48, 1/2

      ページ: 117-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eigokekkakoobun-to nihongo-kekka-hukugoodoosi-ni okeru force dynamics.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Zinbunronkyuu 54-1

      ページ: 26-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keidoosikoobun-tosite-no "aoi me-o site iru" koobun.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongobunppo 4.1

      ページ: 22-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sonzai/syoyuu-no keidoosi-koobun-to imihennyuu.2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongo-no Bunseki-to Gengoruikei(Taro Kageyama, Hideki Kishimoto(ed.)) (Kurosio)

      ページ: 3-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] All the way Aajuncts and the syntax-conceptual structure interface2004

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      English Linguistics Vol. 21, No. 2

      ページ: 265-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 48巻1/2号

      ページ: 117-133

    • NAID

      110002558806

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 生成文法から見た日本語-普遍的側面と個別的側面2003

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      日本語学 9月号

      ページ: 40-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 所有・存在の概念化と文法形式2003

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      月刊言語 11月号

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 接辞化における意味と統語の条件2003

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 第35号

      ページ: 181-194

    • NAID

      40006248166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『東京までずっと寝ていた』という構文の概念構造2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      國文學 48-4

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conceptual Cloning : The Semantic Licensing of Adjuncts and Nonselected Arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Liguistics (Patricia Clancy (ed.)) 1

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 動作主属性文における他動詞の自動詞化2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      市川賞36年の軌跡(語学教育研究所(編))

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 身体属性を表す軽動詞構文と意味編入2003

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      人文論究 53巻1号

      ページ: 74-87

    • NAID

      110000189149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why English Motion Verbs Are Special2003

    • 著者名/発表者名
      Taro Kageyama
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics 3.3

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Huteidaimeisi-fukusi-no kutosite-no seisitu.2003

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      The Rising Generation Vol.CXLVIII No.12

      ページ: 762-763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seiseibunpoo-kara mita nihongo-Huhenteki sokumen-to kobetuteki sokumen.2003

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Nihongogaku vo122. no.9

      ページ: 40-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syoyuu/sonzai-no gainenka-to bunpookeisiki2003

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Gengo 11

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Setuzika-niokeru imi-to toogo-no zyooken.2003

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      Keio Daigaku Gengobunka Kenkyuusyo Kiyoo 35

      ページ: 181-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "I slept all the way to Tokyo" koobun-ni-okeru hukusiku-no gainenkoozoo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Eibeibungaku 47, 1/2

      ページ: 305-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Tokyoo-made zutto nete ita" toyuu koobun-no gainen koozoo.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Kokubungaku 48, 4

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conceptual cloning : The semantic licensing of adjuncts and nonselected arguments2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics(Patricia Clancy(ed.))(Stanford : CSLI) 11

      ページ: 20-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Doosasyuzokuseibun-ni-okeru tadoosi-no zidoosika.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Itikawasyoo 36nen-no Kiseki(Gogakukenkyuusyo(ed.))(Kaitakusya)

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sintaizokusei-o arawasu keidoosi-koobun-to imihennyuu.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Zinbunronkyuu 53.1

      ページ: 74-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why English motion verbs are special.2003

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Korean Journal of English Language and Linguistics Vol.3, No. 33

      ページ: 341-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Locative alternation in Japanese : A case study in the interaction between syntax and lexical semantics.2002

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics 17

      ページ: 59-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 不定代名詞・副詞の句としての性質2002

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      英語青年 148-12

      ページ: 762-763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本語の存在・所有文の文法関係について2002

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね編)

      ページ: 147-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Incorporation vs.Modification in Japanese Deverbal Compounds2002

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics (N.Akatsuka, S.Strauss (eds.)) 10

      ページ: 496-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 形容詞から派生する動詞の自他交替をめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね編)

      ページ: 91-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非対格構造の他動詞--意味と統語のインターフェイス--2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      文法理論:レキシコンと統語(伊藤たかね(編)) 1

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peculiar Passives as Individual-Level Predicates2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Ura, Hiroyuki
    • 雑誌名

      言語研究 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 概念構造の拡充パターンと有界性2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      日本語文法 2巻2号

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 語彙と文法2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      『朝倉日本語講座4:語彙・意味』第8章(斎藤倫明(編)) 4

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] I slept all the way to Tokyo構文における副詞句の概念構造2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      英米文学 47-1/2

      ページ: 305-319

    • NAID

      40005714757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Locative alternation verbs in Japanese: A case study in the interaction between syntax and lexical semantics.2002

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics 17

      ページ: 59-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihongo-no sonzai-shoyuubun-no bunpookankei-ni-tuite.2002

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Bunpoo-riron : Rekisikon-to Toogo (Takane Ito (ed.))(Toodaisyuppan)

      ページ: 147-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Incorporation vs. Modification in Japanese Deverbal Compounds.2002

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics(N.Akatsuka, S.Strauss(eds.))(CSLI Publications) 10

      ページ: 496-509

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Keiyoosikara haseisuru doosi-no zitakootai-o megutte.2002

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      Bunpoo-riron : Rekisikon-to Toogo(Takane Ito(ed.))(Toodaisyuppan)

      ページ: 91-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hitaikakukoozo-no tadoosi : Imi-to toogo-no intaafeisu.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Bunpoo-riron : Rekisikon-to Toogo(Takane Ito(ed.))(Toodaisyuppan)

      ページ: 119-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peculiar passives as individual-level predicates.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro, Hiroyuki Ura
    • 雑誌名

      Gengokenkyuu 122

      ページ: 181-199

    • NAID

      130003424797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gainenkoozoo-no kakuzyuu pataan-to yuukaisei.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Nihongobunpoo 2.2

      ページ: 29-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Goi-to bunpoo.2002

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Asakura Nihongo Kooza 4.Goi/Imi.ch.8(Saito, M(ed.))

      ページ: 170-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 名詞化接辞の機能と意味

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄編)(くろしお出版) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple mechanisms underlying morphological productivity

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Polymorphous inguistics : Jim McCawley's legacy. (E.Francis, S.Mufwene, R.Wheeler (eds.))(MIT Press) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄(編)) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations. (Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama (eds.)) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control and raising in Japanese syntactic nominalization.

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Kiyoo 32, Faculty of Letters(Kobe University) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Double focus sentences in Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, Hideki
    • 雑誌名

      Bunkagaku Nenpoo 23(in press)

    • NAID

      110006680162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meisikasetuzi-no kinoo-to imi.

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      Gendai Keitairon-no Tyooryuu Kurosio(Tuyoshi Oishi, Tetsuo Nishihara(eds.)) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple mechanisms underlying morphological productivity

    • 著者名/発表者名
      Sugioka, Yoko
    • 雑誌名

      Polymorphous linguistics : Jim McCawley's legacy(E.Francis, S.Mufwene)(MIT Press) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kekkakoobun/kekkahukugoodoosi-no sansyutu-to kaisyaku.

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Gendai Keitairon-no Tyooryuu(Tuyoshi Oishi, Tetsuo Nishihara(eds.))(Kurosio) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Property description as a voice phenomenon.

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations(Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama (eds.))(John Benjamins) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Control and raising in Japanese syntactic nominalization.

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      紀要 32(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Double focus sentences in Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto
    • 雑誌名

      文化学年報 23(印刷中)

    • NAID

      110006680162

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 名詞化接辞の機能と意味

    • 著者名/発表者名
      杉岡洋子
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄編)(くろしお出版) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple mechanisms underlying morphological productivity

    • 著者名/発表者名
      Yoko Sugioka
    • 雑誌名

      Polymorphous linguistics : Jim McCawley's legacy. (E.Francis, S.Mufwene, R.Wheeler (eds.))MIT Press (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 結果構文・結果複合動詞の産出と解釈

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 雑誌名

      現代形態論の潮流(大石強, 西原哲雄(編)) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Property Description as a Voice Phenomenon

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, Taro
    • 雑誌名

      Voice and Grammatical Relations.(Tasaku Tsunoda, Taro Kageyama(eds.)) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 統語構造と文法関係2005

    • 著者名/発表者名
      岸本秀樹
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本語の分析と言語類型2004

    • 著者名/発表者名
      影山太郎, 岸本秀樹(編)
    • 総ページ数
      585
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 語の仕組みと語形成2002

    • 著者名/発表者名
      伊藤たかね, 杉岡洋子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ケジメのない日本語2002

    • 著者名/発表者名
      影山太郎
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本秀樹: "生成文法から見た日本語-普遍的側面と個別的側面"日本語学. 9月号. 40-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本秀樹: "所有・存在の概念化と文法形式"月刊言語. 11月号. 45-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Kishimoto: "Transitivity of ergative case-marking predicates in Japanese"Studies in Language. 18. 105-136 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本秀樹: "Non-canonical case marking of transitive predicates in Japanese"日本語の分析と言語類型--柴谷方良教授還暦論文集--(影山太郎・岸本秀樹(編)). 未定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Kishimoto: "Possessive constructions in Japanese"文化学年報. 23. 57-106 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡洋子: "接辞化における意味と統語の条件"慶応義塾大学言語文化研究所紀要. 未定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Sugioka: "Multiple mechanisms behind morphological productivity"Multifaceted and Interdisciplinary Linguistics : Jim McCawley's Legacy, ed.by E.Francis, S.Mufwene and R.Wheeler. 未定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "身体属性を表す軽動詞構文と意味編入"人文論究. 53巻1号. 74-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taro Kageyama: "Why English Motion Verbs Are Special"Korean Journal of English Language and Linguistics. 3.3. 341-373 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "中間構文における語彙概念構造と特質構造の相互作用"英米文学. 48-1/2. 116-132 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "軽動詞構文としての『青い目をしている』構文"日本語文法. 未定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "存在・所有の軽動詞構文と意味編入"日本語の分析と言語類型--柴谷方良教授還暦論文集--(影山太郎・岸本秀樹(編)). 未定.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto, Hideki: "Locative alternation in Japanese : A case study in the interaction between syntax and lexical semantics"Journal of Japanese Linguistics. 17. 59-81 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本秀樹: "不定代名詞・副詞の句としての性質"英語青年. 148-12. 762-763 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本秀樹: "日本語の存在・所有文の文法関係について"伊藤たかね編『レキシコンと統語の接点』言語情報科学シリーズ第二期・言語科学(東大出版会). 147-171 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kageyama, Taro, Ura, Hiroyuki: "Peculiar Passives as Individual-Level Predicates"言語研究. 122. 181-199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "I slept all the way to Tokyo構文における副詞句の概念構造"英米文学. 47-1/2. 305-319 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 影山太郎: "『東京までずっと寝ていた』という構文の概念構造"國文學. 48-4. 37-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡洋子: "形容詞から派生する動詞の自他交替をめぐって"伊藤たかね編『文法理論:レキシコンと統語』. 91-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤たかね, 杉岡洋子: "語の仕組みと語形成"研究社. 210 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi