• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世中期ヨーロッパにおける文字文化の展開と法--史料論と構造論の架橋の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14520004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関東京大学

研究代表者

西川 洋一  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00114596)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード法制史 / 国制史 / 文字文化 / 王権 / 中世都市 / 都市書記 / 裁判制度 / 立法 / 都市史 / 中世法 / 学識法 / 糺問手続 / 都市条例 / 詔書制度 / 裁判 / 共和主義 / シュタウフェン朝 / 都市法 / 都市共同体 / 国王証書 / 書記局 / 国政史
研究概要

12-13世紀は、ヨーロッパにおける、いわゆる実務的文字文化が急速に展開した時代であった。ドイツでは12世紀に、その基本的に開かれた宮廷の構造を媒介として、イタリア、フランス等、王権が関係を持っていた地域の様々な新しい潮流が流入するようになる。それを受けて、12世紀末以降、当時もっとも進んだ証書実務を誇っていた教皇庁の証書を巡る様々な理論や観念が取り入れられる。これに対して後期シュタウフェン朝の書記局は、徐々にシチリア王国の文書行政の要素の影響が強まって、制度化の程度が高まると同時に、南イタリアの官僚制を前提として、特権状から命令状への重心の移行が見られるようになる。
これに対して、都市においては、単に社会生活・経済生活の複雑化というような理由のみならず、その共和制的な政体に特有の条件によって文字文化が発展を遂げる。それが特に早期にかつ顕著に進行したのはイタリア中世都市においてであった。教会裁判権を嚆矢とする裁判手続きの文書化とともに、共和制という政体に規定されて、役職者の選挙、役職者のコントロール、あるいは公共的な目的のための租税の徴収等の目的で、多様な文書が作成されるようになる。同じ傾向は、少し遅れるものの、ドイツやフランドルなど、北ヨーロッパにおいても見られた。この地域では、都市初期(Stadtschreiber)が、徐々に法学を学んだ者たちによって占められるようになり、文書行政を担当するのみならず、参事会の顧問、外交、さらには都市の自己意識の表現である歴史叙述等にも携わった。しかし文書を媒介とした法的な専門知識と、伝統的な共和制的な統治の間には、常に緊張関係が残っていた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] 小川浩三『Ist die Inquisition Strafverfahren? Zum Inquisitionsverfahren in der Blutezeit der Dekretalistik』同 糺問手続は刑事裁判手続か?(1)中世法学における糺問手続の展開2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究 54

      ページ: 241-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review, Ogawa Kozo, Ist die Inquisition Strafverfahren?2005

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Hoseishi-Kenkyu Vol.54

      ページ: 241-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ist die Inquisition Strafverfahren? Zum Inquisitionsverfahren in der Bluitezeit der Dekretalistik2005

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      法制史研究(書評K.Ogawa) 54(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] サシエ報告をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      公家と武家--その比較文明史的考察 国際シンポジウム22 2003.3.10-15(笠谷和比古編)(国際日本文化研究センター) 22

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京とベルリンにおけるルートヴィヒ・リース2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      歴史学と史料研究(東京大学史料編纂所編)(山川出版社)

      ページ: 202-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 12世紀ドイツ王権の宮廷--その構造をめぐるいくつかの問題2003

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世の権力編成と展開(渡辺節夫編)(東京大学出版会)

      ページ: 79-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ludwig Riess in Tokyo and Berlin (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Historiography and the Research on Sources (edited by the Historiographical Institute of the University of Tokyo, Tokyo)

      ページ: 202-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Royal Court in the 12th Century Germany (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      The Formation and Development of Power in Medieval Europe (edited by Setsuo WATANABE)

      ページ: 79-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comments on the Sassier-Lecture (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Nobility and Warriors (edited by Kazuhiko KASAYA)

      ページ: 244-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gerd Althoff, Spielregeln der Politik im Mittelalter : Kommunikation in Frieden und Fehde2002

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 116/9・10

      ページ: 157-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Entwicklung der koniglichen Gesetzgebung in der Spatstauferzeit2002

    • 著者名/発表者名
      西川洋一
    • 雑誌名

      Rechtsbegriffe im Mittelalter (hrsg. v. Albrecht Cordes u. Bernd Kannowski) (Frankfurt a. M)

      ページ: 93-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Die Entwicklung der koniglichen Gesetzgebung in der Spatstauferzeit (in German)2002

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Rechtsbegriffe im Mittelalter, hrsg.v.Albrecht Cordes u.Bernd Kannowski, Frankfurt a.M

      ページ: 93-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bool Review Geld Althoff, Spielregeln der Politik im Mittelalter : Kommunikation in Frieden and Fehde2002

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NISHIKAWA
    • 雑誌名

      Kokka-Gakkai-Zasshi Vol 116, 9-10

      ページ: 157-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川洋一: "書評 Gerd Althoff, Spielregeln der Politik im Mittelalter : Kommunikation in Frieden und Fehde"国家学会雑誌. 116巻9・10号. 157-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "書評 櫻井利夫『中世ドイツの領邦国家と城塞』"法制史研究. 52. 293-297 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "書評 加納 修「フランク時代の仮装訴訟とは何か--メロヴィング朝後期の国王法廷の役割に関する一考察」"法制史研究. 52. 306-309 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "Feudalismus und Staat-Zur Entstehung der Systematik der japanischen Rechtsgeschichte"Zeitschrift fur Neuere Rechtsgeschichte. 25巻1・2号. 19-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "12世紀ドイツ王権の宮廷-その構造をめぐるいくつかの問題"渡辺節夫編『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』東京大学出版会. 79-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "12世紀ドイツ王権の宮廷-その構造をめぐるいくつかの問題"渡辺節夫編『ヨーロッパ中世の権力編成と展開』東京大学出版会. 79-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "Die Entwicklung der koniglichen Gesetzgebung in der Spatstauferzeit"Rechtsbegriffe im Mittelalter, hrsg. v. Albrecht Cordes u. Bernd Kannowski Peter Lang Verlag. 93-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "書評P.シェットラー編(木谷勤・小野清美・芝健介訳)『ナチズムと歴史家たち』"社会経済史学. 68巻2号. 237-239 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西川洋一: "ベルリン国立図書館所蔵ルートヴィヒ・リース書簡について"国家学会雑誌. 115巻3/4号. 179-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi