• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパ共同体法の展開と各国私法(とくに契約法)の現代化

研究課題

研究課題/領域番号 14520066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関龍谷大学

研究代表者

川角 由和  龍谷大学, 法学部, 教授 (80204725)

研究分担者 中田 邦博 (田中 邦博)  龍谷大学, 法学部, 教授 (00222414)
森山 浩江  龍谷大学, 法学部, 助教授 (60278504)
若林 三奈  龍谷大学, 法学部, 助教授 (00309048)
松岡 久和  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30165782)
潮見 佳男  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70178854)
鈴木 龍也  龍谷大学, 法学部, 教授 (30196844)
牛尾 洋也  龍谷大学, 法学部, 教授 (10247819)
藤原 弘道  龍谷大学, 法学部, 教授 (20298730)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヨーロッパ私法 / ドイツ民法 / ヨーロッパ契約法原則 / ヨーロッパ不法行為法 / EU / フランス民法 / 法統一 / 比較私法 / ドイツ債務法 / 債権譲渡 / ユニドロワ / PECL / EU法 / EU・EC指令 / 契約法 / ドイツ法 / 欧州連合 / フランス法 / 比較法 / ヨーロッパ契約法 / ドイツ債務法の現代化
研究概要

ヨーロッパ私法は大きな変化を遂げつつあり、EU裁判所やEU指令がいっそう大きな役割を果たしているが、それだけではEUで機能する法を作り出せてはいない。そのような中で、ヨーロッパの私法学は、契約法のみならず不法行為法の分野においても、学問的な歩みを急速に進めている。
本研究は、このようなヨーロッパの動向を総合的に考察し、主としてEU各国の契約法の現代化を中心としながら、ヨーロッパ私法がどのような変容を遂げようとしているのかを析出することを目的とした。
具体的な成果は、次のとおりである。
1.現在のヨーロッパ私法の動向の分析。とくに、マックスプランク研究所バーゼドー教授を招聘し、ヨーロッパ私法の平準化ないし法統一における、原理面・手続面での課題を明らかにした。
2.ヨーロッパ契約法原則および国際統一売買法、ユニドロワ商事契約原則に関わる動向の分析。特にヨーロッパ契約法原則に関するテキストの検討を行った。
3.契約外責任についてのヨーロッパ法統一の動きを概観した。
4.2002年のドイツ債務法改正(現代化)に関するドイツの議論を検討した。
5.EU指令およびそれらの国内法として制定された法の傾向を分析。契約法についての邦訳作業を行っている。
6.EU各国民法典の教科書や条文の蓄積、邦訳作業を行っている。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (4件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] ドイツ債務法改革と新しい契約解除法 -不当利得法との関係を視野入れつつ2005

    • 著者名/発表者名
      川角 由和
    • 雑誌名

      龍谷大学 社会科学研究所 紀要 (公表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イヴ・ルケット「我々はヨーロッパ民法典へと向かうべきか」2005

    • 著者名/発表者名
      馬場 圭太
    • 雑誌名

      龍谷大学 社会科学研究所 紀要 (公表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バーゼドー「国際商亊契約に関するユニドロワ原則」2005

    • 著者名/発表者名
      西谷 祐子
    • 雑誌名

      民商法雑誌 (公表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バーゼドー講演会の質疑応答2005

    • 著者名/発表者名
      中田邦博, 益澤彩
    • 雑誌名

      龍谷法学 (公表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] German Schuldrecht Reform and new Rucktiritt rules.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu KAWASUMI
    • 雑誌名

      Annula bulletin of research instistute for Social Siences of Ryukoku University No.34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vers un code civil europeen?2005

    • 著者名/発表者名
      Yves Lequette/translator Keita BABA
    • 雑誌名

      Annula bulletin of research instistute for Social Siences of Ryukoku University No.34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イヴ・ルケット「我々はヨーロッパ民法典へと向かうべきか」2005

    • 著者名/発表者名
      馬場圭太
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究所紀要 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バーゼドー「国際商事契約に関するユニドロワ原則」2005

    • 著者名/発表者名
      西谷祐子
    • 雑誌名

      民商法雑誌 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バーゼドー講演会の質疑応答2005

    • 著者名/発表者名
      中田邦博, 益澤彩
    • 雑誌名

      龍谷法学 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の身体に由来する物質の利用に関する民事上の諸問題2004

    • 著者名/発表者名
      ヨッヘン・タウピッツ/高嶌英弘訳
    • 雑誌名

      民商法雑誌 130・4=5

      ページ: 111-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エドアルト・ピッカー著『物権的妨害排除請求権』(1)2004

    • 著者名/発表者名
      川角 由和
    • 雑誌名

      龍谷法学 37巻2号

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エドアルト・ピッカー著『物権的妨害排除請求権』(2)2004

    • 著者名/発表者名
      川角 由和
    • 雑誌名

      龍谷法学 37巻3号

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zivilrechtliche Fragen der Nutzung menschicher Korpersubstanzen.2004

    • 著者名/発表者名
      Jochen Taupitz/taranslator Hidehiro TAKASHIMA
    • 雑誌名

      Minshoho-zasshi 130-4=5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Der negatorische Beseitigungsanspruch (1)2004

    • 著者名/発表者名
      Eduard Picker/translator Yoshikazu KAWASUMI
    • 雑誌名

      Ryukoku Hogaku 37-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Der negatorische Beseitigungsanspruch (2)2004

    • 著者名/発表者名
      Eduard Picker/translator Yoshikazu KAWASUMI
    • 雑誌名

      Ryukoku Hogaku 37-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権(1)(エドアルト・ピッカー著)2004

    • 著者名/発表者名
      川角 由和
    • 雑誌名

      龍谷法学 37巻2号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 物権的妨害排除請求権(2)(エドアルト・ピッカー著)2004

    • 著者名/発表者名
      川角 由和
    • 雑誌名

      龍谷法学 37巻3号

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 売主の追完権に関する一考察-契約法に関する国際ルールを手がかりに2003

    • 著者名/発表者名
      松井 和彦
    • 雑誌名

      金沢法学 45・2

      ページ: 199-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパ私法の漸次的発展2003

    • 著者名/発表者名
      ユルゲン・バーゼドー/中田邦博訳
    • 雑誌名

      民商法雑誌 128・3

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A consideration about the right of cure of the seller.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko MATSUI
    • 雑誌名

      Kanazawa-Hogaku 45-2

      ページ: 199-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Gradual Emergence of European Private Law2003

    • 著者名/発表者名
      Jurgen Basedow/translator Kunihiro NAKATA
    • 雑誌名

      Minshoho-zasshi 128-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International Uniform Law Conventions, lex mercatioria and UNIDROIT Principles.

    • 著者名/発表者名
      Jurgen Basedow/translator, Yuko NISHITANI
    • 雑誌名

      Minshoho-zasshi

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Questions and answers on the lecture by Jurgen Basedow.

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro NAKATA, Aya MASUZAWA
    • 雑誌名

      Ryukoku Hogaku

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 契約法の現代化2004

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Modernization of the contract law2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio SHIOMI
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ヨーロッパ私法の動向と課題2003

    • 著者名/発表者名
      川角, 中田, 松岡, 潮見編
    • 総ページ数
      570
    • 出版者
      日本評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Tendencies and problems of European private law2003

    • 著者名/発表者名
      Edit by Yoshikazu KAWASUMI, Kunihiro NAKATA, Hisakazu MATSUOKA, Yoshio SHIOMI
    • 出版者
      Nihonhyoronsya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] バーゼドー, 中田邦博訳: "ヨーロッパ私法の漸次的生成"民商法雑誌. 128・1. 1-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松井和彦: "売主の追完権に関する一考察-契約法に関する国際ルールを手がかりに"金沢法学. 45・2. 199-246 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場圭太: "フランスからみたヨーロッパ契約法の一断面"ヨーロッパ私法の動向と課題(川角, 中田, 松岡, 潮見編). 159-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松井和彦: "契約危殆状態における法的救済に関する一考察"ヨーロッパ私法の動向と課題(川角, 中田, 松岡, 潮見編). 179-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川角由和: "ドイツ債務法の現代化と「契約締結上の過失」"ヨーロッパ私法の動向と課題(川角, 中田, 松岡, 潮見編). 211-306 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川角, 中田, 松岡, 潮見, 他: "ヨーロッパ私法の動向と課題"日本評論社. 570 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi