• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日・豪・米のコンプライアンスを軸とした消費者法システムについての比較法政策的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14520068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関帝塚山大学

研究代表者

TAN M・G (TAN M.G.)  帝塚山大学, 助教授 (60299146)

研究分担者 松本 恒雄  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20127715)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード消費者法 / 消費者政策 / コンプライアンス経営 / ADR / コンプライアンス / 自主行動基準 / 行動規範 / 消費者法システム / 共同規制 / 自主規制 / 消費者保護 / ISO規格 / ソフトロー
研究概要

本研究は、消費者政策における市場機能が重視されている現在、消費者の利益増進のためになる事業者による自主規制、とりわけ、事業者団体による行動規範やADRスキームを取り上げ、海外の状況を調査・研究し、21世紀型のコンプライアンスを軸とした消費者法政策モデルの提示を目指したものである。
比較の対象としては、効果的な自主規制の実例が多く存在しているオーストラリアを選んだ。その中心になっているのは、事業者団体による行動規範である。行動規範のいわゆる「グッド・プラクティス」の実例を数度の現地調査を含め詳しく検討した。そこで、オーストラリアのモデルでは、消費者・消費者団体および行政が連携していることと、コンプライアンスメカニズムの一環として、ADRスキームが機能していることが、行動規範の有効性を担保しているということがわかった。
また、アメリカの場合、法令順守を促進するための量刑ガイドラインは、コンプライアンス・プログラムの策定を普及させたことで、法令順守の改善へ貢献していることも本研究で分かった。自主規制についても、量刑ガイドライン的な考え方を導入すれば、行動規範の一層の効果が期待できる。
一方、日本では、自主行動基準策定によるコンプライアンス・メカニズムが強調されている。しかし、市場の機能を重視する現在の消費者政策においては、消費者団体と並び、事業者によるコンプライアンス経営、およびそれを支援するための事業者団体の積極的な取組が期待されており、これらの責務は昨年改正された消費者基本法の中にはじめて明記された。こういった背景もあり、日本の今後の消費者政策にとって、オーストラリアの自主規制のあり方、およびアメリカの量刑ガイドラインは、大変参考になると思われる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (2件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] オーストラリアの消費者保護制度における民間型ADR機関の役割・下2004

    • 著者名/発表者名
      タン・ミッシェル
    • 雑誌名

      帝塚山法学 9号

      ページ: 327-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of ADR Schemes in Australia's Consumer Protection System2004

    • 著者名/発表者名
      Michelle Tan
    • 雑誌名

      Tezukayama Law Review Vol.9

    • NAID

      110000079786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーストラリアの消費者保護制度における民間型ADR機関の役割・下2004

    • 著者名/発表者名
      タン ミッシェル
    • 雑誌名

      帝塚山法学 9号

      ページ: 327-327

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 企業におけるコンプライアンス専門家の役割-豪州での動向を中心に-2003

    • 著者名/発表者名
      タン・ミッシェル
    • 雑誌名

      帝塚山法学 8号

      ページ: 35-35

    • NAID

      110000079791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 企業の経営システムと標準化2003

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      標準化と品質管理 56巻11号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンプライアンスと消費者取引(上)(下)2003

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄, 上原敏夫, 石戸谷豊, 菅原貴与志, 塚田明夫
    • 雑誌名

      NBL 752号・753号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of the Compliance Professional : Recent Developments in Australia2003

    • 著者名/発表者名
      Michelle Tan
    • 雑誌名

      Tezukayama Law Review. Vol.8

    • NAID

      110000079791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corporate Management Systems and Standardization2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Standards and Quality Management Vol.56-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Compliance and Consumer Transactions2003

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto et al.
    • 雑誌名

      NBL Vol2 752/753

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーストラリアの消費者保護制度における民間型ADR機関の役割・上2002

    • 著者名/発表者名
      タン・ミッシェル
    • 雑誌名

      帝塚山法学 7号

      ページ: 53-53

    • NAID

      110000079786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Privatization of Consumer Law : Current Developments and Features of Consumer law in Japan at the Turn of the Century2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics vol.30

    • NAID

      110007631889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自主行動基準作成の推進とコンプライアンス経営2002

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      国民生活 32巻5号

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「企業の社会的責任」の国際規格化2002

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      国民生活 32巻11号

      ページ: 28-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 消費者保護行政の新たな展開2002

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄
    • 雑誌名

      公正取引 625号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ISO/COPOLCO-第24回総会を終えて2002

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄, 辻義信, 長見萬里野
    • 雑誌名

      センター・レポート(日立ホーム&ライフソリューション株式会社国内営業部門・お客様相談部) 117号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of ADR Schemes in Australia's Consumer Protection System2002

    • 著者名/発表者名
      Michelle Tan
    • 雑誌名

      Tezukayama Law Review Vol.7

    • NAID

      110000079786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Privatization of Consumer Law : Current Developments and Features of Consumer law in Japan at the Turn of the Century2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Hitotsubashi, Journal of Law and Politics vol.30

    • NAID

      110007631889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Promotion of Codes of Conduct and Compliance-oriented Management2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Peoples Life Vol.32-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Standardization of CSR2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Peoples Life Vol 32-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Directions in the Administration of Consumer Protection2002

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Matsumoto
    • 雑誌名

      Fair Trading Vol 625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Report on the 24^<th> SO/COPOLCO Meeting2002

    • 著者名/発表者名
      T Matsumoto, Y.Tsuji, M.Osami
    • 雑誌名

      Centre Report of Hitachi Home Life Consumer Affairs Division No.117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 21世紀の消費者政策と食の安全2003

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄(単著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      コープ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] <消費生活と法>『新現代法学入門』2002

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄(西谷敏・笹倉秀夫編)
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] タン・ミッシェル: "企業におけるコンプライアンス専門家の役割-豪州での動向を中心に-"帝塚山法学. 第8号. 35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] ビル・ディー, 監修 加茂康郎, タン・ミッシェル, 訳小柴昌也, 塩冶大輔, 市政梓: "コンプライアンス・システム、行動規範、規格を通じて得られる消費者保護の成果・二(完)"帝塚山法学. 第8号. 17 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] タン・ミッシェル: "オーストラリアの消費者保護制度における民間型ADR機関の役割・下"帝塚山法学. 第9号(予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "企業の経営システムと標準化"標準化と品質管理. 56巻11号. 11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本, タン, 坂東, 田中, 高, 高橋: "『消費者に信頼される事業者となるために』中の「第3節オーストラリア」"株式会社商事法務(6月出版). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄(新山陽子編): "『食品安全システムの実践現論』中の「企業のコンプライアンス・マネジメント」"昭和堂. 181 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "21世紀の消費者政策と食の安全"コープ出版. 239 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] タン・ミッシェル: "オーストラリアの消費者保護制度における民間型ADR機関の役割・上"帝塚山法学. 7号. 53-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "自主行動基準作成の推進とコンプライアンス経営"国民生活. 32巻5号. 6-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "『企業の社会的責任』の国際規格化"国民生活. 32巻11号. 28-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "消費者保護行政の新たな展開"公正取引. 626号. 2-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄: "<消費生活と法>を考える"西谷敏・笹倉秀夫編『新現代法学入門』(法律文化社). 19-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恒雄, 辻義信, 長見萬里野: "ISO/COPOLCO第24回総会を終えて"日立お客様相談部センター・レポート. 117号. 1-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi