• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧ユーゴスラヴィアにおける平和構築・民主化の比較的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14520094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関名古屋大学

研究代表者

定形 衛  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20178693)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード旧ユーゴスラヴィア / 平和構築 / 民主化 / 国際社会 / 人道支援 / 国際機関 / 旧ユーゴスラビィア / 民族浄化
研究概要

冷戦後ほぼ10年間におよんだ旧ユーゴスラヴィア紛争とそれへの国際社会の介入について紛争の諸様相と介入のあり方とその実際、さらに紛争終結後の平和構築と民主化の進捗状況とその問題点について分析をおこなってきた。つまり、(1)ユーゴスラヴィア紛争のうち、クロアチア紛争、ボスニア紛争、コソヴォ紛争について紛争の内在的要因を民族浄化にいたる体制転換期のユーゴスラヴィア政治の特徴からとらえること。(2)ユーゴスラヴィア紛争に対して国際社会(この場合は欧米諸国を中心とした大国をさす)が、この紛争をどのように認識したのか、そしてこの紛争処理の理念と方法をどのように認識したのか。(3)紛争終結後の旧ユーゴスラヴィア各地において、国際社会および国際機関は平和構築と民主化という困難な課題に対してどのように立ち向かい、その手法はいかなる現地社会の再構築、民族和解にどのような効果をあげてきたのか、あるいは困難に逢着しているのか、その平和構築の意義と問題点について見当を重ねてきた。
この間、研究代表者は上記テーマに関連してクロアチア(ザグレブ)、スロヴェニア(マリボル)、ボスニア(コニッチ)、ハンガリー(ブダペスト)、名古屋で開催された国際シンポジウムで論考を発表し、またその成果を雑誌、および図書において公表してきた。また、国際機関の平和構築・民主化担当の職員、オンブズマンから直接インタビューするなど、民主化の定着、市民社会の構築の難しさ、とりわけ西欧型、あるいは大国誘導の民主化、平和概念が現地の民衆に十分に理解され、根付いてゆく課程の問題点を認識することができたことは有益であった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (7件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] コソヴォNATO空爆と人道的介入2004

    • 著者名/発表者名
      定形 衛
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 202号

      ページ: 353-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NATO's Kosovo Attack and Humanitarian Intervention2004

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata
    • 雑誌名

      Journal of Law and Politics(Nagoya University) No.202

      ページ: 353-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Governance : Lessons from European Involvement in Yugoslav Conflicts2003

    • 著者名/発表者名
      MAMORU SADAKATA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of political Sciences 4(2)

      ページ: 315-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Governance : Lessons from European Involvement in Yugoslav Conflicts.2003

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of political Sciences 4(2)

      ページ: 315-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 旧ユーゴスラヴィア紛争における民族浄化の意味2002

    • 著者名/発表者名
      定形 衛
    • 雑誌名

      異文化の解読と国際関係

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The meaning of ethnic cleansing in the former-Yugoslav conflict2002

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata
    • 雑誌名

      Understanding another cultures and International Relations(Japan, Kobe)

      ページ: 36-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Nationalism to Symbiosis Society2002

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata (co-author)
    • 雑誌名

      The Slav Research Center of Hokkaido University(Japan, Sapporo)

      ページ: 206-206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Globalization, Democratization and Development2003

    • 著者名/発表者名
      MAMORU SADAKATA (joint work)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      MASMEDIA (Zagreb)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Globalization, Democratization and Development2003

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata (co-author)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      MASMEDIA(Croatia, Zagreb)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Globalization, Democratization and Development2003

    • 著者名/発表者名
      MAMORU SADAKATA(joint work)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      MASMEDIA(Zagreb)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ナショナリズムから共生の政治文化へ2002

    • 著者名/発表者名
      定形 衛(共著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      北海道大学スラブ研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 逍遥 現代国際政治史の世界2002

    • 著者名/発表者名
      定形 衛(共著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      つげ書房新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Contemporary History of International Politics2002

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Sadakata (co-author)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Tsuge-shobo Shinsha(Japan)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 異文化の解読と国際関係2002

    • 著者名/発表者名
      定形 衛
    • 出版者
      神戸大学国際文化学部
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mamoru SADAKATA: "Regional Governance : Lessons from European Involvement"Japanese Journal of Political Science. 4・2. 315-329 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 定形 衛: "NATOのコソヴォ空爆と人道的介入"名古屋大学 法研論集. 202(刊行予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] V.Franicevic, H.Kimura, M.SADAKATA: "Globalization, Democratization and Development"MASMEDIA (Zagreb, Croatia). 528 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 定形 衛(共著): "ナショナリズムから共生の政治文化へ"北大スラヴセンター. 206 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi