• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の南洋群島統治政策と「植民地社会」の形成及び統合(1914-1946)

研究課題

研究課題/領域番号 14520111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関法政大学

研究代表者

今泉 裕美子  法政大学, 国際文化学部, 助教授 (30266275)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード南洋群島 / 植民地 / 沖縄 / ミクロネシア / 国際関係 / 引揚げ者(帰還者) / 移民 / 戦争 / 南洋
研究概要

日本統治下の南洋群島研究は、国内外に残存する文書史料が少ないと見なされてきたこと、ゆえに実証に裏付けられた研究が少ないだけではなく、海軍占領以来の日本の統治期全般を射程にいれた研究は行われてこなかった。こうした研究状況に加え、戦前、戦時期の日本の南洋群島統治時代を経験した人々が格段に減りっつあるなか、とくに聴き取りや個人が所蔵する史料の調査は緊要な作業であった。本研究では、国内外での文書史料を収集(米国議会図書館、ハワイ大学図書館、北マリアナ諸島歴史保存課、サイパン博物館、韓国政府記録保存所、日本国立公文書館、日本外交史料館、など)し、その内容分析に留まらず、個別分散して所在する各史料の関係を明らかにしようとした点で、南洋群島関係史料の発掘に大きな成果をもたらした。また面接調査、および個人や引揚げ者団体が所蔵する史料の調査を進めたことも、僅少な文書史料を裏づけ、まな文書に残されない諸事実を発掘することになった。これら諸史料に基づき、日本海軍による南洋群島占領(1914)から、第二次世界大戦中および戦後にかけての米軍による占領と日本人引き揚げまで(1946)を射程にいれた日本の南洋群島統治政策、及びそのもとでの植民地社会の形成について分析を進めた。なかでも、在住日本人については、出身地(沖縄、福島、九州、八丈島、朝鮮半島など)別の、あるいは職業別、男女別、そして子どもの生活など植民地社会の形成を多面的に追究した。現地住民については、サイパン、テニアン、パラオおよびアンガウルで聴き取り調査を行い、植民地社会下での彼、らの生活や意識に、ついて分析を進め、現在論文を作成中である。しかし、以下の事態から本計画の取材対象の多くを日本人にせざるをえなかった。
それは、研究期間中の2005年が日本の「敗戦60周年」にあたり、これを機に、南洋群島関連の主要な引揚げ者団体や親睦団体がつぎつぎと解散したこ.とである。報告者は、約20年にわたってこれら諸団体や徊人の取材を進めてきたが、この間の活動を踏まえながら、組織の最終段階を取材することができたごとで戦後の南洋群島引揚げ者たちの活動を明らかにするという次の研究課題の準備ともなり、また解散時だからこそ聞きうる貴重な情報を得た。一方、従来、充分に明らかにされていなかった朝鮮半島出身者についても韓国の史料と米国の史料をつき合わせて、その実態の一端を明らかにした。同時に、ミクロネシアの研究者との交流も行い、現地では大きく不足している文書史料調査や分析についても、今後も積極的に協力を続けることとなった。また、これら研究は随時、研究会で報告し方法論や史料分析について示唆を得た。米軍占領下における占領政策とそのもとでの「植民地社会」については、主に日本人の聴き取り調査に終始したが、今後はミクロネシア住民からの聴き取りと、当該時期み公文書史、料の収集をすすめ、本研究課題を発展させ、論文化を進めたい。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (11件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 南洋群島引揚者の団体形成とその活動-日本敗戦直後を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      県史料編集室紀要(刊行月は3月と記載されているが実際の発刊は7月ゆえ本年度にあらためて報告) 第30号

      ページ: 1-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems among the post-war repatriates from Japanese Mandates Micronesia : their mainland and Okinawa associations.2005

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Historiographical Institute No.30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南洋群島からの引揚者団体の形成と活動(仮題)2005

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      史料編集室紀要 第30号(予定)

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島からの「南洋移民」-米国議会図書館蔵南洋群島関係史料を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      アリラン通信 No.32

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Nanyo Immigrants" from Korean Peninsula -Analyzing the Archives of LC in US and National Archives in Korea.2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 雑誌名

      Arirang couriwe No.32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Explanatory Notes" for Military Government section Navy Number 3245, Camp Susupe- A Photographic Recorc of the Operation ofMilitary Government of Saipan, San Francisco.2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 雑誌名

      A reprinted edition by Educational Committee of Okinawa

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 朝鮮半島からの「南洋移民」-米義会図書館蔵南洋群島関係史料を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 雑誌名

      アリラン通信 No.32

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ミクロネシアを知るための58章(第18章 キリスト教の功と罪-植民地支配がもたらした意識の変容)(第49章 日本統治時代の移民と産業-南洋「楽園」に見た夢と現実)(第50章 南洋興発株式会社・南洋拓殖株式会社-南進政策を支えた二大企業)2005

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Handbook of Micronesia-58 Chapters2005

    • 著者名/発表者名
      Michiko Into, Yumiko Imaizumi et al.
    • 出版者
      Akasishoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 『ミクロネシアを知るための58章』のうち「第18章 キリスト教の功と罪-植民地支配がもたらした意識の変容」「第49章 日本統治時代の移民と産業-南洋の「楽園」に見た夢と現実」「第50章 南洋興発株式会社・南洋拓殖株式会社-南進政策を支えた二大企業」を執筆2005

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 沖縄県史 資料編18 現代3(キャンプススッペ-サイパンにおける軍事政府の作戦と写真記録(和訳編))2004

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 戦時下アジアの日本人経済団体(南洋群島経済の戦時化と南洋興発株式会社)(柳沢遊他編)2004

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Militarization of the Economy of Japan's Ruled Micronesia-analyzing of Nanyo Kohatsp Kabushikikaisha and Nanyo Takushoku Kabusikikaisha. Japanese Economic Associations under the World War II in Asia. (Asobu Yanagisawa et al. eds,.)2004

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 出版者
      Nihon Keizai Hyoron Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 解題『沖縄県史資料編18 キャンプススペ(和訳編)現代3』2004

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 21世紀国際社会への招待(「沖縄問題」から問う-日本の国際社会認識)(羽場久み子ほか編)2003

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 近現代日本社会の歴史 近代社会を生きる(南洋へ渡る移民たち)(大門正克他編)2003

    • 著者名/発表者名
      今泉裕美子
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Rethinking of Japanese recognition for International Society through "Okinawan Problem", Introduction for International Society in 21st Century. (Kumiko Haba et al. eds.)2003

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Immigrants for Japanese ruled Micronesia, History of Japanese Society in Modern Days. (Masakatsu Okado et al. eds.)2003

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Imaizumi
    • 出版者
      Yoshikawakobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今泉裕美子(大門正克ほか編): "II-三「南洋を渡る移民たち」近現代日本社会の歴史 近代社会を生きる"吉川弘文館. 309(30) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今泉裕美子(増田正人他編): "22章「「沖縄問題」から問う-日本の国際社会認識」『21世紀国際社会への招待』"有斐閣. 246(12) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今泉 裕美子: "海外における日本統治下南洋群島関係史料-米国L. Cを中心に"歴史学研究. 776号. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi