• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の情報通信(IT)産業の比較優劣位の決定要因-企業活動における情報手段の特色

研究課題

研究課題/領域番号 14530024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関大阪学院大学

研究代表者

鬼木 甫  大阪学院大学, 経済学部, 教授 (40107107)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードIT産業 / 比較優位 / 比較劣位 / 深い協力と広い協力 / 一体型製品 / ネットワーク型製品 / 文書情報
研究概要

本研究は、日本のIT産業の比較優位・劣位を規定していると考えられる「日本型企業活動」の特色、とりわけそこで使用される「情報手段」に注目して、現在は比較劣位にある部門が比較優位を得るための政策手段を見出だすことを目的とした。直接的には、下記の仮説の検証を進めた:『日本のIT産業は、「深く密接な協力(deep coordination, DC)」が重要な役を果たす電子部品・装置や、小型・コンパクトな一体型製品で比較優位を持っているが、他方、「開かれた広範囲の協業(wide coordination, WC)」が必要となる組立型製品、ソフトウエア、ネットワーク・サービスなどで比較劣位に甘んじている。その原因の1つは、日本型の企業活動において、WCの必須要件である「文書型情報手段」の使用が、(たとえば米国と比べて)格段に低水準に留まっていることにある。』
1.文献資料(二次資料)および周辺資料の収集・分析
企業活動のうちWCと直接にかかわる文書型情報は、企業秘密等のために直接に入手できないことが多い。これを克服する一つの方法は、(主として学術的な)調査資料から、本研究の目的に適合する部分を抽出すること、および企業活動の特色を間接的に示す資料を入手することである。本年度において調査を進めた結果、企業活動の周辺資料が有用であることが判明した。(a)第1に、対象となるWC活動が(何らかの理由で)政府等による規制の対象となっている場合、許可申請や報告のために指定されている文書形式によって、(b)第2に、企業活動のWC側面を間接的に示す実用書・手引書などによって実際の企業活動に使用される文書型情報の内容を推測することが有効である。これらの資料を分析した結果、上記「仮説」を高い解をもって受容できることを見出した。
2.政策提言
日本のIT企業のWC能力を増大させるための政策提言を試みた、今回の研究においては、企業活動のうち電波資源の利用に関する分野についてWC促進のための情報手段の整備について分析・提言をおこなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電波の有効利用について-ショート・レクチャー2"情報通品学会誌. 21-1. 70-72 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電波資源の使用料金・価格と電波政策"総務省電波有効利用政策研究会電波利用料部会におけるプレゼンテーション. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Oniki: "Allocation and Assignment of Radio-Spectrum Resources by using Price Mechanism : Proposals for a New System"Outline delivered at the Workshop on Advanced Wireless Technologies : Implications for Spectrum Management, European Comission, DG Information Society, IST Program, Brussels, Belgium. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "ユビキタス環境と地上デジタル放送"情報通信学会第19回国際コミュニケーション・フォーラムにおけるシンポジウム. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "視聴者・一般企業から見た地上波デジタル放送の可能性"兵庫ニューメディア協議会における講演. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Modified Lease Auction and Relocation---Proposal of a New System for Efficient Allocation of Radio-spectrum Resources"ITME Discussion Paper(Information Technology and the Market Economy Project, Faculty of Economics)(University of Tokyo)(http://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/eng/publication/200208.html). No.108. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Allocation and Assignment of Radio-Spectrum Resources by using Price Mechanism : Proposals for a New System."Outline delivered as a plenary speech at the Workshop on Advanced Wireless Technologies : Implications for Spectrum Management, European Commission, DG Information Society, IST Program, held in Brussels, Belgium, October 10(http ://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/eng/publication/200310.html). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電波の有効利用について-ショート・レクチャー2"情報通信学会誌. 21-1. 70-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電波資源の使用料金・価格と電波政策"総務省電波有効利用政策研究会電波利用料部会におけるプレゼンテーション. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Oniki: "Allocation and Assignment of Radio-Spectrum Resources by using Price Mechanism : Proposals for a New System."Outline delivered at the Workshop on Advanced Wireless Technologies : Implications for Spectrum Management, European Commission, DG Information Society, IST Program, Brussels, Belgium. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "ユビキタス環境と地上デジタル放送"情報通信学会第19回国際コミュニケーション・フォーラムにおけるシンポジウム. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "視聴者・一般企業から見た地上波デジタル放送の可能性"兵庫ニューメディア協議会における講演. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電波資源の再配分とリース・オークション--新しい電波利用制度の提案--"第19回情報通信学会大会における研究発表概要. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "「電波有効利用政策研究会中間報告書に対する意見」『総務省総合通信基盤局によるパブリックコメント募集への意見表明』"(2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Oniki: "Modified Lease Auction and Relocation---Proposal of a New System for Efficient Allocation of Radio-spectrum Resources"Paper presented at the International Conference on Convergence in Communications Industries, Warwick University. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "インフラレベルから見た通信と放送の融合--上下分離による競争環境の整備について"OR:オペレーションズ・リサーチ. 47-11. 688-695 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鬼木 甫: "電源資源の有効利用--電子社会と市場経済(11)"Computer Today. 111. 46-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi