• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特許ポートフォリオと企業の技術標準戦略及び利潤との関係に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 14530065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

田中 悟  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20207096)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード技術標準 / 知的財産権制度 / 特許ポートフォリオ / 企業間結合 / 競争政策
研究概要

本研究では、企業の技術標準形成戦略がどのような要因によって規定されるかを考察するために、特にIT産業において重要な役割を演じているインターフェース標準を取り上げ、そうした標準形成に対る企業戦略の規定因を探ってきた。IT産業では、実際の標準が多数の技術的構成要素を持っているから、標準策定戦略は技術知識をめぐる企業間の(事前的な)コーディネーションという色彩を持つことになる。標準策定戦略を技術知識の事前的なコーディネーションとして整理した上で、近年IT系産業ではとりわけハードメーカーとソフトメーカーのM&Aが活発化していることを実証的に明らかにし、これらのM&Aが標準策定行動に無視し得ない影響を及ぼしていることを示した。さらに、1980〜1990代にかけて標準策定をめぐる企業間の合従連衡が生じたDVDの事例を取り上げ、そうした合従連衡が関連する企業が有する特許ポートフォリオに大きく依存することを示した。より具体的には、Hall, Jaffe & Trajtenbergが作成した1964〜1999年のアメリカ特許データベースによる特許データを用いて、現行DVD規格の策定に関しては、既存のCD規格に対する企業の技術開発に対するコミットメントの態様がその戦略を規定していることを指摘した。さらに、こうしたコミットメントの有効性は関連企業の技術資産や研究開発戦略に大きく影響され、これがDVDをめぐる企業間の標準形成戦略の違いと帰結をもたらしたことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 田中 悟: "技術知識の性質と知的財産権制度・競争政策の役割"外国学研究(神戸市外国語大学). 第54巻. 17-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 悟: "ハイテク産業におけるM&A"合併と競争政策(土井範之・滝川敏明編)(日本評論社)第4章. (未刊)(所収).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 悟: "標準形成と知的財産権制度"博士論文『イノベーションと産業組織』第7章. (今夏提出予定)(所収). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 悟: "標準と競争政策"標準化と品質管理. (2004年11月号掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka: "The Economic natures of the Technological Knowledge and the Role of Intellectural Property Right and Competition Policy, (in Japanese)"Research on Foreign Studies (Kobe city University of Foreign Studies). No.54. 17-32 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Merger & Acquisition in the recent IT Industries, (in Japanese)"(Doi, N., T.Takigawa (eds.)) Merger and Competition Policy (Nihin-Hyoronsya). Ch.4 (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Standard-Setting Strategies and the Intellectural Property Rights, (in Japanese)"Ph-D Dissertation Innovations and the Industrial Organization. Ch.7 (forhcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Standards and Competition Policy (in Japanese)"Standardization and Quality Conrol, November,2004. (forthcoming).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 悟: "標準と競争政策"標準化と品質管理. (2004年7月号所収予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 悟: "イノベーションと産業組織"多賀出版(第7章所収予定). (2005)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 悟: "技術知識の性質と知的財産権制度・競争政策の役割"外国学研究(神戸市外国語大学). 第54号. 17-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi