• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバリゼーションとジェンダー-社会経済構造の変化とジェンダー政策

研究課題

研究課題/領域番号 14530073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関法政大学

研究代表者

原 伸子  法政大学, 経済学部, 教授 (00136417)

研究分担者 山本 真鳥  法政大学, 経済学部, 教授 (20174815)
後藤 浩子  法政大学, 経済学部, 助教授 (40328901)
吉村 真子  法政大学, 社会学部, 教授 (80247113)
山森 亮  東京都立大学, 人文学部, 専任講師 (90325994)
溝口 由己  新潟大学, 経済学部, 助教授 (90377177)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードケア / 無償労働 / リベラリズム / 家族手当 / 介護労働 / サテライト勘定 / 伝統社会 / レトリカル・ワーク / 比較福祉エジューム / 市場 / 家族(世帯) / ジェンダー統計 / ジェンダー・バジェット / 一人親 / 社会的効率性 / 福祉国家 / 家族 / ジェンダー / シングル・マザー / ローン・マザー / 児童政策 / 脱商品化指標
研究概要

本プロジェクトでは、グローバリゼーションとジェンダーの関係を、理論、政策、開発、文化の四つの分野で検討した。そこで得られた知見は以下のとおりである。
1.理論。ジェンダーの理論的研究では三つの論点が提起された。第一は、家族のなかに福祉国家の理念であるリベラリズムの「逆像」を見出すことができる。ここではリベラリズムとフェミニズムの対話がもとめられる。第二は、無償のケア労働を社会的ケアとして認知する方向性が、ジェンダーバジェットとの関係で指摘される。第三は、ポストモダニズム的フェミニズムは、運動論の展開を阻むものとして批判される。
2.政策。第一に、わが国における家族政策が当初より人口政策と結び付けられていたこと、それは性別分業家族の「補強策」であった。重要なのは、児童福祉とは何かという理念を明確にすることである。第二に、わが国における介護労働への移民労働者の導入は、送り出し国における「ケアの圧迫」を招いている。導入に際して重要なのは、無償労働と有償労働を結合したうえでの政策の策定である。第三に、イギリスの国家統計局のサテライト勘定に見られるアウト・プット法による無償労働の貨幣評価は、無償のケア労働の社会的意味を明らかにするものとして評価される。
3.開発。第一に、開発の方法論では、人間開発の「行為主体的側面」を重視することが、女性のエンパワーメントに果たす役割が検討ざれる。第二は、東南アジアのジェンダー問題は、「貧困のヒエラルキー」を内にふくみながら進行する「ケアのグローバルチェーン化」である。第三は、90年代以降の中国の市場主義化とともに生じたジェンダー間格差と、今後のケア供給体制(市場化されたケアと親族ネットワークの結合)が指摘される。
4.文化。第一に、フェミニストによる無償のケア労働の「承認」要求は、貨幣を伴わない交換の可能性を否定するものであることが思想史的に明らかにされる。第二に、サモア社会のおける市場化と男女役割分担が伝統と調和しながら進むことが指摘される。第三に、ポリネシアにおける扶養費請求訴訟における「レトリカル・ワーク」のジェンダーの政治学として検討される。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (16件)

  • [雑誌論文] Rethinking Market and Family2004

    • 著者名/発表者名
      原 伸子
    • 雑誌名

      Journal of International Economic Studies 18

      ページ: 91-102

    • NAID

      110004682262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rethinking Market and Family2004

    • 著者名/発表者名
      HARA, Nobuko
    • 雑誌名

      Journal of International Economic Studies 18

      ページ: 91-102

    • NAID

      110004682262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フェミニスト達の倫理的視線2003

    • 著者名/発表者名
      後藤 浩子
    • 雑誌名

      現代思想 31.1

      ページ: 164-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マレーシアのプランテーションにおける労働と『男性性』2003

    • 著者名/発表者名
      吉村 真子
    • 雑誌名

      社会志林(法政大学) 48.2

      ページ: 90-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructive Universalism : Sen and Sensitivity to Difference2003

    • 著者名/発表者名
      山森 亮
    • 雑誌名

      Ethique Economique 1

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 余暇活動に見る家族の共同性と個別性2003

    • 著者名/発表者名
      溝口 由己
    • 雑誌名

      更正保護 54.9

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Ethical perspective of Feminists2003

    • 著者名/発表者名
      GOTO, Hiroko
    • 雑誌名

      Gendai Siso (Japanese) 31-1

      ページ: 164-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Labour and 'Masculinty' in Malaysian Plantation2003

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA, Mako
    • 雑誌名

      Syakai Shirn (Japanese) 48-2

      ページ: 90-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constructive Universalism : Sen and Sensitivity to Difference2003

    • 著者名/発表者名
      YAMORI, Toru
    • 雑誌名

      Ethique Economique 1

      ページ: 15-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community and Individual in Family's Leisure2003

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Yuuki
    • 雑誌名

      Kosei Hogo 54-9

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 住宅所有形態別に見た労働者一般世帯の家計構造比較2002

    • 著者名/発表者名
      溝口 由己
    • 雑誌名

      家計経済研究 55

      ページ: 32-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Worker's Standard Households in terms of their Possession's Patterns2002

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Yuuki
    • 雑誌名

      Kakei Keizai Kenkyu (Japanese) 55

      ページ: 32-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] 市場とジェンダー--理論・実証・文化2005

    • 著者名/発表者名
      原 伸子(編)
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原 伸子(Nobuko Hara): "Rethinking Market and Family"Journal of International Economic Studies. No.18. 91-102 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山森亮(Toru Yamamori): "Constructive Universalism : Sen and Sensitivity to Difference"Ethique Economique. Vol.1. 15-25 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 由己: "余暇活動にみる家族の共同性と個別性"更生保護. 54・9. 10-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "性と文化"法政大学出版局. 1-250 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田 正美: "貧困問題とソーシャルワーク"有斐閣. 1-280 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田 勝雄: "グローバル時代の貿易と投資"桜井書店. 1-252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 絵所 秀紀: "アマルティア・センの世界"晃洋書房. 1-280 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 浩子: "フェミニストたちの倫理的視線"現代思想. 31.1. 164-173 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 由己: "住宅所有形態別に見た勤労者一般世帯の家計構造比較"季刊家計経済研究. 55号. 32-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原 伸子: "佐藤良一編,市場経済の神話とその変革"法政大学出版局. 483 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "山中速人編,マルチメディアでフィールドワーク"有斐閣. 204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "綾部恒雄編,文化人類学最新述語"弘文堂. 220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 真鳥: "中島成久編,グローバリゼーションの中の文化人類学案内"明石書店. 296 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山森 亮: "武川正吾編,福祉国家の変貌:グローバル化と分権化のなかで"東進堂. 290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山森 亮: "藤村正之編,福祉化と成熟社会"ミネルヴァ書房(近刊).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山森 亮: "斉藤純一編,社会的連帯の理由"ミネルヴァ書房(近刊).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi